【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア
12月の壁面の飾りといえばクリスマスが定番ですが、寒くて心温まる雰囲気を演出したい時期でもありますよね。
この時期ならではの、雪だるまや温かなお布団、かわいいくまさんなど、子供たちの心をそっと包み込むような壁面のかわいいアイデアを紹介します!
クリスマス以外のテーマでも、冬の時期に子供たちがほっこり笑顔になれるようなステキな壁面にいかせるヒントがいっぱいありますよ。
ぜひ、室内で冬の優しい雰囲気を取り入れてみてくださいね。
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- 【保育】雪だるまの壁面飾りのアイデア。1月の工作にオススメ
- 【保育】12月の壁面製作のアイデア集!クリスマスや冬を彩る飾り
- 冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
- 【保育】クリスマスの壁面飾りアイデア
- 【保育】1月の壁面飾りのアイデア
- 12月の折り紙アイデア!子どもと作るクリスマス&冬の簡単工作
- 【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
- ディズニーキャラクターで作る!12月にオススメの壁面のアイデア
【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア(21〜30)
壁面にぴったり!オラフの足形制作NEW!
ディズニー作品『アナと雪の女王』に登場するユニークで愛らしいキャラクター、オラフ。
こちらはオラフをモチーフにした壁面飾りのアイデアです。
逆さまにスタンプされた白い足形をオラフに見立て、画用紙で作った顔、髪の毛や足のパーツを貼って仕上げています。
周りにいる雪だるまたちもかわいいですね!
どこかベイマックスを思い出すまん丸な目がシンプルながら印象的です。
星やツリーを足せばさらにステキな壁面飾りになるでしょうし、間違い探し的にベイマックスを紛れ込ませても良いかも?
おしゃれな雪の結晶NEW!

繊細なのに存在感のある雪の結晶を作ってみましょう。
準備するものは白色の画用紙16切りを2枚、型紙、ハサミ、接着剤、ホチキス、定規などです。
コピー用紙や折り紙でも作れますが、画用紙で作ると大きめでしっかりとした作りの雪の結晶が完成するようですよ!
アレンジとしては、たっぷりの水に溶いた絵の具で色をつけたり、キラリと光るストーンシールを貼ってデコレーションするのはいかがでしょうか?
楽しみながらクリスマスを迎えられると良いですね。
かわいいミニーサンタの折り紙NEW!

ミニーサンタを折り紙で作りましょう!
そのまま壁面に貼ってもかわいいですし、クリスマスモチーフの折り紙作品と合わせて、ガーランドやつるし飾りにしても良さそうです。
まず折り紙を1枚使って、顔、胴体、帽子を作ります。
そして別の折り紙を複数使用し、耳、リボン、マフラーを作っていきますよ。
切り込みを入れる部分があるのでハサミと、顔を描くペン、組み立てる際に使うのりを用意してくださいね。
複雑な工程はありませんが、組み合わせる必要があるため、1つひとつ丁寧に折り進めていきましょう。
かわいい毛糸の紙皿飾りNEW!

簡単に季節感のある飾りが作れるアイディアです。
まず紙皿を一枚用意し、絵の具で紺色に塗って土台を作ります。
緑色の毛糸の先端にセロハンテープを巻いたら、紙皿にクリスマスツリーの形になるように穴をあけます。
穴に毛糸を通すことで、徐々にクリスマスツリーの形が浮かんできます。
形が整ったらデコレーションシールや星形の飾りを貼り付けツリーを完成させましょう。
周りに白い丸シールを加えて雪の雰囲気を演出できますよ。
最後にパンチで穴を開け、リボンを結べばかわいい飾りが完成します。
色や飾りの工夫で子供と一緒に楽しめる冬の工作です。
ツリーの飾りにも!ディズニーオーナメントNEW!

丸い形とキャラクターのかわいらしさが柔らかい雰囲気を演出してくれるクリスマスオーナメント。
リボン、画用紙、接着剤を準備して作っていきましょう。
円形に切った画用紙を半分に2回折っていきます。
同様のパーツを8枚作って半円の形になるように貼り合わせていきますが、剥がれやすいので接着剤を乾燥させながら作業していきます。
半円の上部分のパーツには輪っかに作ったリボンを挟んで貼り合わせていきます。
半円を2個作り球体の形になるように接着剤を多めに付け、貼り合わせていきましょう。
画用紙の色を変えて作ることでさまざまなディズニーキャラクターが作れますよ。
モールとデコシールのクリスマスツリーNEW!

キラキラと輝いてクリスマスがより待ち遠しくなるようなクリスマスツリーを作ってみましょう!
準備するものは三角形にカットした画用紙、カットした緑色や黄緑色のおはながみ、のり、茶色の画用紙、ラメモール、デコレーション用素材、ホチキス、接着剤などです。
ラメモールがキラキラと輝くので、どの角度から見ても光って見えるのがポイントです。
クリスマスツリーにオーナメントを飾りつけるように、好きなシールやパーツを貼り付けて完成させましょう!
壁面にもオススメ!ディズニー風キャンディストラップNEW!

毛糸の温かみがポイントのキャンディストラップはストラップや壁面でも楽しめます。
ミッキーの形に画用紙を切り接着剤を塗ってぐるぐる渦をかくように毛糸を巻いて作っていきましょう。
顔、耳とそれぞれパーツごとに分けて作っていくのがオススメです。
毛糸の色をパーツごとに変えるとオリジナル感が出てかわいいかもしれませんね。
壁面にするときはストラップチャームを付けず壁面に飾ることで華やかさと、クリスマスらしい温かみが出て良いかもしれませんね。






