「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】
楽曲のタイトルに使われている「び」から始まる言葉って思い浮かびますか?
BelieveやBeautifulのほかに、Bitterという単語も使われていそうですし、「be 〇〇」といったタイトルの曲もありそうですよね。
この記事では、そうした「び」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
しりとりのヒントとして参考にしていただいたり、「〇で始まる曲」を集めてプレイリストを作りたいなど、「び」から始まるタイトルの曲をお探しの方はぜひ参考にしてください。
- 「び」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界
- 「ぴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
- 「べ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】(21〜30)
ビーナスバグ星街すいせい

渋谷の朝5時、街が目覚める瞬間の不思議な高揚感を歌い上げるのは星街すいせいさん。
これぞ「変わりゆく東京」で新しい自分になれそうな期待感を詰め込んだナンバーという感じがしませんか?
日常の進み方が「バグ」を起こしたかのような、魔法めいた感覚をポップなメロディーに乗せています。
この楽曲は川谷絵音さんが提供し、2025年1月にリリースされた3rdアルバム『新星目録』に収録された作品です。
MVも全編実写にこだわるなど、彼女のアーティストとしての姿勢が強く表れていますよね。
何かに挑戦したい時や、都会の景色に少し疲れた時に聴くと、明日への活力がもらえるような一曲です。
Be the lightONE OK ROCK

東日本大震災を契機に制作されたこの楽曲は、悲しみの淵にいる人にただ寄り添うのではなく、「君自身が光になれ」と背中を押してくれる壮大なバラードに仕上がっています。
2013年3月に発売されたアルバム『人生×僕=』に収録されており、映画『キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-』の主題歌にも起用されました。
ピアノの美しい旋律とTakaさんの優しい歌声が響く全編英語詞の歌詞は、困難な状況でも前を向く勇気をくれるのではないでしょうか。
大きな壁にぶつかった時に聴いてほしい、希望の光のようなナンバーです。
ビー玉HOLLOWS

秋田県秋田市を拠点とする、2018年2月に結成されたスリーピース・ロックバンドです。
前身バンドをへて結成されたこともあり、当初から成熟した音楽性を持つことで知られていた彼ら。
「少年ロック」と称されるポップでキャッチーなギターロックを奏で、2018年にはE.P.『ボクラノ』、2019年には『落ちるビー玉』をリリースしています。
「声変わりしてないのでは」と感嘆されるボーカルのぽーさんの透き通った少年ボイスは、唯一無二の魅力です。
疾走感のあるギターロックや、透明感のある歌声が好きな方にハマる音楽性といえるでしょう。
ビビッドバイオレンスルシノ

ボカロP、ルシノさんによる作品です。
友人からの「普通のJ-Popも作ってよ」という言葉をきっかけに作られたそうですが、結果的に彼らしい個性がほとばしる痛快なロックチューンに仕上がっています。
「模倣ではなく、オリジナルで戦え」という、聴く人の背中を強く押すようなメッセージが込められています。
「なんちゃって打ち込みギター」の速弾きが炸裂するサウンドと、キャンバスに自分だけの色を叩きつけろとさけぶ世界観がぴたりと合致。
自分だけの表現を見つけたい、そんなあなたの心に火をつけてくれるはずです。
Because I just love youなにわ男子

なにわ男子の名曲『Because I just love you』。
一般的な知名度を持たない作品ではありますが、ライブ配信の最後で歌われるなど、当人たちにとっても、ファンにとっても非常に思い出深い作品でもあります。
そんな本作は、王道のアイドルソングといった感じで、キャッチーなボーカルラインでまとめられたポップな曲調が特徴です。
若干の高さはありますが、音域がめちゃくちゃに広いわけではないので、キー調整次第では十分に歌いやすい作品と言えるでしょう。
ビリラビリラ轟はじめ(ReGLOSS)

VTuberグループ、ReGLOSSのメンバーとして活動する轟はじめさん。
彼女が2025年8月に公開した4作目のソロシングルは、シンセサウンドがクールに響くダンスナンバーです。
「どこまでも突き進んでいくんだ」そんな強い意志が伝わってくる歌詞とエネルギッシュなビートの相性がぴったり!
メロディーもキャッチーで乗れる、気分を上げたい時に聴きたいEDMチューンです。
ビビビビーム!花田ゆういちろう、ながたまや
https://www.tiktok.com/@noa_cocoro557/video/7359168999134924033つい踊り出したくなる1曲!
「ビビビビーム!」をご紹介します。
イントロからワクワクするようなメロディが流れて、特徴のある振り付けと一緒に歌が始まる「ビビビビーム!」は、子供の関心もひきやすいのではないでしょうか。
この曲は2024年2月に披露された曲で、作詞は及川眠子さん。
作曲は池毅さんが担当しています。
元気になる魔法のような合言葉がクセになりそうですよね。
振り付けも覚えて、子供と一緒に踊ってみてください。
盛り上がること、間違いなし!





