文化祭・学園祭の出し物で盛り上がる一発芸
文化祭や学園祭でなにか一発芸を披露してくれと頼まれたとき、あなたは何をやりますか?
初めから一芸に秀でた人、なにか特技を持っている人ならば二つ返事で臨めますが、中には人に披露できる特技がない、そんなの嫌だ……と断りたくなってしまう方もいるのではないでしょうか。
この記事では、そんなときに役に立ちそうな文化祭にオススメの一発芸を紹介します。
練習がなくてもすぐにできそうなものから、習得するとちょっと特技になりそうなものまで、たっぷりと集めてみました!
「何かしたいけれど何をすればいいかわからない」なんてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸
- 【文化祭】出し物の人気ネタランキング
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- 文化祭でアレンジしたい!お笑い芸人の漫才・コント・一発ギャグまとめ
- 【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物
- 【中学校】文化祭の出し物。人気の展示やゲーム、ステージ発表まとめ
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 学校のイベントを盛り上げる隠し芸のアイデアまとめ
- 【文化祭・学園祭のテーマ】インパクト大のおすすめフレーズを厳選!
- 【小学校】中学年の学芸会・学習発表会でおすすめの出し物アイデア
- 文化祭・学園祭の出し物で盛り上がるマジック
- 文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ
文化祭・学園祭の出し物で盛り上がる一発芸(91〜100)
瓦割り

空手などで定番の瓦割りです。
空手の経験がある人は挑戦してみてはいかがでしょうか。
オーソドックスに手で割るもよし、頭などで割ってみてもとても盛り上がると思います。
チャレンジするときにはケガにくれぐれも注意してください。
腹話術

腹話術、昔からあるレトロな、そして子供から大人まで楽しめる出し物ですよね。
みなさん一度はいっこく堂さんのネタをマネしたことがあるのではないでしょうか?(笑)。
腹話術のきちんとした人形は口がパクパクと動き、目も開いたり閉じたりとものすごく高いらしいのですが口が動くような人形やぬいぐるみでやってみてはどうでしょうか?
腹話術は口を動かさずに声を出す、というのがむずかしいのですがちょっと下手でもウケるのでは、盛り上がるのでは?と思います(笑)。
コスプレ

文化祭・学園祭でコスプレを楽しんでみませんか?
人気アニメや映画のキャラクターに変身すれば、すぐに注目の的になれますよ!
準備も簡単で、衣装を着るだけでOK。
音楽と組み合わせれば、さらに会場が盛り上がること間違いなしです。
自分らしさを表現できるチャンスでもあるので、斬新なコスチュームに挑戦してみるのもいいかもしれません。
グループで統一感のあるテーマでコスプレすれば、それだけでも十分盛り上がれるはずです。
みんなで楽しく盛り上がれる一発芸として、コスプレはピッタリですね!
おわりに
文化祭にオススメの一発芸をたっぷり紹介しました。
何も用意せずにできるものから、ちょっと練習が必要なものまでずらりと紹介しましたが、チャレンジしてみたいものはありましたか?
一発芸を頼まれたからといって重圧を感じずに、楽しんで披露して、いい思い出にしましょうね!






