【2025】恐怖を煽る不気味なBGM|まとめ
恐怖を演出する最も欠かせない要素の1つ、BGM。
環境音であったり、おどろおどろしい弦楽器のひずんだ音であったり、そういったBGMは恐怖をかきたてますよね。
日常生活でそのようなBGMを使いたいというシチュエーションは珍しいと思いますが、学園祭でお化け屋敷を催し物として出す場合は、そういったBGMを重宝するかと思います。
今回はそんな方に向けて、恐怖を煽る不気味なBGMをセレクトしました。
環境音楽からストリングスまで、さまざまなジャンルからピックアップいたしましたので、ぜひチェックしてみてください。
- 【2025】身の毛もよだつ怖いBGM|まとめ
- 怖くて美しい名曲~恐怖の映画音楽・テーマ曲
- ゾゾっと背筋が凍る怖い曲。狂気やホラー性を感じる邦楽
- お化け屋敷に使えるBGM。怖い音楽
- YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】
- 背筋の凍る怖い歌。恐怖を感じる名曲・不気味なおすすめ曲
- ホラーの効果音。効果音・恐怖の環境音
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- 【2025】胸がキューッと締めつけられる切ないBGM|まとめ
- ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ
- 恐ろしい音楽のススメ~実は怖いあの曲
- ハロウィンが盛り上がる曲まとめ。パーティーのBGMにも
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- ハロウィンパーティーで聴きたい曲。オススメBGM
【2025】恐怖を煽る不気味なBGM|まとめ(1〜10)
ヨッシーストーリー 6面BGM戸高一生

チャイコフスキーの名曲「くるみ割り人形」の旋律が一部使用されている、ヨッシーストーリーの中でも怖いBGM。
ベビークッパの城での歯車・包丁などのギミックを乗り越えていく時のBGMとして流れていますが、子供心に恐怖を覚えた方も多いのではないでしょうか?
シオンタウンのテーマ増田順一

海外で、「シオンタウン症候群」という都市伝説が起こるほどの不協和音と不安定さがゲームボーイ音源で表現されたBGM。
「シオンタウン症候群」とは、ポケットモンスター緑・赤発売後に7歳から12歳の日本人の子供が相次いで病気または自殺に走ったという出来事。
ポケモンを供養する「ポケモンタワー」も存在するエリアのBGMなので、発生するイベントの内容もホラーテイストで物悲しいことに定評があります。
初代ポケモン屈指のトラウマスポットで流れるBGMとしてあまりにも有名。
feels l ike HEAVENHIIH

日本ではその歌い出しがあまりにも有名な、映画「リング」の一曲。
歌い出しのインパクトと貞子のあの登場シーンが有名なあまり、これほどグルーヴィーでダンサブルな楽曲だということはあまり知られていない気がします。
しかしながらこの曲を聴けばリングのあの恐怖感がよみがえるので、まさに日本を代表するホラーソングなのではないでしょうか。
【2025】恐怖を煽る不気味なBGM|まとめ(11〜20)
ターミネーター2 テーマソングBrad Fiedel

こちらはもうある種恐怖を感じる、あの名作映画の名テーマ曲です。
最初の3秒を聴いただけで多くの人がわかる、そう『ターミネーター』のメインテーマですね。
この曲のリズム、そしてシンプルながらキャッチーなメロディ、実はちゃんと聴くと奥深い1曲です、ぜひ最後まで聴いてみてください!
TRICK メインテーマ「Mystic Antique」辻陽

超常現象、といえばこのドラマは外せません、堤幸彦監督の名作ドラマシリーズ『TRICK』は、コメディの要素もありながら、どこかハッとさせられるようなセリフや展開が独特な持ち味を出していましたよね。
そんな名作ドラマのメインテーマはかなり印象的なフレーズでした。
これを聴けばまたドラマが見たくなりますね!
Chariots of PumpkinsJohn Carpenter

アメリカのスプラッター映画シリーズ、ハロウィーン。
その人気シリーズのテーマソングは臨場感あふれる1曲です。
カチャカチャと謎の音を立てるこの曲は、抑揚もあいまってパニックに陥るかのような錯覚に襲われるアレンジが魅力です。
ぜひヘッドホンで聴いてほしいですね。
Self/lessアントニオ・ピント

2016年に公開されたSF映画「セルフレス・覚醒した記憶」に使用されたBGM。
この映画の常人には理解不能な、SFの世界の中に放り込まれた主人公の身におこるパニックが表現されています。
ぜひヘッドホンなどステレオを感じられる環境で、低音を強調して聴きたい、直感的に恐怖や不安を感じさせられる立体感のあるBGMです。