大学生におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
初音ミクや鏡音リン、巡音ルカなどのボーカロイドの曲の中でもぜひ大学生の方に聴いてもらいたい!
という曲をセレクトしました。
ボカロ初心者の方のためにおさえておきたい曲や、隠れた名曲、そして大学生の年頃ならきっと共感してしまう曲など。
とにかく、もっとボカロが好きになるソングリストになっています!
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【青春】高校生にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 大学生におすすめのアニソン。人気アニメの主題歌、挿入歌
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 大学生におすすめの曲。邦楽の名曲、人気曲
- 【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】
- 入学式にぴったりのボカロ曲。青春を謳歌したいあなたへ!
- 【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】
- 女子大学生におすすめの曲。邦楽の名曲、人気曲
- 大学生に人気のカラオケソング
- ボカロの青春ソングまとめ【エモ・恋愛etc...】
大学生におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(41〜50)
どーなってんの?みつあくま

昨今の若者の複雑な心情を、独特の言葉選びで表現したみつあくまさんの本作。
重音テトの可愛らしい声が、歌詞の重いテーマと対照的な雰囲気を醸し出しています。
食べ物や体型への不安、自己嫌悪などが綴られた歌詞は、聴く人の心に強く響くはず。
2024年6月にリリースされ、プロジェクトセカイのイベント楽曲としても使用されました。
ユーロビートのリズムにのせて歌われる歌詞は、現代を生きる若者の悩みを鋭く切り取っています。
自分の気持ちを整理したいときや、誰かに共感してほしいと感じているときにぴったりの1曲です。
大学生におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(51〜60)
Phantomゆよゆっぺ

IAによる力強くも繊細なボーカルが魅力的な楽曲です。
ゆよゆっぺさんのルーツであるメタルやスクリーモの影響を受けた音楽性がこの楽曲でも色濃く出ており、サウンド的に非常にドラマチックな仕上がり。
失われた記憶を巡る旅が描かれ、過去と未来、そして現在を繋ぐ深いテーマが込められています。
自己発見と成長のプロセスを描いた歌詞が、聴く人の心に強く響くんですよね。
どんな状況でも前を向いて歩き出す勇気を与えてくれる作品ですので、幅広い世代にオススメしたいですね。
メヴィイナツ

2022年にデビューしたボカロPのイナツさん。
かねてより注目されていましたが、その名をよりとどろかせることになったのが『メヴィ』です。
こちらは生きる意義を見失った女性が、その理由を追い求める姿を描く1曲。
その普遍的なメッセージは、世代や性別を問わず心に刺さるでしょう。
彼女がどんな答えを見つけるのかにも注目しつつ聴いてみてほしいと思います。
ちなみにタイトルはフランス語で「私の人生」という意味なんですよ。
アイマイソウメイイルマ

ボーカロイドの魅力が詰まった一曲で、聴く人の心に深く響く歌詞と印象的なメロディが特徴です。
大学生の複雑な心情や葛藤を見事に表現しており、聴けば聴くほど引き込まれる魅力があります。
イルマさんの繊細なピアノ演奏と、初音ミクの透明感のある歌声が見事にマッチしています。
2023年にデジタル配信でリリースされ、同年発表のアルバム『ソレユエ』にも収録されました。
大学生活の喜びや不安、恋愛の甘さや切なさを感じている人にぴったり。
友達と一緒に聴いて共感し合ったり、一人で静かに聴き入ったりと、様々な楽しみ方ができる一曲です。
花々、春はまた廻るオゾン

青い春の輝きや大人への憧れが詰まった、心に響くボカロソングです。
初音ミクの透明感のある歌声と、アコースティックギターの優しい音色が絶妙にマッチ。
桜の花びらが舞う春の風景や、四季折々の情景が美しく描かれています。
2023年4月にリリースされたこの楽曲は、卒業や新生活のスタートにぴったり。
変わることへの不安や、大切な人との別れ、そして新たな一歩を踏み出す勇気など、大学生の皆さんの心に沿うメッセージが込められています。
春の訪れとともに、新しい門出を迎える方にぜひ聴いてほしい1曲です。
ココロトラボルタ

鏡音リンちゃんの幼い声ですが、大人っぽい雰囲気の曲です。
DIVAというボカロの音ゲーでは、リンちゃんの白い衣装が清楚でかわいく人気があります。
心とはなんなのか?
自分の本当の心を知るのは、実はとっても難しいですよね。
悩んだらゆっくり耳を傾けてみて下さい。
WORLD’S END UMBRELLAハチ

ストーリー性のある曲です。
「傘に守られている世界。
そこを抜け出して、空を見たい……」そう強く思った2人の少年少女が、禁断の扉を開ける……。
わたしたちの世界には当たり前に空があり、空気があり、花が咲いている。
そんな世界に生きられることを感謝したいものです。