【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
デイサービスでの工作の時間は、心と体を豊かにする大切な活動です。
モールで作る愛らしい花束や、使い勝手の良い小物入れなど、一つひとつの作品に個性が光ります。
ご自分で使うものとしてもすてきですが、大切な人のプレゼントとしても喜ばれそうですね!
どの作品も複雑な工程は少なく、ゆっくりとマイペースで取り組めますよ。
他の利用者の方とお話を楽しみながら作ると、コミュニケーションの輪も広がりますね。
お気に入りの素材や色を選んで、世界でたった一つだけの手作り作品を作ってみませんか?
【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア(1〜10)
牛乳パックでミニバスケット

牛乳パックを組み立てて、そこに装飾を加えて仕上げるかわいらしい小物入れ、お菓子を入れておくのにもピッタリですね。
まずは牛乳パックの表面に包装紙を貼り付けて、そこから組み立てるための切込みを入れていきます。
切込みを入れたあとはそれをガイドにした折り目もつけて、内側に折り込んでいくように小物入れの形に組み上げたら形の完成です。
あとは追加で装飾を加えて、切込みの重なりなども隠し、かわいらしい見た目に仕上げていきましょう。
どのような包装紙を使って、どのような装飾を加えるのかでオリジナリティも出せる工作ですね。
桜のコサージュ

小さくてかわいい桜のコサージュを作ってみましょう。
こちらはフェルトで作る作品ですが、縫わずに作れるため高齢者の方のレクリエーションにオススメですよ。
小さく切ったフェルトに切り込みを入れて桜の花びらを表現します。
フラワーペップにワイヤーを取り付けたら、桜の花びらに固定しましょう。
立体的な花になるようにグルーガンを付けて整えていきますよ。
緑のフェルトでがくを作り、ワイヤーに茶色のフローラルテープを巻き付けます。
同じように作った桜を束ねていき、完成させましょう。
桜の咲く時期、入学式や卒業式にぴったりのモチーフですね。
お孫さんへのプレゼントにも喜ばれそうです。
こちらの作品を作って、大切な方へプレゼントしてくださいね。
お花のメモスタンド

ペットボトルの蓋を使ったレクリエーション工作のご紹介です。
まず二つのペットボトルを用意してください。
その二つを合わせ、両面テープで下以外ぐるぐると巻きつけます。
その周りに茶色の紙紐を巻き付けていきます。
上の部分に茶色のモールをぐるぐると巻き付けて貼ってください。
上の部分に両面テープをつけてリボンを巻き付けるとかわいくなりますよ。
モールに穴をあけ、ピンクのモールをお花の形に成形していきます。
茎の部分に見せるモールにくっつけて、穴をあけた部分に刺せば、植木鉢の完成です!
ぜひ楽しく作ってみてくださいね!
春のフレームアレジメント

100円ショップでそろう材料を使ったフレームアレンジメントをご紹介します。
玄関先やお部屋などに飾ることで、手軽に春の訪れが感じられますよ。
用意するのはフレームと造花。
まずはフレームの裏ふたを外し、大きさを確かめましょう。
裏ふたに造花を接着する際、縁に重なるとフレームが閉まらなくなってしまうので注意が必要です。
中心に据える花、周りを飾る花とレイアウトを考えたら、あとは長さを調整し、ふたが閉まるように少し内側にくっつけます。
閉じた時に花がつぶれないようにできたら完成です。
簡単な工程ですので、高齢者施設でのレクリエーションなどにもオススメです。
アクセサリーNEW!
@rum.87_happy たまごケース🥚をアップサイクル #アップサイクル#サステナブル#ハンドメイド#アクセサリー
♬ オリジナル楽曲 – run🌻ロスフラワーアーティスト – るん🥀ドライフラワーとディズニー好きな人
日常的に口にする食べ物、たまご。
そのたまごケースでアクセサリーが作れたらすてきですよね!
こちらの記事では捨てられるはずのたまごケースが、大人かわいいアクセサリーに変身します。
とても簡単なのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
たまごケースをひとつずつカットし、キャンドルの火を使って形を整えていきましょう。
ビーズやドライフラワーで自分好みにアレンジして、金具をつけたら完成です。
火とはさみの取り扱いに注意して、自分だけのオリジナルアクセサリーを作ってみてくださいね。