「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
「Baby」「Very」「Best」など、英単語を中心に曲名に使われている「ベ」から始まる言葉ってたくさんあるんです。
この記事では、そうした「ベ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
「曲名しりとり」や、歌う曲をしりとりのようにつなげていく「しりとりカラオケ」、50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、あなたが必要とするシチュエーションに合わせてお気に入りの曲を見つけてくださいね!
「〇から始まる曲」という普段はあまり意識しない方法で楽曲を探せば、これまで出会うことのなかった楽曲との出会いのキッカケになるかもしれません。
ぜひこの記事を参考に、お気に入りの楽曲を見つけてみてください。
- 「べ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に
- 「ぺ」から始まるタイトルの曲【ページ、ペーパー、paintなど】
- 「び」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぺ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「け」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「へ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】
「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!(261〜270)
BABYBABY銀杏BOYZ

銀杏BOYZの代表曲がここにあります。
激しい演奏と胸を締めつけるような歌詞。
まさに「青春」の2文字がぴったりハマる曲ですね。
2005年にリリースされたこの楽曲は、アルバム『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』に収録。
愛する人への強い感情と永遠を願う心情を表現しています。
街のイルミネーションや天使のような微笑みを持つ相手をイリュージョンとして描き、愛の美しさと儚さを歌い上げています。
熱すぎるライブパフォーマンスも、ぜひマネしたい名曲です。
「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!(271〜280)
べつに関取花

かわいくポップなメロディーでちょっとした嫉妬心を歌った『べつに』。
2016年のシングル『君の住む街』のカップリングとしてリリースされた楽曲です。
『行列のできる相談所』をきっかけとしたテレビ番組ではこの曲とともに「ひがみソングの女王」として紹介されることも多く、話題を集めました。
駅や街中で見かけるカップルのイチャイチャをテーマに、見ないフリをしようとしながらも気になって嫉妬してしまう気持ちが描かれています。
イチャつき方によってはイラッとしてしまうこともあるもの。
そういった内容がどこかコミカルに歌われていて元気が出てきます。
ベガとアルタイル音田雅則

夜空に輝く星のように、遠く離れた人への思いを優しく歌い上げます。
音田雅則さんの本作は2024年6月にリリースされたもの。
やわらかいバンドサウンドを基調にした曲調に癒やされますね。
織姫と彦星、七夕をイメージした歌詞には、別れた恋人への悲しみや未練が込められていて、繊細なメロディーとの調和に胸がぎゅっと締め付けられます。
失恋から立ち直りたいときに聴けばよりくるものがあるかもしれません。
遠距離恋愛の方にもおすすめです。
大切な人とゆっくり星空を見上げながら聴いてみてはいかがでしょうか。
veil須田景凪

ボカロPのバルーンとしてインターネット上を中心に人気になった、須田景凪。
そんな彼が2019年にリリースした『veil』はカラオケでも大人気になっています。
この曲は男性ボーカルにしてはキーが高めなので、高音に自信がある人が歌うとかなりかっこいいと思います。
リズムも意識しながら歌えると、上手に聴こえるはずです。
Better Dayz feat. aMEI 張惠妹頑童MJ116

台北ムージャー出身の3人組ヒップポップグループです。
台湾のグラミー賞といわれる「金曲奨」で最優秀グループ賞を獲得する実力者。
台湾内だけでなく中国、カナダ、アメリカなどワールドワイドに活躍しています。
日本では歌手のAIが共演をオファーしたりと、じょじょにその存在が知られつつあるアーティストです。
ベステンダンク高野寛

91年発表のアルバム「AWAKENING」収録。
MIZUNOのスキーウエアのCMソングとして使用されました、64年生まれ。
静岡県出身のシンガーソングライター。
シンセサイザーのポップで明るいメロディとミドルテンポで展開するリズムに足取りがついつい軽くなります。
甘い調子のボーカルもいいです。
別れの詩 -still connected-Aqua Timez

2009年発表のアルバム「うたい去りし花」収録。
日本テレビ「ラジかる」3月エンディングテーマ。
2003年に結成された5人組ロックバンド。
アップテンポで展開するロックのビートとアグレッシブに奏でられるメロディラインに乗せて歌い上げるボーカルを聴いていると胸にグッときます。





