【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
学校生活のなかでも、特に印象に残る行事の一つである文化祭!
文化祭では、会場のBGMやバンド演奏の楽曲、ダンスの楽曲など、音楽が重要な役割を果たすシーンがたくさんありますよね。
そこで本記事では、実行委員としてイベントを取り仕切る方や、ステージでパフォーマンスを披露する方のために、文化祭で盛り上がる楽曲を紹介していきます。
これで、文化祭の演出はまちがいなし!
選曲に親並み中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!(191〜200)
解放区ASIAN KUNG-FU GENERATION

青春の真っ只中にいる若者たちの心に響く1曲です。
自由への強い願望が込められた歌詞と、メロディアスでパワフルなバンドサウンドが、日常のモヤモヤした気持ちを吹き飛ばしてくれますよ。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONさんが2019年5月にリリースしたシングル『Dororo/解放区』に収録されています。
藤枝MYFCの公式応援ソングにもなったこの楽曲は、文化祭のバンド演奏やBGMとして使えば、会場全体が一体となって盛り上がること間違いなし!
ライブのラストを飾るのにもぴったりな1曲です。
MIRRORAdo

鏡に映る自分との対話を通じて、内面的な葛藤や自己探求を描いた一曲。
力強いボーカルとエモーショナルなメロディーが融合し、リスナーの心に深く響きます。
本作は、Adoさんの2枚目のオリジナルアルバム『残夢』に収録される楽曲で、2024年5月に先行配信されました。
Adoさんは2020年にデビューし、わずか17歳で社会現象を巻き起こした実力派アーティスト。
映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌も担当し、大きな話題を呼びました。
文化祭のバンド演奏や、ダンスのBGMとしてもピッタリな一曲です。
自分自身と向き合いたい方や、感情を解放したい方にオススメですよ。
唱Ado

エネルギッシュでパワフルな楽曲!
独特の歌声と力強い歌詞が心に響きます。
2023年9月にリリースされ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィーンイベントとコラボした本作。
Billboard JAPANのストリーミングソングチャートで7週連続1位を記録し、大きな話題に。
Adoさんの表現力豊かなボーカルと印象的なダンスが魅力的!
自分の才能を存分に発揮し、周囲に惑わされず前に進もうというポジティブなメッセージが込められています。
学園祭のステージを盛り上げたい人にぴったり!
BlissfulBE:FIRST

クールでキャッチーな雰囲気が魅力的な楽曲ですね。
BE:FIRSTさんの『2:BE』に収録されたこの楽曲は、ポップとEDMを融合したスタイルで、夏にピッタリの爽やかさに溢れています。
2024年8月に「ahamo」のCMソングとして起用され、新たな挑戦に立ち向かう若者たちへのエールが込められているんです。
楽曲のテーマは「人生を楽しむこと」。
過去や未来を気にしすぎず、今この瞬間を大切にしようというメッセージが込められています。
文化祭の準備や本番で聴くのにピッタリですよ。
前向きな気持ちになりたい時にオススメの1曲です。
Lovers In A Past LifeCalvin Harris, Rag’n’Bone Man

スコットランドが誇るスーパープロデューサー、カルヴィン・ハリスさんとソウルフルな歌声の持ち主、ラグ・アンド・ボーン・マンさんがタッグを組んだナンバーです!
過去の生でのロマンスを思わせる歌詞が印象的ですね。
2024年にリリースされたこの曲は、EDMとソウルが融合した不思議な魅力を放っています。
学園祭のBGMに流せば会場の雰囲気がグッと盛り上がること間違いなし!
ダンスホールのような場所を作って、お客さんも巻き込んで好きなように踊ってもらうのもいいかもしれませんね!
TekaDJ Snake, Peso Pluma

ダンスフロアを熱狂させるエレクトロコリード・ナンバー!
DJ Snakeさんの洗練されたEDMサウンドと、Peso Plumaさんのクセになるボーカルが絶妙にマッチ。
2024年4月、コーチェラ音楽祭での初披露で大反響を呼びました。
クラブの雰囲気たっぷりな歌詞と、思わず体を動かしたくなるリズムが魅力的!
文化祭のダンスパフォーマンスや、ノリノリのBGMにピッタリです。
友達とワイワイ盛り上がりたい時にもオススメ。
本作を流せば、会場の雰囲気がグッと華やかになること間違いなしですよ!
IllusioDua Lipa

デュア・リパさんの新曲は、アルバム『Radical Optimism』に収録されているナンバー。
現代のロマンスの幻想をテーマにした楽曲で、自己発見と自己肯定のメッセージが込められています。
2024年4月にリリースされたこの曲は、ポップとミニマリズムが融合したダイナミックなサウンドが特徴的。
ダンサブルでキャッチーなメロディーは、文化祭や学園祭でのダンスシーンにぴったり!
自分らしさを大切にしたい人におすすめの1曲です。
会場を盛り上げること間違いなしのこの曲で、楽しい1日を過ごしてくださいね!
MORNIING SUNEXILE B HAPPY

明るくポジティブなメッセージが込められた楽曲です。
新しい一日の始まりと希望をテーマにした歌詞が、リスナーの心に元気を与えてくれます。
2024年1月にデジタルで先行リリースされ、5月には待望のCDがリリースされました。
複数のプロデューサーが手掛けた国際色豊かなサウンドが特徴的です。
学園祭のオープニングBGMとして使えば、会場全体が明るい雰囲気に包まれること間違いなし!
朝から元気いっぱいになりたい人にもおすすめの1曲です。
本作を聴いて、文化祭という青春の1ページをエンジョイしちゃいましょう!
Never Be LonelyJax Jones, Zoe Wees

友情と絆をテーマにした心温まるダンスナンバーです。
ジャックス・ジョーンズさんとゾーイ・ウィーズさんの共演で、2人の魅力が存分に発揮されています。
2024年2月にリリースされたこの曲は、ポケモンの世界観を取り入れたミュージックビデオも話題に。
メロディアスなサウンドと、一人ぼっちにはならないという歌詞のメッセージが、リスナーに安心感と希望を与えてくれます。
学園祭のダンスステージで披露すれば、会場全体が一体となって盛り上がること間違いなし!
みんなで踊って、青春の1ページを楽しんじゃいましょう!
All Night LongKungs, David Guetta, Izzy Bizu

エレクトロとダンスミュージックが融合したナンバー!
Kungs、David Guetta、Izzy Bizuのコラボで2024年1月にリリースされました。
若者の活力と生命力を讃える楽曲で、フェスやダンスフロアを思わせるサウンドが特徴。
ビデオ「Shadows」では、若者の愛と青春がテーマとして描かれています。
3人の異なる世代のアーティストによる強力なシナジーで生まれたこの曲は、世代を超えて楽しめる1曲。
文化祭や学園祭のBGMとして流せば、会場の一体感を生み出せるでしょう。
ダンスのBGMにもぴったり!