RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイサービスでオススメ。認知症予防になる手作業レク

年齢を重ねると筋力が低下するため、手先を使った細かい作業が苦手になってきますよね。

手先の神経と脳はつながっているので、手先を動かすことで認知症予防になると言われているんですよ。

そこでこの記事では、デイサービス向けの手指と脳のトレーニングになる、手作業レクをご紹介します。

工作レクや指先を使ったゲームなどが中心なので、集中力も鍛えられます。

工作レクでは創作する楽しさも味わえますよ。

さまざまなアイデアがあるので、ぜひやりたい手作業レクから挑戦してみてくださいね。

【高齢者向け】デイサービスでオススメ。認知症予防になる手作業レク(61〜70)

アクリルたわし

ー手編み編ー手編みアクリルたわし作り方
アクリルたわし

アクリルの毛糸を編んで作るアクリルたわしは、手順の手軽さと完成品を生活に取り入れやすいところが魅力です。

かぎ針を使って編むのが定番ではありますが、指に交互にとおしていく手編みでも作れますよ。

編む際にどれだけ引き締めるか、どの色の毛糸を使うのかなど自分なりの工夫が加えられるところも注目ですね。

手編みにで作っていくと両手をしっかりと動かすので、編み物を楽しむだけでなく指先や脳のトレーニングの効果も期待されます。

ビーズ

<ビーズ>花*リング*簡単作成
ビーズ

ビーズにテグスをとおして、さまざまなデザインに仕上げていく工作です。

お花をモチーフにしたデザインなどが定番ではないでしょうか。

カラフルなビーズで自由にデザインしていくので、自分なりのアクセサリーが作れますよ。

ビーズの配置やテグスの締め方を工夫すれば、立体的なものも作れるので、アレンジの幅も広い工作ですね。

細かいビーズにテグスをとおしていく工程、テグスを結んでいく工程など、細かい作業が含まれているので、指先の運動や脳トレとしてもピッタリですね。

ペットボトル

室内でできる運動プログラム~手作り用具と活用方法~
ペットボトル

ペットボトルに水や砂などを入れたものの重さを利用して、腕を鍛えるダンベルを作ってみましょう。

ペットボトルの入り口から慎重に砂などを入れていく作業、細かく重さを量っていく手順は集中力や繊細な動きも鍛えられますね。

使用者の手に合わせたペットボトルをチョイスすることも重要で、握りやすさも意識すれば握力のトレーニングにつながりますよ。

水や単色の砂ではシンプルな見た目になってしまうので、砂や水の中に装飾を取り入れて楽しいトレーニングを意識するのもよさそうですね。

指編みアクリルたわし

初心者でも簡単!指編みでエコタワシが作れます
指編みアクリルたわし

指で編むアクリルたわしは、身近にあるアクリル毛糸を使った手軽な工作のアイデアです。

やわらかい手触りやカラフルな見た目は親しみが持てますし、汚れが落ちやすく乾きやすいなどの実用性の高さも重要なポイントです。

指先に毛糸をひっかけて編んでいく工程なので、指先の運動にもピッタリですし、指の繊細な運動による脳トレの効果も期待されますね。

色や形を工夫すれば自分なりのデザインに仕上がりますし、それぞれの完成品を見せ合うことで、コミュニケーションにもつながる工作ではないでしょうか。

コースター作り

ひもと紙皿で作る花瓶敷き&コースター(月刊デイ2021年8月号)#クラフト #高齢者 #介護 #デイサービス #簡単 #手編み
コースター作り

紙皿の縁に切れ込みを入れたものをガイドとして、ひもを編んでいくといった工程ですね。

まず、切込みをつなぐようにひもをわたして、中心から円を広げていくように重ねていきます。

最後に紙皿を取り外し、はみ出たガイドの部分を結べばコースターの完成です。

編んでいく途中で違うひもをつなげば、色も変えられますので、自由なデザインが考えられるところもポイントですね。

編み方を考えつつ、丈夫にしぼっていく工程が重要ですので、指先の動きにしっかりと意識が向けられる工作ではないでしょうか。

100均利用!脳トレグッズ

【座ってレク】”つまむ・指先を動かす・脳トレ”全て100均グッズで
100均利用!脳トレグッズ

100円均一でも簡単に手に入る、ホワイトボードとカラーマグネットを使ったリハビリグッズです。

ホワイトボードには線を引いておき、線の交点にマグネットをならべていくというシンプルな内容ですね。

くっついているマグネットを外して、色を意識しながら規則正しくならべていくことで、色や順番を判断する力や細かい指先の動きを鍛えていきます。

マグネットの数を増やしてならべる動きに時間をかけてもらうパターン、より強力なマグネットを使ってよりはがす力が必要なパターンなど、鍛えたい場所によってアレンジを加えてみましょう。

100均脳トレパズル

『100均脳トレパズルで脳の活性化』今日の脳トレ転倒介護予防・認知症予防
100均脳トレパズル

木製のスティックとカラーシールを組み合わせて作る、シンプルなパズルゲームです。

ならべた2本のスティックに、またぐようにして数枚のシールを貼って、カッターでシールの真ん中を切ります。

そのスティックを何本か作っていけばパズルの完成ですね。

スティックの中からシールの半円がピッタリと合うものを探すというルールで楽しんでもらいましょう。

スティックの数を増やす、スティックに貼り付けるシールの数を増やすなどのアレンジで難易度の調整も可能なので、さまざまなパターンを準備していくのもオススメですよ。