RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集

デイサービスなどの高齢者施設で作った作品を持ち帰れば、自宅で飾ったり使ったりできて楽しみが増えますよね。

制作に集中することを楽しまれる高齢者の方も多いようです。

そこで今回は、自宅に持ち帰れる作品のアイデアを集めました。

小物入れや写真立てなどの自宅でも使える実用性があるものや、飾って楽しむものまで用意しています!

材料も手軽に用意できる物や、空きビンなどのリサイクル品を利用しますよ。

工作は指先を使うので、脳が活性化され認知症予防にもつながり、作品作りの達成感や充実感も味わっていただけます。

ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集(111〜120)

ザクロ

Pomegranate Kusudama ザクロ(くす玉)の作り方
ザクロ

丸みのある形と鮮やかな色合いが楽しい、高齢者向けのクラフトレクリエーションにぴったりの作品「ザクロ」をご紹介いたします。

立体的に仕上げることで、実の膨らみや質感が表現でき、ボリュームのある見た目に完成します。

折る、重ねる、組み立てる、といった工程が手先の運動となり、認知機能の低下予防に効果が期待できますよ。

集中力アップにもつながり、作品作りを通して穏やかな時間が過ごせます。

手軽に始められて、作る楽しさと感性の喜びをしっかり味わえる、オススメの工作です。

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集(121〜130)

ダンボールでミサンガ

【毛糸とダンボールで作る組み紐ミサンガ】#shorts #misanga
ダンボールでミサンガ

ダンボールと毛糸を使ったミサンガ作りをご紹介します。

ダンボールを用意し、コンパスと定規を使って目印をつけます。

目印に沿って切り込みを入れましょう。

毛糸を用意したら、切り込みに通しながら編み込んでいきます。

必要な長さになったら、ダンボールから外して結び、余分な毛糸をカットしたら完成です。

ダンボールを使うため、過度な負担がなく、適度に指先を使いながら作れますので高齢者の方も安心しておこなえますよ。

また、ミサンガの色には意味が込められていると言われています。

大切な方への贈り物として作ってみてはいかがでしょうか。

つまみ細工でひまわりのブローチ

【ダイソー&つまみ細工】100均素材に見えない!夏の花!4種類のひまわりのブローチの作り方・端切りの仕方を詳しく解説!【ハンドメイド】
つまみ細工でひまわりのブローチ

100円ショップの材料で作る、つまみ細工でひまわりのブローチをご紹介します。

ちりめん布や缶バッチキット、のりなど、必要なものは全て100円ショップでそろうのが魅力ですね。

缶バッチキットにちりめんを貼りつけたら、布を小さく折りたたんで花びらを作ります。

花びらをくっつけて、中心にはメッシュのヘアバンドを流用した種をつければ、あっという間に夏らしい華やかなブローチが完成します。

ひまわりの種をつまみ細工で作ると、また違った表情になりますよ。

お好みの作り方で楽しんでくださいね!

ひまわりのちぎり絵

ご利用者様とひまわりのちぎり絵を行いました(大和市の少人数制デイサービス)
ひまわりのちぎり絵

高齢者施設のレクリエーションとして人気なのが、塗り絵に色紙を貼って作る「ちぎり絵」です。

手で紙をちぎり、のりで貼るというシンプルな作業ながら、手指の運動や脳の活性化にもつながります。

黄色や茶色の折り紙を使って、夏らしいひまわりを表現すれば、季節感もたっぷりです。

大勢で1つの作品を作るも良し、ひとりひとりが個性的な作品を作るも良しで、柔軟におこなえるのも魅力の1つです。

特別な道具も不要のため、デイサービスなど高齢者施設の活動にもぴったりですよ。

安全かつ楽しくおこなえる、オススメの工作です。

ひまわりのポップアップカード

【ひまわり】お花のポップアップカード 夏のバースデー  100均色画用紙~how to make Sunflower Pop-up message Card
ひまわりのポップアップカード

開くと立体的にひまわりが咲く、ポップアップカードのアイディアをご紹介します。

ひまわりの黄色い色は、明るいイメージを持たせ、見る人の心も元気にしてくれますね。

カードを開いた瞬間に花がふわっと立ち上がる仕掛けは、サプライズ感も抜群で、誕生日やお礼のメッセージ、夏のご挨拶にぴったりです。

カードの色や花びらの形を工夫したり、マスキングテープなどで飾り付けをすれば、オリジナルデザインにして楽しめますよ。

手作りの温かさが伝わる、特別な1枚を作ってみませんか?

ダンボールで3~4層のパズル

段ボールのパズル②・3層〜4層のパズル・お弁当・冬眠中の動物・アヒル・お家・ダンゴムシ❤︎DIY・Cardboard Special puzzle・paper craft❤︎#795
ダンボールで3~4層のパズル

お弁当箱を作りましょう!

ダンボールで3~4層のパズルのアイデアをご紹介します。

一般的なパズルは1から2層に仕上がっていることが多いですよね。

今回は、ダンボールを重ねて、3~4層のパズルを作ってみましょう。

準備するものはダンボール、画用紙、接着剤、カッター、油性のペンなどです。

お弁当の中には、どんなおかずを入れようか考えながら作る時間が楽しそうですよね。

ユーモアのあるかわいらしいアイデアを取り入れてみてくださいね。

紙皿でひまわりの織物

紙皿で花の織物・ひまわり・スズランテープ・毛糸❤︎Paper plate flower weaving/sunflower/Paper craft❤︎#836
紙皿でひまわりの織物

紙皿と毛スズランテープを使って作る、ひまわりの織物をご紹介します。

オーブンペーパーを使って花の型に整えたら、紙皿に重ねて線を引きます。

線に沿ってハサミで切りそろえたら、アクリル絵の具でひまわりように色を塗りましょう。

花びら間を通すようにタコ糸を巻きつけたら、それを軸にしてスズランテープを編むように通していけば、カラフルかつ夏らしい元気なひまわりの完成です。

身近な材料で作れるため、高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメですよ。