RAG MusicCollege
素敵な名曲
search

大学生におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲

初音ミクや鏡音リン、巡音ルカなどのボーカロイドの曲の中でもぜひ大学生の方に聴いてもらいたい!

という曲をセレクトしました。

ボカロ初心者の方のためにおさえておきたい曲や、隠れた名曲、そして大学生の年頃ならきっと共感してしまう曲など。

とにかく、もっとボカロが好きになるソングリストになっています!

大学生におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(51〜60)

ねぇねぇねぇ。ピノキオP

ピノキオピー – ねぇねぇねぇ。 feat. 鏡音リン・初音ミク / Nee Nee Nee.
ねぇねぇねぇ。ピノキオP

デジタル時代の孤独を鮮やかに描き出したこの楽曲は、ピノキオピーさんの5thアルバム『ラヵ』に収録された珠玉の一曲。

鏡音リンと初音ミクの掛け合いが印象的で、SNSでの一方通行のコミュニケーションをテーマにした歌詞が心に刺さります。

軽快なリズムとキャッチーなメロディーラインが特徴的で、何度も聴きたくなる中毒性抜群の仕上がりです。

2021年8月にリリースされたこの曲は、現代の若者の共感を呼び、多くのリスナーの心を掴みました。

SNSに疲れを感じている人や、本音で語り合える友達が欲しい人におすすめの一曲です。

欠陥照明フロクロ

欠陥照明/星界(light switch defective / SEKAI)
欠陥照明フロクロ

複雑な感情を鮮やかに描き出すフロクロさんの楽曲。

静と動のコントラストが印象的で、時に静かに、時に力強く響く音の世界に引き込まれます。

2023年5月にリリースされたこの曲は、現実と理想の狭間で揺れ動く心情を表現。

低音を効果的に使いながら、時には話し言葉のような距離感のある節回し、時には力強いリズムに乗せて歌うスタイルが特徴的です。

本作は、自分自身や周囲との関係に悩む大学生の心に響くはず。

新しい環境での葛藤や不安を感じているあなたに、ぜひ聴いてほしい一曲です。

パ μ ヱ 往ブブゼラ

パ μ ヱ 往 / ブブゼラ ft. 星界
パ μ ヱ 往ブブゼラ

倒錯感のあるEDMがあなたの心をわしづかみにします!

ボカロP、ブブゼラさんによる楽曲で、2023年6月にリリースされました。

タイトルの読み方はMVからすると「パムエオ」ですが、それがいったい何なのか具体的な説明はありません。

だからこそか、サウンドワークの妙か、一度聴いてしまえば病みつきに。

ただただ音を追っていくも良し、曲の世界観について考察するも良しです。

個人的にはサイドチェインの手法を押し進めた、4つ打ちのタイミングで音を途切れさせるアレンジがたまりません。

だれかの心臓になれたならユリイ・カノン

だれかの心臓になれたなら /ユリイ・カノン feat.GUMI
だれかの心臓になれたならユリイ・カノン

刹那的で絶望的な歌詞に、聴く人の心を深く揺さぶるメロディが印象的な一曲。

ユリイ・カノンさんの代表作として知られ、YouTubeで4000万回再生を超える大ヒットを記録しました。

アルバム『Kardia』に収録されており、2018年12月にリリースされています。

愛と痛み、存在の意味を探求する歌詞は、特に大学生の方々の心に響くのではないでしょうか。

自分の価値や生きる意味を見出そうとする姿勢が、等身大の感覚で表現されているんです。

人生の岐路に立つ若者たちにとって、心の支えとなる一曲になるはずですよ。

大学生におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(61〜70)

ロスト、シュタイナー卯花ロク

ロスト、シュタイナー / 卯花ロク ft.初音ミク
ロスト、シュタイナー卯花ロク

ダークな歌詞が特徴の卯花ロクさんが、学生生活の孤独やアイデンティティの模索を鮮やかに描いた本作。

一見特別に思えるものの、結局は他人と変わらないという気づきまでを、初音ミクの歌声とレトロなロックサウンドで表現しています。

2024年2月にリリースされるやボカコレ2024冬のtop100ランキングに参加するなど、瞬く間に注目を集めました。

自分探しに悩む10代の方にぴったり。

人生や人間関係を見つめ直したいときにもおすすめです。

悪ノ召使悪ノP

悪ノ召使 PV 歌詞付 1.m4v
悪ノ召使悪ノP

大切な人(この曲の場合、双子)を身をていして守ろうとする曲です。

どんなに大切で中が良かった兄弟、姉妹も、大学を期に離れて話さなくなってしまう……ありがちですよね。

わたしもそうでした。

距離が開いても、気持ちまで離れないように気をつけましょう。

生きてる理由が分からない神様うさぎ

生きてる理由がわからない / 初音ミク・重音テトSV
生きてる理由が分からない神様うさぎ

社会に対する風刺と哲学的な問いかけが詰まった、神様うさぎさんの電子音楽作品です。

初音ミクと重音テトのボーカルが織りなす、エレクトロポップの要素を取り入れたサウンドが特徴的。

日常生活の無意味さや、生きる目的の不確かさを鋭く描き出しています。

2024年5月にリリースされ、ニコニコ動画などで公開されました。

現代社会に疑問を感じている人や、自分の存在意義について考えたい人におすすめです。

アッパーなビートと皮肉な歌詞のギャップが、聴く人の心に深く刻まれる1曲となっていますよ。