【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
12月はクリスマスや年末年始といったイベントがあり、慌ただしい季節ですよね。
一年の締めくくりとなる12月を、高齢者の方にもレクリエーションを通して感じていただきましょう!
今回は12月の工作レクにオススメな、壁面製作のご紹介です。
壁面飾りを作ることで季節感を感じられるのはもちろん、脳トレ効果も期待できますよ。
自分が作った作品でクリスマスを彩ったり、年越しを迎えられたらすてきですよね。
作品を作りながら大人数でわいわいお話したり、お一人で集中して製作しても楽しめますよ。
ぜひ、すてきな作品を作ってみてくださいね!
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
- 【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア
- 【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手作りつるし飾りのアイディア
- 【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア
【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ(81〜90)
お正月のしめ縄リース

お正月には欠かせない華やかな飾り付け、しめ縄を手軽な素材で作っていきましょう。
しわを付けた新聞紙をクルクルと巻いて、それを円形に整えたものを土台として使用します。
土台を包むようにしてクレープシートを巻きつけて接着、別に作った扇とつばきの花などの縁起がよさそうなパーツを取り付ければ完成です。
どのような色を取り入れて、どのような装飾を取り入れるのかなど、手順がシンプルだからこそ自分なりのデザインが考えられそうな工作ですね。
お花紙の寒椿

寒椿は寒い時期に花を咲かせる植物、鮮やかな色からお正月の飾り付けとしても定番ですよね。
そんな寒椿を柔らかいお花紙を使って立体的に作っていきましょう。
使用するお花紙は赤と白の2色で、重ねた状態で形を整えていくという手順です。
また白のお花紙は真ん中で起こして、発泡スチロールビーズを貼り付けることでお花の真ん中も美しく仕上がります。
お花紙へのしわの付け方もしっかりと意識して、花びらの柔らかさを再現していきましょう。
かわいい画用紙の立体的なサンタクロース

カットした画用紙を組み合わせて作る、サンタクロースをモチーフにしたキャラクターです。
サンタクロースの顔を中心に手足を伸ばしたような見た目で、シンプルだからこそそれぞれのパーツの大きさで印象が大きく変わりますよ。
ひげのパーツに袋に入った綿を使っていることも大きなポイントで、この素材の違いがキャラクターに立体感を与えています。
画用紙を土台にしてキャラクターを貼り付けて、壁面の飾り付けとして取り入れるのがオススメですよ。
クリスマスツリーのモビール

どの角度から見てもかわいいツリーのつるし飾りです!
好きな色の折り紙を2枚重ねて折り、ツリーの下絵を描いてカットします。
同じ形の4枚のツリーができあがったら、それぞれの中心線が表から見たときに谷折りになるよう折り線をつけ、縦に折りたたんだ状態でのり付けしていきましょう。
最後の1枚を貼る前につるす用の糸をテープで貼り付け、そこを隠すように残りの折り紙を貼り合わせれば、ツリーのオーナメントの完成です。
風でくるくる回転する様子もかわいらしいので、光を反射するタイプの折り紙などを使うのもオススメですよ!
ダブルハートのつるし飾り

華やかでキュートな、ダブルハートの折り紙の飾りです。
まず15cm四方の折り紙を縦に8等分して、細長い短冊を作ります。
短冊4枚で、一つのダブルハートができますよ。
短冊1枚は色の面を外側に、もう1枚は白い面を外側にして半分に折りましょう。
色の面が外側の短冊を、長いままの短冊2枚で挟み、その上から白い面が外側の短冊を合わせ、ホチキスで留めます。
外側のパーツから順に、くるんと丸めて下ろしホチキスで留め、穴を開けて糸でつるしたらできあがり。
シンプルな工程でできるのが嬉しいですね!
ポインセチアの壁飾り

ポインセチアは、「聖夜、祝福する、幸運を祈る」の花言葉を持ちます。
また、形が星に似ていることから、クリスマスにぴったりのお花ですね。
今回は、このような魅力のあるポインセチアの飾りをご紹介します!
折り紙で簡単に作れますよ。
まず、斜めに折って葉っぱの形に切ります。
これを2枚作り、ずらして貼りましょう。
葉っぱは、線をつけて工夫するとざらざらとした雰囲気が出ますね。
赤、黄色を使うと華やかになりオススメです。
【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ(91〜100)
折り紙と画用紙の星と月のつるし飾り

クリスマスといえばロマンチックな夜のイメージが強いですよね。
そんな夜を象徴するような月や星をモチーフにした立体的な飾り付けです。
星のモチーフはそれぞれの角を折り、ひもを挟みながらそれぞれを接着していきます。
ピンセットも使ったとても細かい折り方なので、難しい場合はまわりがしっかりとサポートしましょう。
月のモチーフは細くカットした画用紙を月の形に整え、その形に合わせてカットした画用紙を貼り付ければ完成です。
月には穴をあけておき、そこに星のモチーフをとおす形にすれば、月の隙間に星が見えるロマンチックな雰囲気が感じられます。






