RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア

12月の壁面の飾りといえばクリスマスが定番ですが、寒くて心温まる雰囲気を演出したい時期でもありますよね。

この時期ならではの、雪だるまや温かなお布団、かわいいくまさんなど、子供たちの心をそっと包み込むような壁面のかわいいアイデアを紹介します!

クリスマス以外のテーマでも、冬の時期に子供たちがほっこり笑顔になれるようなステキな壁面にいかせるヒントがいっぱいありますよ。

ぜひ、室内で冬の優しい雰囲気を取り入れてみてくださいね。

【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア(1〜10)

ペーパー芯のクリスマスツリー

壁面クリスマスツリー♪ 手作りで飾り付けしよう!
ペーパー芯のクリスマスツリー

壁面に大きなクリスマスツリー、子供だけではなく大人もワクワクしてしまいますよね!

そんな大きなツリーをペーパー芯を使って作ってみるのはどうでしょうか?

ペーパー芯をそのままの長さで使うもの、半分に切って使うものと用意して組み合わせながらきれいな段になるようにします。

1本ずつ色画用紙で巻き、裏からガムテープで留めましょう。

ツリーの幹もペーパー芯を使って作ります。

両面テープで貼り合わせたペーパー芯に毛糸を巻いていけば完成です。

大きさも調節しやすいので、小さなものから大きなものまで、お好みで作れるのもいいですよね。

はじき絵でつくる雪だるま

【幼稚園・保育園】12月雪降る背景がかわいいね!ゆきだるま絵画・製作!
はじき絵でつくる雪だるま

雪が降ると雪を丸めて真っ白い雪だるまを作りたくなりますよね。

こちらの制作は画用紙にクレヨンで絵を描き、上から絵の具を塗って弾き絵を楽しむところがポイントになりますよ。

絵の具がクレヨンを弾くと、不思議な感覚になり楽しいですよね。

雪だるまのパーツを乾いた画用紙に貼り、顔や手袋を貼ったら完成です。

顔の目や口は丸シールなどで作っても楽しいかもしれませんよ。

4歳、5歳のお子さんは雪だるまをハサミでカットするとこから作れそうですね!

クリスマスケーキのデコレーション

12月・冬の製作帳「クリスマスケーキをデコレーションしよう☆」~2歳・3歳児向け~【保育園・幼稚園】
クリスマスケーキのデコレーション

クリスマスのお楽しみといえばケーキですよね!

オリジナルのクリスマスケーキを作ってみませんか?

材料は、色画用紙のカップケーキパーツ、デコレーション、皿パーツ、台紙、クレヨン、のりです。

まず、のりでカップケーキのパーツを貼り合わせていきます。

ケーキを皿に貼り、台紙にのりで貼ります。

次はデコレーションを貼っていきましょう。

デコレーションには丸シールや、あらかじめクラフトパンチでいろいろな型を作っておくのがオススメですよ。

最後に、クレヨンで好きなデコレーションを描いたり、台紙に絵を描いたら完成です!

自分だけのケーキ屋が作れると、クリスマスがさらに盛り上がりますよ。

【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア(11〜20)

折り紙でつくるクリスマスリース

【保育 製作】折り紙で簡単クリスマスリース!12月の壁面にも!
折り紙でつくるクリスマスリース

折り紙でリースを作るのは一見難しそうに見えますが、こちらのリースは作り方や折り方がシンプルなため、子供たちも楽しんで作れますよ。

4分の1にカットした折り紙を折る時は、半分に折った折り目に合わせてしっかりと折っていきましょうね。

同様のパーツが8枚完成します。

リースのパーツを貼り合わせるときに、パーツの先端にノリをつけて貼り合わせていきますが、貼り合わせる場所に気をつけて色が交互になるように貼ると、クリスマス感が増しますよ。

リボンやカラーペンでデコレーションをして、クリスマスを楽しんでくださいね!

雪の結晶

《折り紙》雪の結晶 簡単な作り方 クリスマス飾りやお部屋の飾り付けに作ってみよう‼︎ 保育士直伝
雪の結晶

クリスマスをテーマにしたインテリアで、よくモチーフにされているのが雪の結晶です。

あの美しい形を見るだけで、いやされるという方も多いのではないでしょうか。

そんな雪の結晶をモチーフにした壁面飾りを作りたい場合は、ホイル紙を使うのがオススメです。

通常の折り紙で作る要領でホイル紙を折ってカットするだけなのですが、とってもきらびやかになりますよ。

色違いで複数作って、並べて飾るのもありですね。

4歳以上を目安にチャレンジしてみましょう。

お手軽ミッキーの作り方NEW!

@studio_ichico

#簡単#画用紙#壁面#ミッキー#保育#キャラクター

♬ オリジナル楽曲 – スタジオイチ子 – スタジオイチ子

画用紙で作るミッキーは、どんな季節にもぴったりですね。

ミッキーの顔や耳はコンパスや丸い円形の形が描かれている定規で型を取るとバランスの良い丸が描けます。

クリーム色で作る顔の輪郭は円形に沿って形を調整していきましょう。

鼻や目など細かいパーツはピンセットを使って貼り合わせると作業がしやすいかもしれませんね。

赤い帽子を被せてサンタクロースみたいに作るのもオススメですよ。

季節に合わせてミッキーの衣装を変えていくのも変化が出て楽しめるかもしれませんよ。

クリスマスにもピッタリ!ディズニーデコレーションNEW!

@towamugi_0411

誕生日表🎂ディズニーver☺︎#保育園#幼稚園#壁面#誕生日表#ハンドメイド#保育士#ディズニー#おすすめのりたい#運営さんお願いします#tiktok教室#niziu#takeapicture

♬ オリジナル楽曲 – KentaOhki – KentaOhki

12月の壁面飾りに、ダッフィー&フレンズの壁面アイデアはいかがでしょうか?

こちらは年間を通して使えるお誕生日の壁面アイデアですので、12月の壁面としてもぴったりです。

また、おめでとうの文字をメリークリスマスに変えて、ハートをお星様にすれば、クリスマスの壁面飾りに早変わり!

ダッフィー&フレンズのキャラクターは淡いパステルカラーですので、どんな行事にも合わせやすいですよね。

またこのアイデアは、画用紙からパーツを切り出し貼り合わせるだけで作れます。

その手軽さも魅力ですね。