【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
学校生活のなかでも、特に印象に残る行事の一つである文化祭!
文化祭では、会場のBGMやバンド演奏の楽曲、ダンスの楽曲など、音楽が重要な役割を果たすシーンがたくさんありますよね。
そこで本記事では、実行委員としてイベントを取り仕切る方や、ステージでパフォーマンスを披露する方のために、文化祭で盛り上がる楽曲を紹介していきます。
これで、文化祭の演出はまちがいなし!
選曲に親並み中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!(171〜180)
WhateverKygo, Ava Max

ノルウェー出身の人気DJとアメリカの歌姫がタッグを組んだダンスナンバー!
2024年1月にリリースされたこの曲は、失恋を乗り越える力強さを歌ったポップチューンです。
カイゴさんのトロピカルなサウンドとエイバ・マックスさんの伸びやかな歌声が絶妙にマッチ。
サビの部分はとってもキャッチーで、思わず口ずさんでしまいそう。
NorwayのVG-listaチャートで1位を獲得するなど、世界中で話題沸騰中!
学園祭のBGMとしても盛り上がること間違いなしです。
ダンスパフォーマンスにもぴったりな1曲なので、ステージで披露するのもオススメですよ!
All My LifeTiësto x FAST BOY

生涯を通じて愛を探し求める人物の感情を描いたナンバーです。
愛を見つけようと試行錯誤する主人公の姿が印象的ですね。
2024年1月にリリースされたばかりの曲で、TiëstoさんとFAST BOYのコラボレーション第1弾となりました。
シンセサイザーの音色とボーカルが印象的な本作は、短い尺の中に様々な要素が詰まった濃密な楽曲に仕上がっています。
ボーカルではメランコリックな雰囲気を感じさせながらも、軽快なテンポ感によって踊りたくなるようなムードを醸し出しているのが特徴です。
文化祭や学園祭のダンス・パフォーマンスを盛り上げること間違いなしの1曲だと思います!
PAKUasmi

リズミカルな曲調と共感を呼ぶ歌詞が魅力の一曲です。
現代の若者の日常や感情を巧みに表現し、聴く人の心に響きます。
2022年3月にリリースされたこの楽曲は、asmiさんの代表作として多くの人々に愛されています。
TikTokなどSNSでも人気を集め、「踊ってみた」動画で話題となりました。
文化祭やイベントのBGM、ダンスパフォーマンスの曲としてもぴったり!
軽快なリズムと力強いメッセージで、会場を盛り上げること間違いなしです。
青春真っ只中の皆さんに、ぜひ聴いてほしい一曲ですよ〜!
僕は…あたらよ

あたらよのTVアニメタイアップソングです。
恋愛や人間関係の機微を巧みに歌い上げる彼ららしい、切ない詞とメロディーの楽曲。
アニメのオープニングテーマとして2024年1月に配信リリースされました。
ストレートなギター・ロックにピアノを織り交ぜたアレンジが印象的。
主人公の視点を通して描かれた歌詞は、自己発見と成長のプロセスを赤裸々に表現しています。
文化祭のステージで演奏すれば、アニメファンはもちろん、青春の機微に共感する人の心に響くはず。
疾走感あるサウンドで会場を盛り上げられる1曲です。
A8番出口乃紫

乃紫さんによる甘酸っぱい恋愛ソングです!
若さゆえの熱い思いをストレートにつづった歌詞は胸キュンもの。
二人の関係に区切りをつけるのか、もう一度やり直すのか。
切ない気持ちと背中を押してくれる応援歌でもあります。
学校をテーマにしたロックンロールをコンセプトに、2024年3月にリリースされました。
TikTokを中心に話題を集めるシンガーソングライターの登竜門的存在。
文化祭や学園祭を通して、友達や憧れの人と距離を縮めたいあなたにぴったりの1曲です。
ライブ披露などを通じてみんなで歌うのもオススメですよ!
青春のひとときを思う存分楽しんでくださいね。