RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ

12月はクリスマスや年末年始といったイベントがあり、慌ただしい季節ですよね。

一年の締めくくりとなる12月を、高齢者の方にもレクリエーションを通して感じていただきましょう!

今回は12月の工作レクにオススメな、壁面製作のご紹介です。

壁面飾りを作ることで季節感を感じられるのはもちろん、脳トレ効果も期待できますよ。

自分が作った作品でクリスマスを彩ったり、年越しを迎えられたらすてきですよね。

作品を作りながら大人数でわいわいお話したり、お一人で集中して製作しても楽しめますよ。

ぜひ、すてきな作品を作ってみてくださいね!

【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ(41〜50)

折り紙で立体のポインセチア

クリスマス折り紙 ポインセチア 立体 1枚 折り方 Origami Christmas Poinsettia tutorial(niceno1)
折り紙で立体のポインセチア

クリスマス気分が高まる、折り紙で作る立体的なポインセチアのご紹介です!

クリスマスのデコレーションやツリーのオーナメントにもオススメ。

こちらの折り紙は、しっかりと折り筋を付けながら折り進めていくのがポイントです。

立体的に成形するため、複雑な工程や細かく折る工程が難しいかもしれません。

仕上げにゴールドのビーズを花の中心に飾り付けると華やかに仕上がるでしょう!

たくさん作ってリースにアレンジしたり、カジュアルなプレゼントにもオススメですよ。

紙皿のサンタとトナカイ

【クリスマス製作】紙皿で作る サンタさんとトナカイさん♪
紙皿のサンタとトナカイ

紙皿の曲線をいかして作る、サンタクロースとトナカイの飾り付けです。

まずは紙皿を半分にカットして曲線が下になるように配置、三角の先端に丸を付けた画用紙の土台に貼り付けてサンタクロースを作ります。

次に4等分にカットした紙皿に目と鼻、角のパーツを取り付けてトナカイを作るという流れですね。

紙皿にどのような表情を描くかが大切で、デザインにこだわって自分なりのキャラクターに仕上げていきましょう。

完成品が平面なので、壁面の飾り付けにピッタリな工作ですね。

クリスマスカード

クリスマスカード【簡単】ツリーデザイン
クリスマスカード

とてもシンプルですが、12月らしいモチーフとしてクリスマスカードの壁飾りを作ってみるというアイデアはいかがでしょうか。

こちらの動画ではクリスマスツリーのデザインで、シンプルかつ簡単なクリスマスカードの作り方を紹介しています。

シールを使うことで、きらびやかなデザインとなり、きらきらした雰囲気がクリスマスらしくていいですよね。

立体的なクリスマスカードを工作して、高齢者の方々やお孫さんの写真を入れて飾るというのも楽しそうです。

ポインセチアのリース

【折り紙】クリスマスリース ポインセチアリースの作り方/【Origami】Poinsettia wreath How to make it
ポインセチアのリース

ポインセチアのリース作りはいかがでしょうか?

赤や緑の折り紙でポインセチアを折っていきます。

折った後にしわをつけると、葉っぱの質感がより自然に表現できますよ。

重ねて貼り付けることで立体感も出せます。

折り紙は頭を使いながら指先を動かすので、脳トレにもなりますね。

高齢者の方と一緒に折るのも楽しいですし、お一人で集中して作るのもいいかもしれません。

できあがった作品は施設の壁に飾ったり、お部屋に飾ったりできます。

クリスマスや年末年始の季節感を感じながら、楽しく創作活動ができそうですね。

折り紙の招き猫

お正月の縁起物としてもピッタリの、金運を招き入れてくれる招き猫のマスコットです。

ハサミと折り返しをうまく使って耳と手を作ってあげることが大切なポイントですね。

また角を細かく折って全体を丸く仕上げることで、かわいらしい完成品につながるのでそちらもしっかりと意識しましょう。

全体の形が整ったら、表情を描いて小判などのアイテムを持たせれば完成です。

全体の色のチョイスや表情の描き方などでオリジナリティを出していくのもオススメですよ。

クリスマスツリーとオーナメント

紙で作るかわいい壁面飾り クリスマスツリーとオーナメント(音声解説あり)How to make paper christmas tree wall decoration
クリスマスツリーとオーナメント

枝が広がったような立体感が美しい、クリスマスツリーをモチーフにした壁面の飾り付けです。

ツリーの広がりだけでなく周りの装飾にも意識を向けて、クリスマスの雰囲気をしっかりと伝えていきましょう。

まずは扇形にカットした緑の画用紙をとがった形に丸め、そこに枝に見立てた細長く切り込みを入れた画用紙を貼り付けていきます。

貼り付けたパーツの境目をかくすイメージで、重ねて貼り付けることがツリーを美しく仕上げるためのポイントですね。

あとはオーナメントのパーツを貼り付ければツリーの全体が完成。

積み上げるようにして重ねればさらに大きなツリーも目指せますよ。

折り紙で作るクリスマスツリー

【折り紙】簡単!クリスマスツリーの作り方★ #折り紙 #origami #クリスマス #christmas
折り紙で作るクリスマスツリー

クリスマスツリーにはなぜモミの木が使われるのか?

国によっても違うのですが、ドイツではモミの木には小人が宿っていると信じられており、食べ物やプレゼントを飾ると幸運が訪れるとされているのです。

日本は杉の木?

を代用しているところも多いのかな?

クリスマスツリーを折り紙で折って、それをメインに使ったカレンダーを作ってみましょう。

折り方は意外と簡単ですのでみんなでシェアしてくださいね。

ツリーの飾りつけにモールやビーズを使ってもいいと思います!