RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

忘年会・新年会の余興・出し物【2025】

職場で忘年会や新年会の幹事を頼まれ、断りたくても断れずに困ってしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

さらに、「手短に済ませてほしい」「今年は例年とは違うおもしろいことをしてほしい」など、余興の出し物について手強い要望を受けているかもしれません。

「参加者みんなで楽しめる余興にしたいけれど、流行には詳しくないし……」こんなふうに考え始めるとなかなか決められませんよね。

ですが、余興を考えるときには以下の3つのポイントを押さえておけば失敗しないんです!

それは、老若男女みんなが楽しめる、簡単でわかりやすい、下品すぎるネタはNG、この3点です。

とはいえ、「具体的なアイディアが思い浮かばない!!」とお悩みの方も多いはず。

そこで、簡単にできるものや定番のもの、流行している出し物ネタを厳選して紹介しますね!

忘年会・新年会の余興・出し物【2025】(21〜30)

ゲームネタ

箱の中身はなんだろなゲーム

【未知】箱の中身はなんだろうなゲーム
箱の中身はなんだろなゲーム

テレビ番組でもおなじみ、箱の中に手を入れ中に何が入っているかを当てるゲームです。

用意するものは基本的には箱のみです。

中に入れるものを工夫してみましょう!

スライムやたわしなど、触れた途端に驚くような触感のもの、また大きな箱を作って人が入り、誰かを当てるゲームをしてみてらおもしろそうですね。

少人数向け

どぶろっく

[字] キングオブコント2019王者どぶろっく「大きなイチモツをください」決勝ネタ披露!【シモネタグランプリ2018】はアベマビデオで配信中 日本語字幕
どぶろっく

2019年のキングオブコントで優勝を果たしたどぶろっく。

どぶろっくと言えば男性の2人組でアコースティックギター1本にムダに上手な歌、そして下ネタ。

下ネタの程度にもよりますが軽いものならどこでも誰の前でやってもウケるのではないでしょうか(笑)?

ネタをまるっと完コピをして正々堂々と、思いっきり披露しちゃってください!

大人数向け

細かすぎて伝わらないモノマネ

細かすぎて伝わらないモノマネ 海外の空港の税関職員 曽麻綾
細かすぎて伝わらないモノマネ

バラエティ番組発の、日々のちょっとしたできごとやある人のマニアックな癖、マイナーな効果音など一般的に認知されていないか際どいものことについてのモノマネ出し物です。

たとえば、2ストライク1ボールから左中間に見事なタイムリーヒットを打つ現役時代落合博満さんのモノマネ、地方の廃業寸前の遊園地で唯一稼働しているジェットコースターの発信音のモノマネなど……。

とにかく、細かすぎてオリジナルすらわからないようなものごとを全力で真剣に忠実に再現します。

細かすぎるものごとを取り上げている故、それがオリジナルに似ているのかはどうかは問題ではなく、その真剣さが評価されるでしょう。

もし聴衆から反応がなくとも、それはオリジナルを知らないからだと言い逃れできるのもメンタルに優しいです。

職人気質なあなたにオススメです。

大人数向け

バブリーダンス

【TDC】バブリーダンス 登美丘高校ダンス部 Tomioka Dance Club
バブリーダンス

2017年、大阪府立登美丘高等学校のダンス部が荻野目洋子さんの『ダンシング・ヒーロー』に乗せて披露したバブリーダンス。

動画サイト、SNSなどを通じて一大ムーブメントを巻き起こしました。

余興の参加人数が多いのであればぜひチャレンジしてみましょう!

曲のノリがいいので、ダンスのうまさに関わらず会場を熱狂させられるはず。

細部にこだわるよりは、恥ずかしがらずおおげさに、テンションを上げて元気よく踊るのが吉ですよ。

オススメ

チャンバラ合戦

チャンバラ合戦-戦 IKUSA- 公式PV TEAM ver.
チャンバラ合戦

やわらかい剣を使って相手に勝利することを目指すチャンバラ。

チームに分かれた合戦のような形式でおこなえば、個人の動きだけでなく戦略も加わってさらに白熱しますよ。

やわらかい剣を持つ腕の反対にはボールを取り付け、これが落ちた人は脱落するというルールです。

攻撃が頭や顔ではなく腕に集中することで、安全にゲームが進行されますね。

人数や能力のバランスを均等にして、どちらが勝ってもおかしくない状況にしておくのが盛り上げるポイントですね。

大人数向け

ビンゴ大会

飛鳥Ⅱ ビンゴ大会(2015/09/09)
ビンゴ大会

大人数が集まる場面での余興として、ビンゴゲームは外せませんね!

ビンゴゲームは景品がもらえるというワクワク感に加え、参加者の皆さんが歓談しながらでも進行できるというのがいいですよね。

また、幹事さんとしても景品の準備さえおこなえば当日は楽に進められるのもありがたいポイントです。

ビンゴゲームを盛り上げるポイントはやはり景品の内容に左右されると思いますので、参加者の方の好みを考えて選ぶようにしましょう!

最近ではビンゴマシーンがなくてもスマホアプリでできるのでお手軽ですよ!

オススメ

ゾンビ・デ・ダンス

ADO”唱” USJ ハロウィンホラーナイト ゾンビ・デ・ダンス 踊ってみた
ゾンビ・デ・ダンス

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」のテーマソング、adoさんの『唱』に合わせたダンスです。

ホラーの要素も取り入れた熱狂的なパーティーを表現した楽曲で、ダンスでもパーティーの熱が伝わってきます。

全身での激しいステップの中での不気味な首の動きが注目のポイントで、動かすスピードのギャップで目を引きつけましょう。

ハロウィンイベントで披露されるダンスなので、モンスターの仮装などと合わせると曲の雰囲気もより強調されるのではないでしょうか。