【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
学校生活のなかでも、特に印象に残る行事の一つである文化祭!
文化祭では、会場のBGMやバンド演奏の楽曲、ダンスの楽曲など、音楽が重要な役割を果たすシーンがたくさんありますよね。
そこで本記事では、実行委員としてイベントを取り仕切る方や、ステージでパフォーマンスを披露する方のために、文化祭で盛り上がる楽曲を紹介していきます。
これで、文化祭の演出はまちがいなし!
選曲に親並み中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!(221〜230)
ビバ★ロックORANGE RANGE

オーケストラや沖縄音楽まで取り込んだ幅広い音楽性の楽曲で支持を集めている5人組ロックバンド、ORANGE RANGE。
メジャー3rdシングル曲『ビバ★ロック』は、ORANGE RANGE初のオリコントップ3入りを果たしたヒットチューンです。
キャッチーかつハイテンションなメロディーは、文化祭のステージにぴったりなのではないでしょうか。
ただし、シャッフルビートの跳ねたリズムにしっかりのらないと勢いもなくなってしまうため、バンドでしっかり合わせる練習をしてくださいね。
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
2014年に[Champagne]から改名し、いまや誰もが知るロックバンドとしてJ-POPシーンを駆け抜けている4人組ロックバンド、[Alexandros]。
『Dracula La』との両A面でリリースされた通算10作目のシングル曲『ワタリドリ』は、メジャーデビュー曲にもかかわらず数々のタイアップを獲得した大ヒットナンバーです。
爽快なギターリフで始まるオープニングや疾走感のあるアンサンブルなど、まさに明るい未来が待つ学生の祭典にぴったりですよね。
演奏面でもシンプルな楽曲のため、文化祭のステージで盛り上がることまちがいなしのロックチューンです。
恋星野源

みんなで踊りたいというシチュエーションには『恋』がピッタリです。
こちらはシンガーソングライターの星野源さんが手掛けた曲で、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌。
何気ない日常の幸せについて歌われています。
そしてこの曲といえば「恋ダンス」の愛称で知られる振り付けも話題を集めました。
誰もがマネしたくなるような楽しい動きなので、文化祭のダンスステージでも盛り上がること間違いなし!
また音域が狭いので、バンド演奏などで歌うのにもオススメです。
WE CAN!足立佳奈

文化祭や学園祭では、青春をイメージさせる音楽が定番ですよね。
そんな曲を探しているなら足立佳奈さんの『WE CAN!』がオススメです。
この曲はサッカーチーム・ジュビロ磐田の2019年応援ソングになっているので、文化祭にもぴったり。
ステージパフォーマンスでのBGMはもちろん、映像のBGMとして使うのもオススメです。
U.S.A.DA PUMP

ダンスが流行した楽曲といえばDA PUMPの『U.S.A.』を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか?
2018年にDA PUMPがリリースしたシングルで、1992年にイタリアの歌手ジョー・イエローさんが歌った楽曲のカバーです。
ミュージックビデオでDA PUMPが披露している『いいねダンス』や『インベーダーダンス』がダサかっこいいとSNSで話題になり、彼らが再び注目されるきっかけとなりました。
誰もが一度は見たことがあるはずなので、客席も巻き込んで踊れば会場のボルテージは一気に高まるはずです!
おわりに
文化祭を盛り上げてくれる名曲を紹介しました。
バンドで演奏したりのど自慢大会で歌ったり、ダンスで踊ったり、さらには会場BGMや映像作品のBGMに使用したり……。
各シーンにピッタリの楽曲を選んで、今年の文化祭も大いに楽しんでくださいね!






