ブルースの名曲~戦前ブルースからブルース・ロックまで
ロックンロールにおけるインスピレーションの源であり、音楽史に残るバンドやアーティストの大物たちが愛してやまないブルースは、聴けば聴くほどその奥深さに驚嘆させられる音楽ジャンルです。
とはいえ、何となく興味があっても敷居の高さを感じられているロック好きな方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本稿ではこれからブルースの世界へと足を踏み入れようとしている方に向けて、ブルースを語る上で外せない名曲や人気曲を戦前のブルースからシカゴ・ブルース、ブルース・ロックなどの楽曲も含めて一挙ご紹介します!
- 日本のブルースの名曲。音や歌に酔いしれる邦楽ブルース
- カラオケで歌いたいブルースの名曲、人気曲
- ブルースの人気曲ランキング
- ブルースロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 「ブルース」とタイトルに付く演歌まとめ。悲哀を歌った名曲
- 【洋楽】ブルースロックの名曲。おすすめの人気曲まとめ
- ロック好きにもオススメ!~モダン・ブルースの名盤
- 【初心者向け】デルタブルースの名曲・人気曲まとめ
- 色あせない名曲ばかり!弾き語りにおすすめしたい昭和のヒットソング
- 【本日のジャズ】今日聴きたい!往年の名曲や現代ジャズをピックアップ
- 入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ
- 【2025】ジャズ風の邦楽バラード名曲まとめ
- 過去を歌った名曲。おすすめの人気曲
ブルースの名曲~戦前ブルースからブルース・ロックまで(71〜80)
Tell it like it isAARON NEVILLE

真の愛への嘆願を歌っている曲。
市民権の賛歌となり、当時、ベトナムで戦っていたアメリカ兵士にも人気があった曲です。
50年代と60年代に最も生産的だったスタジオ、ニューオーリンズのJ&M Studiosでレコーディングされた最後のヒットソングです。
MaybelleneChuck Berry

ボブ・ウィルズ&テキサス・プレイボーイの50年代初めのヒルビリー・ソング「アイダ・レッド」から進化した曲です。
男性にだまされ続ける少女の物語を伝えている曲で、さまざまな車が歌詞に登場します。
Chuck Berryがこの曲をレコーディングした時、彼は29歳でした。
James Cotton – Rocket 88James Cotton

ブルースの伝統を体現する一曲として、ジェームス・コットンさんがカバーしたこの楽曲は、リズム・アンド・ブルースからロックンロールへの橋渡しを象徴する作品です。
1951年に初めて録音された本作は、当時のアメリカ社会における自動車文化や若者の価値観を鮮やかに描き出しています。
2007年にリリースされたコットンさんのバージョンは、彼独自のブルースハーモニカの響きで、曲の持つ歴史的重要性を再確認させてくれます。
ドライブの際のBGMとしてはもちろん、アメリカの音楽史に興味がある方にもおすすめの一曲です。
Crazy BluesMamie Smith

ソングライターでありパフォーマーの、ペリー・ブラッドフォードによって書かれた曲。
この「クレイジー・ブルース」のリリースには、ブルース・レコードに初めて黒人のシンガーが登場するきっかけとなり、100万枚をこえる売り上げを記録しました。
Stomy MondayT-Bone Walker

T-ボーン・ウォーカーはテキサス州出身のブルース・ギタリスト、シンガー。
「Stormy Monday」ブルースの定番の曲ですが、アマチュアバンドでは、あまり演奏しているのを見かけたことがありません。
ジャズ風のアレンジでモダン・ブルースの父と称されるのがうなずける名曲です。
Ride Captain RideBlues Image

リード・シンガーのMike Pineraが、キーボード・プレイヤーのSkip Konteと書いた曲。
彼らの想像力から生まれた物語です。
レコーディングにおいて、Rhodesのエレクトリック・ピアノを早々と取り入れた楽曲としても知られています。
The Blues Imageの唯一のヒット曲となりました。
Still Got The BluesGary Moore

この曲は、ゲイリー・ムーアが数百万を売り上げたアルバムのタイトルトラックです。
2008年後半にドイツの裁判所は、ゲイリーが1974年の歌「Nordrach」からこの曲のギター・ソロを盗作したとする判決を下し、損害賠償を命じています。