合唱で歌いたい友情ソング。友達を歌った合唱曲まとめ
音楽の授業や合唱コンクール、学校行事など、みんなで合唱をする機会って結構たくさんありますよね。
それぞれのシーンに合わせて歌う曲を決めると思いますが、悩んでしまってなかなか曲が決められないということもあるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、人気のある合唱曲の中からとくに友情ソングに焦点を当ててオススメ曲を紹介していきますね!
とくに卒業式や文化祭、合唱コンクールなどで披露する際の選曲にお役立ていただければうれしいです。
- 小学生におすすめの友情ソング。友達と聴きたい絆ソング
- 人気の友情ソングランキング【2025】
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- 子ども向けの友情ソング。友達をテーマにした名曲まとめ
- 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
- 【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ
- 友達への感謝ソング。大切な人に贈るありがとうの歌
- 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
合唱で歌いたい友情ソング。友達を歌った合唱曲まとめ(81〜90)
YELLいきものがかり

NHK全国学校音楽コンクールの課題曲として制作された、いきものがかりの『YELL』。
卒業式や合唱コンクールで歌った経験のある方もいることでしょう。
曲中でコーラスワークが鮮やかに折り重なるシーンもあり、カラオケでは複数人で歌っても楽しめることでしょう。
友 〜旅立ちの時〜ゆず

友達への感謝と何があっても揺るがない絆を歌ったゆずのナンバー。
『第80回NHK全国学校音楽コンクール』中学生の部の課題曲として合唱用に編曲され、『NHKみんなのうた』でも放送されました。
卒業式では先生や家族などたくさんの人へ感謝の気持ちを伝えます。
その中でも友達に関しては特別大きな感謝の気持ちを抱く人は多いと思います。
卒業してこれからどうなっていくのか不安を抱えながらも、一緒に過ごしたときを思い出してみんな頑張ろう!
そんな思いを卒業生みんなで共有できる1曲です。
手紙 ~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ

卒業式は多くの中学生にとって、人生の節目となる大切な時間です。
合唱する曲は心に残る深い記憶として刻まれます。
アンジェラ・アキさんの『手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』は内省をうながし、成長していく皆さんに寄り添う選曲と言えるでしょう。
自らの過去への手紙というコンセプトで、ピアノの美しい旋律とともに歌われる言葉が、新たなステージに進む生徒たちの背中を優しく押してくれます。
NHK全国学校音楽コンクールの課題曲としても選ばれたこの曲は、多くの学生に親しまれていますね。
感動を呼び起こす、卒業式にふさわしい名曲です。
3月9日レミオロメン

レミオロメンの『3月9日』は、春の卒業シーズンにふさわしい楽曲です。
恋愛がテーマでありながら、学生時代の日々を振り返る歌詞が共感を呼び、新たなスタートへの期待と現実の終わりの寂しさをたくみに表現しています。
合唱することで卒業生自身の心情と重なり、感動を増幅させるでしょう。
「1人じゃない」というメッセージは、卒業という節目に直面する生徒たちにとって心強い支えになります。
この曲が多くの中学校で選ばれ続ける理由は、そこにあるのです。
最後のチャイム作曲 若松 歓・作詞 山本 惠三子

この曲も卒業式で歌う合唱曲としては非常に人気の高い定番曲ですね!
『最後のチャイム』というタイトルだけでもこれまでの思い出がよみがえったり、学校を巣立って友人たちと離れてしまう寂しさがこみ上げてきて涙を流してしまいそうになります。
そんなこの曲、歌詞の中でもこれまでの学校生活での出来事や思い出、懐かしい風景などが描かれていて、感動を呼ぶことまちがいなし。
歌っているうちに一気に卒業の実感が湧いてくる1曲だと思います。
巣立ちの歌作詞 村野四郎、作曲 岩河三郎

卒業をテーマにした合唱曲としても定番の『巣立ちの歌』。
毎日通った学校はまさに学びの巣。
そこから飛び立って新しい道に進むのは寂しいですが、希望とともに一歩を踏み出す決意をさせてくれる曲ですね。
先生や友人への「さらば」という言葉が込められた歌詞にも感動します。
合唱で歌いたい友情ソング。友達を歌った合唱曲まとめ(91〜100)
Best Friend西野カナ

女性に絶大な人気を誇る西野カナの、女の子同士の友情ソングとして卒業のシーンでよく歌われている曲です。
「こんなにポップな曲で合唱?」と思うかもしれませんが、合唱してみるとそれぞれのハーモニーがとてもかわいく、元気いっぱいの女声2部合唱になるんです!
歌い応えのある女性のハーモニーを探しているあなたにオススメの一曲ですね。