【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
学校生活のなかでも、特に印象に残る行事の一つである文化祭!
文化祭では、会場のBGMやバンド演奏の楽曲、ダンスの楽曲など、音楽が重要な役割を果たすシーンがたくさんありますよね。
そこで本記事では、実行委員としてイベントを取り仕切る方や、ステージでパフォーマンスを披露する方のために、文化祭で盛り上がる楽曲を紹介していきます。
これで、文化祭の演出はまちがいなし!
選曲に親並み中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!(171〜180)
ドライフラワー優里

優里さんの歌う『ドライフラワー』は激しすぎず静かすぎもしないバラードなので、会場や出し物のBGMに流してみてはいかがでしょうか?
またロックバンド出身のシンガーソングライターである優里さんらしい力強い歌声が魅力的な楽曲でもあるので、のど自慢大会などにもうってつけです!
SNSやYouTubeに投稿された歌唱動画が拡散されて話題になったので、知っている人も多いはず。
ぜひ文化祭で流す1曲に選曲してみてください!
ピースサイン米津玄師

カラオケ大会に出場するなら米津玄師さんの『ピースサイン』はいかがですか?
サビで伸びるようなハイトーンを必要とするので歌っていても気持ちいいし、うまく歌いこなせれば高得点を狙える楽曲です。
2017年に読売テレビ系列アニメ『僕のヒーローアカデミア』のオープニングテーマとして制作され、オリコンチャートでは第2位を獲得しています。
アニメのオープニングらしく力強く勢いがある『ピースサイン』は、カラオケはもちろん、どんなシーンにもよく合う1曲です!
サマータイムシンデレラ緑黄色社会

甘酸っぱい夏の恋を描いた心地よいナンバー。
緑黄色社会のボーカル長屋晴子さんの透明感ある歌声が、ときめきと切なさを見事に表現しています。
本作は2023年8月にデジタル配信され、フジテレビのドラマ『真夏のシンデレラ』の主題歌として書き下ろされました。
偶然の出会いから始まる恋の物語は、聴く人の心に響くはず。
学園祭のステージで歌うのにぴったりな1曲です。
きらめく青春の1ページを彩る、そんな魔法のような楽曲をぜひ味わってみてください!
BONNumber_i

平野紫耀さんがプロデュースを手掛けた楽曲は、和の要素とヒップホップを融合させた斬新なアプローチが特徴です。
盆栽をテーマにした歌詞には、日本の伝統美と現代のエネルギッシュなリズムが調和されており、国内外で注目を集めています。
本作はミニアルバム『No.O -ring-』に収録されており、2024年5月にリリースされました。
和楽器の音色と現代的なビートの組み合わせが魅力的で、SNSでは振り付けについても話題となっています。
文化祭のステージで個性的なパフォーマンスをしたい方にオススメです。
日本の伝統と現代音楽の融合に興味がある方も、ぜひチェックしてみてください。
ティーンエイジサンセットHump Back

ライブで演奏する曲をお探しの方、こちらはいかがでしょうか。
大阪は東大阪市出身の3ピースガールバンドHump Backの楽曲です。
2020年にサードシングルとしてリリースされました。
エネルギッシュなギターサウンドとボーカル林萌々子さんの力強い歌声のかけ合いがたまりません。
歌詞の内容も文化祭、学園祭の主役である学生さんにぴったり。
コピーする難易度はけっこう低めなので、楽器初心者が集まったバンドにもオススメできます。