【2025】カントリーミュージックのすすめ。最新の人気曲から定番曲まとめ
皆さんはカントリーミュージック、と聞いてどのようなイメージを思い浮かべますか?
実はポップスやヒップホップなどにも影響を与えるカントリーミュージックは、本家アメリカを中心として2020年代の今も絶大な人気を誇るジャンルなのです。
日本で最も知られている洋楽アーティストの一人と言えるテイラー・スウィフトさんも、もともとはカントリーミュージックの若手シンガーとして有名になったのですよ。
そんなカントリーミュージックの魅力に迫るべく、こちらの記事では前半に最新のカントリーソングを、後半に定番の名曲をまとめて紹介します。
日本ではなかなか知れないカントリーミュージックの名曲たちを、ぜひこの記事で知ってくださいね!
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【洋楽】ブルーグラスの名曲。おススメの人気曲・代表曲
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 洋楽のフォークソング。フォークの名曲・おすすめの人気曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
- Taylor Swiftの人気曲ランキング【2025】
- 【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】夜に聴きたい!最新のおしゃれな洋楽まとめ
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【2025】ドライブにもおすすめ!最新のおしゃれな洋楽まとめ
- 【チルな1曲】ハワイアン・ミュージックの名曲
- 人気の洋楽アーティストランキング【2025】
【2025】カントリーミュージックのすすめ。最新の人気曲から定番曲まとめ(21〜30)
Nobody’s NobodyBrothers Osborne

ゆったりとしたリズムに心地よいメロディが溶け合い、まるで夕焼けのように暖かい風合いを感じさせるのがBrothers Osborneの『Nobody’s Nobody』です。
Mike Elizondoがプロデュースを手がけたことで、さらに彼らの音楽的幅を拡げた新鮮なサウンドが展開されていますよね。
兄弟が放つメッセージは、日常のさりげない瞬間にも意味があると教えてくれます。
主張しつつも、どこか懐かしい感覚を覚えさせる曲調は、聴く人の心に優しく寄り添い、ほっこりとした気持ちにさせてくれることでしょう。
日本での知名度はまだまだですが、彼らの音楽に触れたらきっとカントリーの新たな魅力に気づくはずです。
進化を続けるカントリーシーンから目が離せませんね!
6 Months LaterMegan Moroney

カントリー界で主要な新人賞を次々と獲得し、今最も勢いのあるアーティストの一人と言えるのが、アメリカ出身のミーガン・モロニーさんです。
自らを「emo cowgirl」と称する彼女が2025年6月にリリースした新曲は、失恋から力強く立ち直った女性を描く痛快な復讐アンセムなのですよね。
この楽曲は、きらめくスチールギターが印象的なサウンドに乗せ、6ヶ月後に連絡してきた元恋人をユーモアたっぷりに突き放すストーリーが最高です。
アルバム『Am I Okay?』に続く本作は、辛い経験をバネに輝きたいと願う人にとって、前を向く勇気を与えてくれるのではないでしょうか。
【2025】カントリーミュージックのすすめ。最新の人気曲から定番曲まとめ(31〜40)
Beer Never Broke My HeartLuke Combs

ルーク・クームスは、1990年生まれのアメリカ出身の、カントリーミュージックのシンガーソングライターです。
おおらかなスケールの大きな歌声と骨太でハード&ラウドなサウンドがかっこいい、重量感のあるカントリーソングが得意です。
体格も重量級でぽっちゃりボディでくまさんみたいでかわいいですよ。
ZZTOP好きな人などにオススメします。
Goodbye EarlDixie Chicks

もともとは1990年代後半にSons of the Desertによって歌われた曲。
2000年にDixie Chicksによってカバーされヒットしました。
キュートでコミカルなミュージック・ビデオには、TVドラマでも活躍しているDennis FranzとJane Krakowskiが出演しています。
Country SquireTyler Childers

カントリーミュージックにブルーグラスやフォークといったジャンルを組み合わせた、独特の音楽性が魅力的なアーティスト、タイラー・チャイルダーズさん。
カントリーはポップスなどのジャンルから強く影響を受けているため、伝統的なものは見かけなくなりましたが、タイラーさんは現在でも伝統的なカントリーミュージックを歌い続けています。
こちらの『Country Squire』でも伝統的なサウンドで仕上げられています。
落ち着いた曲が好きな方は、ぜひチェックしてみてください!
Scornful WomanOliver Anthony Music

まるで現代の吟遊詩人のように、市井の人々の感情を力強く歌い上げるアメリカ出身のオリヴァー・アンソニー・ミュージックさん。
2023年8月には、それまで無名だったにもかかわらず『Rich Men North of Richmond』でBillboard Hot 100の頂点に立つという、まさにシンデレラストーリーを体現しましたよね。
今回紹介する楽曲は、彼ならではの生々しいアコースティック・サウンドと、しゃがれた魂の歌声が胸を打つカントリー・フォークなんですね。
人間関係の軋轢や、そこから生まれる裏切りへの痛烈な思いが、赤裸々な言葉で綴られており、聴く者の心を鷲掴みにするんです。
2025年6月にリリースされた本作は、2024年3月公開のアルバム『Hymnal of a Troubled Man’s Mind』に続くシングルとなっています。
彼の歌に宿る剥き出しの感情に触れたい方や、人生の苦渋をストレートに表現した音楽を求める方にこそ、深く刺さる一曲と言えるでしょう。
Jesus Wouldn’t DoJordan Davis

伝統的なカントリーにポップやソウルの息吹を吹き込み、多くのリスナーを魅了するアメリカ・ルイジアナ州出身のジョーダン・デイヴィスさん。
2021年にはルーク・ブライアンさんとの共演曲『Buy Dirt』でCMAソング・オブ・ザ・イヤーに輝いた実力派ですね。
そんな彼が2025年6月にリリースした注目の作品は、来る8月リリースのアルバム『Learn The Hard Way』に収録予定の一曲です。
「イエスならしないようなこと」という自省的なテーマを掲げ、信仰を通じた赦しと成長への感謝を歌い上げています。
アコースティックギターの温かい音色とストリングスが織りなすカントリーポップサウンドの中で、彼の誠実な歌声が深く染み渡るはず。
静かに自分と向き合いたい夜にぴったりの、心温まる楽曲ですよ。