【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
学校生活のなかでも、特に印象に残る行事の一つである文化祭!
文化祭では、会場のBGMやバンド演奏の楽曲、ダンスの楽曲など、音楽が重要な役割を果たすシーンがたくさんありますよね。
そこで本記事では、実行委員としてイベントを取り仕切る方や、ステージでパフォーマンスを披露する方のために、文化祭で盛り上がる楽曲を紹介していきます。
これで、文化祭の演出はまちがいなし!
選曲に親並み中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!(31〜40)
白日King Gnu

若い世代に人気の曲は文化祭や学園祭では定番です。
そんな曲を探しているあなたには、King Gnuの『白日』がオススメです。
この曲はどちらかというとしっとりしたオシャレな曲なので、のど自慢大会などにぴったり。
もちろんKing Gnu自体がバンドということもあり、バンドステージで演奏する曲としてもオススメです。
Pray[Alexandros]
![Pray[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/IQCDOcO8wcA/sddefault.jpg)
文化祭を盛り上げてくれる壮大な曲を探しているなら[Alexandros]の『Pray』がイチオシです。
この曲は映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の主題歌として作られた、まさに壮大という言葉がぴったりなナンバー。
感動を演出するBGMとしても使えますし、バンドの演奏にももちろんオススメできる曲です。
海の幽霊米津玄師

2018年には紅白歌合戦に出場も果たし、今や誰もが知っているアーティストの一人となった米津玄師さん。
彼の曲はどれも人気なので、文化祭や学園祭でも盛り上がることまちがいなしです。
この『海の幽霊』は、壮大なサウンドと切ないメロディがマッチしているので、映像のBGMなどにいいかもしれませんね。
カラオケ大会などでも実力を示すのにぴったりでしょう。
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

軽音楽部でよく演奏されるバンドのひとつにTHE BLUE HEARTSはかかせませんよね!
1980年代後半が全盛期でありながら現在でも人気が高く、軽音楽部で演奏したことがある人も多いのではないでしょうか?
中でも1990年に発売された『情熱の薔薇』は彼らが初めてオリコンシングルチャート1位を獲得した楽曲で、勢いのあるパンクロックな楽曲です。
高校野球では応援歌としてブラスバンドがよく演奏していますね。
シンプルな楽器編成で演奏できるので、バンド演奏にももってこいの楽曲です!
トリコNissy

Nissyこと、音楽グループAAAのメインボーカル、西島隆弘さんのソロ曲です。
さわやかなサウンドが印象的。
この曲を流せば、会場の雰囲気が明るく元気なものになるはずです。
2018年に『トリコ / Relax & Chill』としてリリースされました。
完全感覚DreamerONE OK ROCK

学園祭ライブで観客にかっこいいところを見せたいならこの曲で!
海外でも活躍しているロックバンドONE OK ROCKの代表曲の一つです。
2010年に4枚目のシングルとしてリリースされました。
彼らが知られるきっかけになった、出世作でもあります。
イントロからしてパワフルなハードロックナンバーで、熱くてさらには語感のいい歌詞が印象的。
とくにサビは一度聴くと頭から離れなくなります。
この曲を演奏して、学校をロックフェス会場に変えちゃいましょう!
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

『君の名は』でその存在を世界中に知らしめた、新海誠監督が2019年7月に公開した映画『天気の子』の主題歌として使われている曲で、知名度も高く、文化祭や学園祭などのバンドのコピーではまちがいなく盛り上がるでしょう!
まっすぐと歌い上げることがポイントですね!
シンプルな楽器構成のため、ボーカルの技量が問われるところではありますが、RADWIMPSのファンの方はぜひチャレンジシてみてくださいね。
マリーゴールドあいみょん

文化祭ではバンドやダンスだけでなく、のど自慢大会も定番ですよね。
そんなときにオススメなのが、あいみょんさんの『マリーゴールド』です。
あいみょんさんは中高生から大人まで、幅広い世代に人気のあるシンガーソングライターなので、いろいろな世代が集まる文化祭にぴったり!
しかもこの曲は歌唱力が生かしやすいので、のど自慢大会にもバッチリオススメです!
君が海My Hair is Bad

文化祭ではやっぱりバンドステージが盛り上がりますよね。
そんなバンドステージで演奏する曲を探しているなら、My Hair is Badの『君が海』をぜひチェックしてみてください。
エモーショナルな演奏に切ないメロディが乗ることで、心に突き刺さる音楽に仕上がっています。
演奏はそこそこ難しいですが、盛り上がることまちがいなしです。
みんな自由だHalf time Old

ロックバンドHalf time Old、この曲をきっかけに大きくブレイクしそうですよね。
auのCMソングとして聴きなじみのある方も多いと思いますが、『The Entertainer』をもとにした曲なのでCMを見たことない方でもピンと来るメロディだと思います!
爽やかでキャッチーな曲で、ついつい口ずさみたくなりますよね!
しかしこの曲の魅力はそれだけではなく、緩急のある楽曲展開やうなりを上げるギターソロ、そしてなによりボーカル鬼頭大晴の特徴的な歌声がクセになります。
決して難易度の低い曲ではありませんが、バンドで演奏すれば盛り上がり確実です!