RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

日本の心・演歌のかっこいい名曲

日本の和の心を感じられる演歌。

日本の名所や伝統的な行事に焦点を当てた曲や、粋な大人の雰囲気を感じられる曲など、さまざまな曲が発表されていますよね。

この記事ではそんな数ある演歌の中から、かっこいい演歌を紹介します!

演歌というと若い人にはなじみが薄いかもしれませんが、演歌はポップスやロックなどとはまた違った魂を感じられるかっこいいジャンルなんです!

2000年以降は音楽番組での若いアーティストとのコラボや名曲をロックにアレンジしたりと、さまざまな演出も注目を集めていますよね。

紹介する曲を聴いて、日本の和の心が持つかっこよさを感じてくださいね!

日本の心・演歌のかっこいい名曲(51〜60)

高山の女よ大江裕

情緒豊かな演歌の世界へ誘う、大江裕さんの珠玉の一曲。

2024年2月にリリースされたこの楽曲は、岐阜県高山市を舞台に、祭りの情景と切ない恋心を見事に描き出しています。

飛騨路の美しい風景と、旅先で出会った女性との儚い恋。

夜風に揺れる想いや、祭りの屋台の灯りの下での深い情感が胸を打ちます。

大江さんの15周年を飾るにふさわしい、日本の伝統と現代の感性が融合した名曲です。

心に響く歌声と情感あふれる歌詞に、誰もが共感できる恋心を感じることでしょう。

俺の店新悟郎

新 悟郎「俺の店」MUSIC VIDEO
俺の店新悟郎

日本の心を感じさせる温かみのある演歌。

新悟郎さんの優しい歌声が引き立つこの曲は、常連さんの目線から描かれた、どこにでもあるような、でもそこにしかない、大切な『店』の物語です。

2024年1月にリリースされたこの曲は、埼玉県に実在するお店をモチーフにしており、訪れる人々とのきずなや交流を描いています。

ひとり暮らしのアイツ、夫婦暮らしのアイツ、一見さんのアイツ、それぞれのエピソードがつづられていく歌詞に、聴くものを引き込む力があります。

好きなお酒を片手に、ゆったりと聴きたいですね。

演歌、歌謡曲のファンはもちろん、飲み屋の温もりが恋しい方にもピッタリの1曲です。

路地裏おとこ酒木原たけし

木原たけし「路地裏おとこ酒」Music Video
路地裏おとこ酒木原たけし

路地裏の狭い空間で、人生の哀愁を酒に託す男の姿を描いた、しみじみとした味わいの楽曲です。

木原たけしさんの温かい歌声が、一人酒を飲む男の切ない心情を丁寧に紡いでいきます。

2024年10月にリリースされた本作は、失恋や後悔、そして未来への希望が織り交ざった歌詞が特徴的。

大切な人を手放すことへの葛藤や、昔の恋人への未練が語られており、聴く人の胸に深く響くことでしょう。

夜の静けさの中で一杯傾けながら聴きたい、人生に思うところがある方におすすめの1曲です。

会津なみだ橋津吹みゆ

津吹みゆ「会津なみだ橋」MUSIC VIDEO
会津なみだ橋津吹みゆ

会津を舞台に別れの情景を描いた津吹みゆさんの新曲。

遠い目をした旅の人との別れ、待っていてほしいと言って去っていく後ろ姿、残された女性のせめてもう一度逢いたいという願い。

柳が切なくぐずり泣く様子や、笹舟に乗せた夢の行方など、情感あふれる歌詞が心に響きます。

2024年1月にリリースされた本作は、津吹さんにとって久しぶりの会津を舞台にした歌。

力強くも哀愁を帯びたボーカルが曲の世界観をより深めています。

故郷を離れた人や、大切な人との別れを経験した人の心に寄り添う1曲です。

日本の心・演歌のかっこいい名曲(61〜70)

海竜田山ひろし

日本の心を熱く歌い上げる演歌の名曲を彷彿とさせる、田山ひろしさんの渾身の1曲。

海の男の情熱と決意を歌い上げ、聴く者の心に深く響きます。

2015年にリリースされたこの楽曲は、エイフォース・エンタテイメントからの発売となりました。

壱岐の港を舞台に、運命的な恋を描いた歌詞は、まるで1つの物語を聴いているかのよう。

海の荒々しさと男の熱い思いが重なり合い、聴く人の胸をぐっと掴みます。

恋に悩む人や、大切な人への思いを抱く人に聴いてほしい1曲です。

本作を聴けば、きっとあなたの中にも熱い思いが湧き上がってくるはずですよ。

風の龍飛崎福本まさる

荒ぶる風と切ない思いを織り交ぜた、福本まさるさんの渾身の一曲。

東北の風景と人の心を見事に重ね合わせた歌詞は、聴く人の胸に深く響きます。

2024年1月にリリースされたこの楽曲は、津軽三味線の音色が印象的。

龍飛崎を舞台に、失われた希望と再び動き出す心を描いた本作は、まさに魂を揺さぶる東北演歌の真骨頂。

故郷を離れた人や、人生の岐路に立つ人にぜひ聴いてほしい一曲です。

福本さんの歌声が、あなたの心に寄り添ってくれるはずです。

東京の空北島三郎

演歌界の重鎮が贈る魂の1曲です。

2024年11月にリリースされた本作は、北島三郎さの88歳を祝う特別な意味合いもある作品。

北島さんの歌声が東京の空に響き渡り、人生の喜びや苦労、そして感謝の気持ちが詰まった歌詞は、聴く人の心が震わせます。

空を見上げながら聴けば、きっと新たな感動が生まれるでしょう。

長年ファンの方はもちろん、演歌に触れたことがない人にもオススメ。

おわりに

かっこいい演歌を紹介しましたが、お好みの1曲は見つかりましたか?

有名な曲もたくさんあったので、聴いたことがあるという曲もあったのではないでしょうか。

かっこいい!と思った曲があったら、ぜひカラオケでも挑戦してみてくださいね!