「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
「Baby」「Very」「Best」など、英単語を中心に曲名に使われている「ベ」から始まる言葉ってたくさんあるんです。
この記事では、そうした「ベ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
「曲名しりとり」や、歌う曲をしりとりのようにつなげていく「しりとりカラオケ」、50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、あなたが必要とするシチュエーションに合わせてお気に入りの曲を見つけてくださいね!
「〇から始まる曲」という普段はあまり意識しない方法で楽曲を探せば、これまで出会うことのなかった楽曲との出会いのキッカケになるかもしれません。
ぜひこの記事を参考に、お気に入りの楽曲を見つけてみてください。
- 「べ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に
- 「ぺ」から始まるタイトルの曲【ページ、ペーパー、paintなど】
- 「び」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぺ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「け」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「へ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】
「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!(181〜190)
BET UPai kuwabara trio project

1991年生まれの新世代ジャズ・ピアニスト、桑原あいさん率いる気鋭のジャズ・トリオ。
幼少時よりエレクトーンと作曲を習い始め、中学生でピアノに移行したという桑原さんは、ソロ・ピアノ・コンペティションの出場やテレビ番組の主題歌を手がけるなど、ピアニストとしても高い評価を受けているミュージシャンです。
そんな彼女によるメイン・プロジェクトのai kuwabara trio projectは、各メンバーのプレイヤーとしてのたくみなテクニックに裏打ちされた、新世代ならではの革新的なサウンドが特徴。
2015年にリリースされたカバー・アルバム『Love Theme』では、スタンダード・ナンバーに加えてキング・クリムゾンからスクエアプッシャーまで取り上げるという抜群のセンスを見せています。
ジャズの「今」を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください!
ベンガルトラとウィスキー ~ everything is my guitarandymori

毎日、「学校」という名の箱の中に入れられていることを知ってもらいたい為におすすめする一曲。
校則や暗黙の了解に縛られて自分の意見を持ってはいけないと思っていませんか?
世界は「学校」だけではなく、自己主張が認められていると私は思います。
そういった若者の反骨精神が込められている一曲。
VENGEANCEcoldrain

2007年に名古屋で結成されたcoldrain。
メロディアスなシンギングとスクリームを融合させたスタイル、全曲英語の歌詞が特徴的。
2008年のデビュー以来、精力的に活動し、高い評価を得ています。
2014年には本格的な海外進出を果たし、世界的な音楽フェスに多数出演。
2020年には自身初の主催フェス「BLARE FEST.2020」を成功させ、2日間で4万人を動員しました。
ラウドロックやメタルコアファンはもちろん、キャッチーなメロディーを求める音楽ファンにもおすすめです。
BABY!the peggies

オルタナポップ3ピースガールズバンドthe peggiesの「BABY!」は胸がキュンキュンしてしまうかわいいラブソング。
ボーカルの声がかわいく聴いていて心が躍ります。
普段はロックな楽曲も多いthe peggiesがキュートに歌いあげてます。
Babytofubeats

キャッチーなメロディーセンスと卓越したサウンドワークの技巧派として彗星の如く現れて成功をつかんだアーティストトーフビーツによる青春ソングです。
圧巻のセンスが光る内容で耳なじみよく9月に聴きたい作品へと昇華されています。
「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!(191〜200)
ベノムかいりきベア feat.flower

歯切れのよいカッティングのサウンドがとってもかっこいいですね!
バンド好きな男の人にオススメしたいのがこちらの楽曲です。
ボカロP、かいりきベアさんによる楽曲で2018年に公開されました。
メロディーに当てはめるようにつづられた歌詞がおもしろく、聴いていると歌いたくなってきます。
ライブイベント『v flower DJ NIGHT』のテーマソングに起用されましそれをきっかけに知った人も多いかと思います。
ぜひ一度聴いてみてくださいね!
Baby I Love Youくるり

ちゃんと謝りたいときには落ち着ける曲を。
京都発のロックバンド・くるりによる作品で、2005年に17枚目のシングルとして発売。
キラキラしたギターの音色が印象的な、優しいサウンドアレンジが特徴。
岸田さんの等身大な歌声もまた、曲調とよく合っていますよね。
謝罪の言葉をただただ口にするよりも、この曲のように「愛している」という気持ちを伝えることに注力した方が、相手に響くのかもしれませんね。
カラオケで歌うのにもオススメです!





