【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
学校生活のなかでも、特に印象に残る行事の一つである文化祭!
文化祭では、会場のBGMやバンド演奏の楽曲、ダンスの楽曲など、音楽が重要な役割を果たすシーンがたくさんありますよね。
そこで本記事では、実行委員としてイベントを取り仕切る方や、ステージでパフォーマンスを披露する方のために、文化祭で盛り上がる楽曲を紹介していきます。
これで、文化祭の演出はまちがいなし!
選曲に親並み中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!(161〜170)
夢幻MY FIRST STORY ✕ HYDE

MY FIRST STORYとHYDEさんのコラボによる本作は、アニメ「鬼滅の刃」の柱稽古編オープニングテーマに起用されているんです。
力強いボーカルとエネルギッシュなサウンドが印象的で、物語の緊張感やキャラクターの成長を見事に表現していますよね。
2024年5月にデジタルリリースされたこの曲は、アニメファンや音楽ファンの間で大きな話題を集めました。
MY FIRST STORYのHiroさんは「HYDEさんとのコラボは大きな栄誉」とコメントしています。
文化祭でバンド演奏をする方や、ダンスのBGMを探している方にもピッタリな1曲ですよ。
会場を盛り上げたい方は、ぜひチェックしてみてください!
コロンブスMrs. GREEN APPLE

前向きなメッセージとポップな曲調が特徴のMrs.GREEN APPLEから、色彩豊かな楽曲がリリースされました。
本作は、人類の歴史と進化をテーマにしたユニークな内容で、聴き手に深い印象を与えています。
2024年6月にリリースされた本作は、コカ・コーラのキャンペーンソングとしてタイアップされており、注目を集めています。
Mrs.GREEN APPLEファンはもちろん、歴史や人類の進化に興味がある方にもオススメの一曲。
文化祭や学園祭のBGMとしても、その明るくキャッチーなメロディーラインで会場を盛り上げること間違いなしです。
VSBLUE ENCOUNT

エネルギッシュで情熱的な曲調が魅力のこの1曲。
BLUE ENCOUNTさんのエモーショナルなロックサウンドが炸裂します。
困難に立ち向かう強い意志を感じさせる力強いメッセージが心に響きますね。
2017年11月にリリースされ、アニメ「銀魂:ポロリ篇」のオープニングテーマにも起用されました。
自分の殻を破って前に進もうとしている学生さんにピッタリな楽曲です。
文化祭や学園祭のステージで仲間と一緒に歌って、会場を熱く盛り上げちゃいましょう!
Never Be AloneBecky Hill, Sonny Fodera

Becky Hillさんとコラボしたダンスナンバーです。
2024年1月にリリースされ、イギリスのダンスチャートで8位を記録しました。
ロックダウン中の経験から生まれた楽曲で、孤独から抜け出す希望を歌っています。
ベースハウスやエレクトロハウスの影響が感じられるサウンドがノリノリ!
学園祭のBGMに使うとかっこいいブース展開ができるかも。
もちろん、Becky Hillさんのように歌とダンスで学園祭のステージを盛り上げるのも良いですね!
楽しい学園祭のどんな場面にも似合うような元気なナンバーで盛り上がりましょう!
LighterGalantis, David Guetta, & 5 Seconds of Summer

学園祭を熱く盛り上げるダンスミュージックの決定版!
感動的なストリングスから始まり、キャッチーなサビ、そして歓喜のビートが続くサウンドは、瞬時にみんなのココロを掴んじゃいます。
ルーク・ヘミングスさんのボーカルが曲の魅力をさらに引き立てていて、春から夏にかけてのイベントにぴったり。
2024年3月1日にリリースされた本作は、愛する人との絆や困難を乗り越える希望を歌った普遍的なテーマの楽曲。
ダンス部の発表にもオススメな、ハイセンスな1曲です。
みんなで踊って、青春の思い出を作っちゃいましょう!