RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア

デイサービスでの工作の時間は、心と体を豊かにする大切な活動です。

モールで作る愛らしい花束や、使い勝手の良い小物入れなど、一つひとつの作品に個性が光ります。

ご自分で使うものとしてもすてきですが、大切な人のプレゼントとしても喜ばれそうですね!

どの作品も複雑な工程は少なく、ゆっくりとマイペースで取り組めますよ。

他の利用者の方とお話を楽しみながら作ると、コミュニケーションの輪も広がりますね。

お気に入りの素材や色を選んで、世界でたった一つだけの手作り作品を作ってみませんか?

【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア(21〜30)

モールで作る花束

【子供と一緒に】手作りプレゼント「モールで作る花束💐先生ありがとう・謝恩会・卒園式・可愛いハンドメイド・折り紙より簡単・モールベア・モールドール・小学生手芸・幼稚園・保育園・100均DIY・クラフト
モールで作る花束

プレゼントにもおすすめな、モールで作る花束です。

細かいながらもシンプルな折りや巻きの作業が中心なので、材料も少なくて手軽ですよ。

半分ずつに折り込んでできるお花がキュート。

茎を作る際に丸ビーズを通して、お花に巻き付けて作ります。

1本の同じ形を複数作っていくこちらの作品は、数を重ねていく中で上達を感じられてより楽しくなってくるかもしれませんね。

こうして手を使うことがいい刺激になって体にも良さそうです。

モール以外の部品にしてみたり、慣れてきたら巻き方を自分でアレンジしても面白いと思います!

動画のようなレースペーパーをはじめ、各々の好きな素材を使ってラッピングも楽しんでくださいね。

シェイカーしおり

キラキラシャカシャカ楽しい✧︎*。シェイカーしおり📖´-#shorts
シェイカーしおり

本に挟むのが楽しいシェイカーしおりは、読書の時間をさらに楽しくするアイテムです。

自分用にはもちろん、お孫さんへもプレゼントとして喜ばれそうですね。

お好きなサイズの画用紙にシールを貼ってデコレーションします。

画用紙のサイズより大きめなOPP袋に画用紙を入れ、余白を残して切り取りましょう。

余った部分は折り返してマスキングテープでかわいく隠し、中にスパンコールを入れたらシャカシャカ楽しいしおりの完成です。

どのシールを使うか、どのスパンコールを組み合わせるか、自由に選べるように用意しておくと楽しんでいただけますよ!

マーブリングで作るしおり

敬老の日のプレゼントに マーブリングで作るしおり〜Marbling bookmark〜
マーブリングで作るしおり

マーブリングをご存じですか?

マーブリングとは水と絵の具を使って作った模様を、紙などに写しとる絵画技法のひとつです。

使用する色や混ぜ方で模様が変わるので、個性豊かな作品が作れますよ。

使いたい色の絵の具を容器に出し、少量の水で溶かします。

トレイに1~2cm程の水を入れ、同じ量の洗濯のりを加えたらしっかり混ぜましょう。

3色の絵の具を少しずつ、いろんなところにポタポタと落としいれますよ。

指で軽く混ぜ、模様を作ったら紙を入れてそーっと取り出します。

完全に乾かししおりのサイズに切り取ったら、ラミネートフィルムに挟み形を整えて完成です。

リボンブックマーカー

【栞】リボンブックマーカー【DIY】
リボンブックマーカー

しおりと言えば紙で作られたものが一般的ですが、今回はリボンを使った上品でかわいいしおりを作ってみましょう!

約37cmのリボンと丸カン、リボン留め、チャームを用意します。

パーツ専門店や手芸用品店のほか、100円ショップやネット通販で購入してくださいね。

リボンの端を二重に折りこみ、リボン留めの金具を取り付けます。

端を二重に折りこむことでほつれ防止ができますよ。

ペンチを使用する際は当て布を活用して、金具が傷つかないように注意しましょう。

リボン留めに丸カンでチャームをつけたらしおりの出来上がり。

揺れるチャームがオシャレですね!

紙袋リメイクしおり

折り紙 しおりを作ってみた!詳しくはコメントから観てね#origami #papercraft #bookmark #shorts #short
紙袋リメイクしおり

買い物をした際に持ち帰った紙袋、いつか何かに使えるかも?

となかなか捨てられずに溜まってしまっていませんか?

紙袋をリメイクしたしおりを作ってみましょう!

紙袋を細長く切った帯の半分に細かく切り込みを入れたら、一つずつ切り込みを折り返し、繊細な模様を作ります。

間にお好みの折り紙をはさんだら完成。

紙袋は比較的丈夫な紙で作られているものが多いので、しっかりとしたしおりが作れそうです。

無地の紙袋を使用したシンプルなしおりもすてきですが、イラストや模様の入った紙袋で作ると世界でひとつだけのしおりが作れますよ!