【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
12月はクリスマスや年末年始といったイベントがあり、慌ただしい季節ですよね。
一年の締めくくりとなる12月を、高齢者の方にもレクリエーションを通して感じていただきましょう!
今回は12月の工作レクにオススメな、壁面製作のご紹介です。
壁面飾りを作ることで季節感を感じられるのはもちろん、脳トレ効果も期待できますよ。
自分が作った作品でクリスマスを彩ったり、年越しを迎えられたらすてきですよね。
作品を作りながら大人数でわいわいお話したり、お一人で集中して製作しても楽しめますよ。
ぜひ、すてきな作品を作ってみてくださいね!
【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ(1〜10)
サンタクロース

やはり12月といえばクリスマスが一番大きなイベントで、クリスマスといえばサンタさんですよね!
高齢者の方々でもすぐにイメージできますし、サンタクロースの飾り物が壁を彩っていたら気分も上がることでしょう。
人の形をしているし手作りだと難しいのでは……と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、参考動画でも紹介しているように100円均一でそろう材料を使って、ご高齢であっても簡単に作ることは可能です!
施設の利用者の方々と楽しく作るのもよし、ご家庭でお孫さんと作るのもよし、皆さまの個性が光るサンタさんにぜひ挑戦してみてくださいね。
どうしても作るのが難しい、という場合は既製品を利用して一緒に壁に飾るだけでも楽しいですよ。
しめ縄
「しめ縄」と言われても若い方であれば、なかなかイメージできないかもしれませんが、お正月の時期には街中でもよく目にする代表的な縁起物の一つです。
もちろん既製品を簡単に購入することもできるのですが、日本人としてなじみの縁起物であるしめ縄も、ぜひ手作りの壁飾りとして挑戦してみてほしいですね。
今回紹介している動画はクラフト紙を使った工作ですが、100円ショップで買える荷作り用のひもなどを使ってしめ縄を作ることも可能です。
基本となるしめ縄は先に作っておいて、好きな飾りつけだけを高齢者の方々に工作していただく、という方法もいいですね。
年末年始の扇飾り

扇の形をした土台にさまざまな縁起物を配置した、お正月にはぴったりの豪華な飾り付けです。
飾りとの色のバランスを意識して、メインとなる扇にどの折り紙をチョイスするのかも重要なポイントですね。
配置する飾りは葉ぼたんやさざんか、鶴などが定番で、美しさだけでなく新年への願いもしっかりと込めていきましょう。
土台の扇も段差があるものなので、飾り付けも折り紙や画用紙をカットするだけでなく、立体感を意識するのがよさそうですね。
【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ(11〜20)
雪だるま
いくつになっても、雪だるまを見ると何となく童心にかえったような気分になれますよね。
とはいえお住いの地域によっては雪があまり降らず、そもそも高齢者の方々には寒さがきつい……それなら簡単な工作で雪だるまをたくさん作って壁に飾ってみてはいかがでしょうか。
動画では折り紙を使って簡単に作れる雪だるまを紹介していますが、雪だるま自体が非常にシンプルな作りと見た目ですので、作る方の個性を発揮できるというおもしろみがありますね。
違った素材で作ってみたり、表情を書き加えて楽しんでみたり……シンプルだからこそアイデア次第で可能性も広がる雪だるまの壁飾りは、とても試しやすい工作と言えそうです。
サンタクロースの日めくりカレンダー
@omotyabox_origami 折り紙でクリスマスまでのカウントダウンカレンダーを作るよ~。 #折り紙 #おもちゃ箱#omotyabako#origami #Christmas
♬ オリジナル楽曲 – 折り紙•おもちゃ箱 – 折り紙•おもちゃ箱
「卒業まであと25日」のようなカウントダウンカレンダー、みなさんも学生時代に作ったのではないでしょうか。
クラス全員で作ることが多いせいか、1枚1枚に込められた思いがどこか熱くて「ザ青春」を感じたものでした。
そこで、日めくりのようなクリスマスまでのカウントダウンカレンダーを作ってクリスマス気分を高めてみましょう。
家族で分担したり、お友達と一緒に作っても楽しそうです。
1枚1枚に個性が出る日めくり、1年間分作りたくなりますね!
サンタクロースとプレゼント

聖ニコラオスさんが貧しい家々に投げ込んだ金貨がちょうど暖炉近くに干してあった靴下に。
その金貨でみんなが幸せになれた、そのような逸話からクリスマスのプレゼントが靴下に入れられるようになりました。
いいお話ですね。
みなさんも子供のころ靴下にプレゼントが届きましたか?
カレンダーの飾りにサンタさんとプレゼントを使ってみましょう。
プレゼントは箱型でも大きなふくろ型でも、もちろん靴下タイプでもOK!
色とりどりのカレンダーができればいいですね!
ジンジャーマン

ジンジャーブレッドマンってご存じですか?
クリスマスのシーズンになれば見かける茶色の人型です。
あれはジンジャーブレッドマンといって、ジンジャーブレッドやジンジャークッキーで作った人型なんです。
最近ではクリスマスシーズンだけでなくハロウィンやイースターでも形を変えて登場しています。
そんなジンジャーマンを折り紙で折ってカレンダーを作ってみませんか?
ジンジャーマンにリボンや帽子などのワンポイントを足すのがかわいさ演出のコツですよ!