RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

忘年会・新年会の余興・出し物【2025】

職場で忘年会や新年会の幹事を頼まれ、断りたくても断れずに困ってしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

さらに、「手短に済ませてほしい」「今年は例年とは違うおもしろいことをしてほしい」など、余興の出し物について手強い要望を受けているかもしれません。

「参加者みんなで楽しめる余興にしたいけれど、流行には詳しくないし……」こんなふうに考え始めるとなかなか決められませんよね。

ですが、余興を考えるときには以下の3つのポイントを押さえておけば失敗しないんです!

それは、老若男女みんなが楽しめる、簡単でわかりやすい、下品すぎるネタはNG、この3点です。

とはいえ、「具体的なアイディアが思い浮かばない!!」とお悩みの方も多いはず。

そこで、簡単にできるものや定番のもの、流行している出し物ネタを厳選して紹介しますね!

忘年会・新年会の余興・出し物【2025】(1〜10)

オススメ

条件大喜利

人質解放の条件で大喜利のお題出す犯人【アニメ】【コント】
条件大喜利

出されたお題に対して、機転の利いた笑える答えを考えてもらう大喜利、それぞれの発想力と瞬発力が試されますよね。

そんな大喜利に謎解きの要素を加えた、出題者と回答者の駆け引きも楽しめるゲームです。

回答者は事前にミッションの書かれたカードを引き、そのミッションをこなしながらお題の回答も考えていきます。

ある程度まで大喜利が進行したらストップ、出題者はそれぞれの回答者にどのようなミッションが出ていたのかを考えるという流れですね。

ミッションがばれないようにしつつお題に回答する側、その隠されたミッションを読み取っていく意識など、集中が欠けた状態での大喜利がどのように展開していくかも見どころですね。

オススメ

ケンカと褒め合いエチュード

【即興】ケンカと褒め合いをお芝居で組み合わせてみたらとんでもないことに…!?
ケンカと褒め合いエチュード

舞台でお芝居を披露するのは、余興でも定番かと思います。

決まった台本で進行するのではなく、その場で進行を考える即興劇だと、演じている側も予想しない盛り上がりを見せるかもしれません。

すべてを即興でおこなうのは難易度が高いので、お題や時間を決めて進行するのがオススメです。

ケンカと褒め合いを交互におこなうと、物語の中にギャップが演出されて、不思議な楽しさが生まれますね。

相手の悪いところをぶつけているテンションを保ちつつ、怒っているような口調で相手を全力でほめてみましょう。

笑ってしまったらペナルティが発生するという流れでも楽しそうですね。

オススメ

きつねダンス

【噂のきつねダンス】俺たちはみんなと踊りたい
きつねダンス

北海道日本ハムファイターズのイニング間に披露されたことで注目を集めたダンスです。

きつねをモチーフにした、シンプルなかわいらしい振り付けで、簡単に覚えられるかと思います。

使用されている楽曲は、ノルウェーの兄弟デュオYlvisによる『The Fox』という曲で、鳴き声や叫びのようなフレーズが繰り返される展開は不思議な中毒性がありますね。

きつねを題材にした曲であること、球団のマスコットであるフレップがキタキツネをモチーフにしているという共通点もポイントですね。

忘年会・新年会の余興・出し物【2025】(11〜20)

オススメ

ボディパーカッション

【ボディパーカッション】みんなも一緒にやってみよう!『ルパン三世のテーマ』フラワービート 小学校低学年〜中学年向け♪リズム譜付き!
ボディパーカッション

手拍子をはじめとして体で音を出しながらのダンスがボディパーカッションです。

軽快に響く音から楽しさが感じられますよね。

基本の動きは手拍子と足踏みで、どの位置で鳴らすのかにもこだわりつつ、動きの流れを考えていきましょう。

どのようなリズムを刻むのかも重要なポイントで、メンバーで打ち鳴らすタイミングを変えてリズムを生んでいくのもオススメです。

振り付けというよりも、どのリズムを作っていくのかという部分を意識するのがいいかもしれませんよ。

少人数向け

TT兄弟

TT兄弟 チョコレートプラネットさんのネタを全力でモノマネしてみた!寸劇 なりきり ♥ -Bonitos TV- ♥
TT兄弟

テレビでひっぱりだこのお笑いコンビ、チョコレートプラネットを代表するネタ「TT兄弟」をやってみるのはどうでしょうか?

TT兄弟は子供から大人まで認知度が高いですよね。

そして生活のそこら辺、どこにでもある中から「T」を見つけては「T!」と叫び、手を広げてTの形にして歌いながら足踏みをします。

探せばどこにでも、会社の人の服やしぐさにもTが隠れていそうです。

オススメ

オトナブルーダンス

【オトナブルー 】Dance Practice ATARASHII GAKKO!
オトナブルーダンス

新しい学校のリーダーズの代表曲『オトナブルー』、曲の雰囲気に合わせて振り付けでもセクシーが強調されていますね。

大きな動きで歌い上げる姿に対して、後ろでなめらかに体を揺らしている姿など、メンバー間での動きのギャップもおもしろいポイントですね。

またサビに入った時の通称「首振りダンス」が大きな見せ場で、左右への首の動きとステップで近づいてくる様子が、不気味な印象も与えます。

首を振っている場面以外は全身を大きく動かしていたりと、大きなギャップで見ている人を引きつけていきましょう。

少人数向け

どぶろっく

[字] キングオブコント2019王者どぶろっく「大きなイチモツをください」決勝ネタ披露!【シモネタグランプリ2018】はアベマビデオで配信中 日本語字幕
どぶろっく

2019年のキングオブコントで優勝を果たしたどぶろっく。

どぶろっくと言えば男性の2人組でアコースティックギター1本にムダに上手な歌、そして下ネタ。

下ネタの程度にもよりますが軽いものならどこでも誰の前でやってもウケるのではないでしょうか(笑)?

ネタをまるっと完コピをして正々堂々と、思いっきり披露しちゃってください!