RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集

デイサービスなどの高齢者施設で作った作品を持ち帰れば、自宅で飾ったり使ったりできて楽しみが増えますよね。

制作に集中することを楽しまれる高齢者の方も多いようです。

そこで今回は、自宅に持ち帰れる作品のアイデアを集めました。

小物入れや写真立てなどの自宅でも使える実用性があるものや、飾って楽しむものまで用意しています!

材料も手軽に用意できる物や、空きビンなどのリサイクル品を利用しますよ。

工作は指先を使うので、脳が活性化され認知症予防にもつながり、作品作りの達成感や充実感も味わっていただけます。

ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集(301〜310)

紙コップのかご

【紙コップ 工作】簡単・かわいいカゴを作ってみた!作り方/How to make a cute basket made from paper cups.Easy craft.
紙コップのかご

紙コップの良さは軽くて使いやすいところですね。

そんな紙コップを使って作れるすてきなカゴをご紹介。

高齢者の施設で生活している方ならお菓子やアメをみんなでシェアするのにちょうどいい大きさです。

用意する物は紙コップとカッターなどの刃物。

まず紙コップの縁の周りを円状に切り取ります、切り取ったものは手提げ部分となるよう細工します。

コップの本体に短冊状の切り目を入れ、幅は1cm~2cmくらいでしょうか、切った短冊状の紙を織り込んでカゴを作り、細工した手提げ部分をコップに取り付けて完成です。

コップに色付けしたり絵を描き入れれば自分だけのすてきなカゴになりますよ。

手先の器用な方にオススメです!

和紙を使ったランプ

高齢者 工作 キット 簡単 デイサービス 秋 和紙の照明その2
和紙を使ったランプ

ビンと和紙を利用して作る、小さくてシンプルな照明です。

小さいので部屋にも飾りやすく、やさしい明かりで心を落ち着かせてくれます。

とてもシンプルな工作で、小さくカットした和紙をビンに貼り付けていき、中にライトを入れれば完成です。

和紙を貼る際には、あえて隙間を空けておき、光が漏れ出す仕組みにしておくのがポイントです。

接着剤をつけすぎると明かりをさえぎってしまうので、乾いたら透明になる接着剤をチョイスしたり、薄く塗ることを意識するのも大切かと思います。

貼り付ける和紙の色や、使用するビンの形を変えて、さまざまな印象のランプを作ってみるのはいかがでしょうか。

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集(311〜320)

100均でそろう!おしゃれなコンフェッティ名札

【簡単花嫁DIY!】100均グッズで作れるコンフェッティ席札の作り方★「結婚式・挙式・花嫁DIY」/はなよめになるちゃんねる
100均でそろう!おしゃれなコンフェッティ名札

カラフルな紙吹雪、結婚式などでよく使われるコンフェッティを使っておしゃれなネームプレートを作ってみましょう!

トレーシングペーパーやオーブンシートなど、透け感のあるもので袋状の名札を作ります。

透けているので名前の文字など、描き込みたいものが簡単に写せるのもオススメポイントです。

しっかりとした折り目とのりを付けて、袋状にしたら中にコンフェッティを入れてフタをすれば完成です。

ラメなどを入れてもとてもきれいで、シャカシャカとした質感も楽しい名札になりますよ。

100均のシャカシャカ金魚

【100均】クイリングで作った金魚をシャカシャカに入れてみた【Quilling】
100均のシャカシャカ金魚

ペーパークイリングで作ったパーツを金魚やお花の形に整えて、ケースの中で動きも楽しめるように仕上げた工作です。

ケースの真ん中に紙をはさんで、裏表の両方に柱を取り付けることでふたつの世界が楽しめるのが楽しいポイントですね。

巻きつけた紙をどのように広げて、どのように組み合わせるのかが大切で金魚やお花などの目立たせたいものは大きく、周りの飾り付けは小さめに作りましょう。

使用する紙の色や巻き方をアレンジすれば、自分なりのデザインでケースの中に美しい世界が作れますよ。

2つの引き出し小物入れ

【牛乳パック工作】小物入れの作り方
2つの引き出し小物入れ

2本の牛乳パックを使って作る引き出し式の小物入れの作り方のご紹介です。

牛乳パックの一つは引き出しの受け口、もう一つの牛乳パックで引き出しを2つ作ります。

受け口の方は牛乳パックが2つ入るサイズで作っていきますが、どちらにもフェルトなどを貼り付けるので少し余裕を持った大きさにしておきましょう。

のりや木工用ボンドを使って側面にフェルトを貼り付け、引き出しには目打ちなどを使って穴を開けてゴムひもを通して持ち手にします。

フェルトワッペンなどでデコレーションしてもかわいいですね。

おしゃれなリボントレー

おしゃれでかわいいリボントレー、すぐになくしてしまう小さなものを置いておくのにもぴったりですよね。

このリボントレーは牛乳パックの底面を使って作っていきます。

高さを決めて底の部分以外を切り落とし、角も切っておきます。

あとは布を貼っていくだけですが、角はリボンを結んで使うため、リボンを牛乳パックに貼っていきます。

さらに抜けないようにもう一度、上からしっかりとのりづけをすることがポイントです。

底にはふんわりとキルト芯が入っています。

お星様

【ハサミ テープ のり不要】ストロー2本だけで出来ちゃう お星様をつくろう! 作り方動画【ストロースター】
お星様

ストロー2本だで手軽に作れるお星様の工作はいかがでしょうか?

星の飾りといえば、折り紙で作る方法がよく知られているかもしれません。

しかし、ストローで作る星の工作は折り紙とはまた違った幻想的な見た目がきれいなのでオススメですよ。

ストローの端同士を織り込んで重ねていき、それを何度も繰り返していくとカドが増えていき、最終的に星の形になります。

アレンジとして2つの異なる色のストローを使うと、より鮮やかに見えるので試してみてくださいね!