【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
12月はクリスマスや年末年始といったイベントがあり、慌ただしい季節ですよね。
一年の締めくくりとなる12月を、高齢者の方にもレクリエーションを通して感じていただきましょう!
今回は12月の工作レクにオススメな、壁面製作のご紹介です。
壁面飾りを作ることで季節感を感じられるのはもちろん、脳トレ効果も期待できますよ。
自分が作った作品でクリスマスを彩ったり、年越しを迎えられたらすてきですよね。
作品を作りながら大人数でわいわいお話したり、お一人で集中して製作しても楽しめますよ。
ぜひ、すてきな作品を作ってみてくださいね!
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
- 【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア
- 【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手作りつるし飾りのアイディア
- 【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア
【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ(1〜10)
ポインセチアの折り紙ツリーNEW!

クリスマスの花として知られているポインセチア。
このアイデアでは、折り紙のポインセチアで壁面ツリーを作りますよ。
折り紙を3回三角に折ったら、2回折った状態に戻します。
折り紙の外側から中心に向かって、折り目に沿って切り込みを入れましょう。
切り込みを入れてできた角を落とすように、三角の両角から中心に向かって丸くカット、葉っぱの形に整えます。
折り紙を開くと4枚の葉っぱができているので、これを2枚重ねて5枚の葉っぱにしますよ。
中央に黄色の丸シールを貼ればポインセチアの完成。
いくつか作って、ツリーの形になるよう壁面に飾ってみてくださいね。
フェルトで作るサンタNEW!

円すい型のサンタクロースの手作りアイデアです。
まず、厚紙を半円にカットして円すいに丸めましょう。
その上からお好きなカラーのフェルトを貼り付け、細長い白いフェルトを中央の少し上のあたりに接着して帽子を表現。
顔の土台や洋服もフェルトからパーツを切り出し貼ってくださいね。
おひげは、毛糸とペンを使い、棒針編みの作り目に似た手順で作っていきます。
おひげを顔の土台のまわりに貼ったら、黒く塗ったラインストーンで目を、ビーズで大きめの鼻を付けましょう。
最後にアクセントになる、星のパーツを胸元に付けたらできあがりですよ。
リボンで作るクリスマスツリーNEW!

厚紙で作った円すいの土台に、しずくの形にしたリボンを貼っていくだけで完成する、手作りツリーのアイデアです。
しずくの形のパーツは、適度な長さにカットしたリボンの両端を接着して作ってください。
土台にリボンを貼る時は、丸い部分を下に向け真っすぐ一列に貼りましょう。
真っすぐ貼るのが難しい時は、最初から土台に位置を合わせるための線を引いておくと良いですよ。
リボンがすべて貼れたらトップに星を飾って完成!
小さなビーズで華やかさをプラスしてもかわいくなりそうです。
【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ(11〜20)
紙パックで作るクリスマスブーツNEW!

飾りにぴったりなクリスマスブーツのアイデアをご紹介しますね。
使うのは、小さい紙パック2つ、赤と白のフェルト、お好きな折り紙、白のコットンボールです。
ブーツの土台は、2つの紙パックを組み合わせて作ります。
1本目でブーツの縦の部分、2本目でブーツの先の丸い部分を作りますので、1本目の内側に折り紙を貼って装飾しておきましょう。
紙パックを組み合わせてブーツにしたら、外側に赤と白のフェルトを貼り付け、コットンボールで装飾して仕上げてください。
クリスマスオーナメント

クリスマスツリーにはさまざまな飾り付けが加わるもの、その中でもシンプルなオーナメントが、カラフルさを際立たせています。
そんな実は欠かせない存在であるオーナメントで、この時期の楽しさを際立たせていこうという内容です。
折り紙に格子状の折り目を付けて、それをガイドに丸く整えていくという手順で、折りたたみ方によってギザギザのもようもつけています。
完成品はシンプルな印象ですが、細かく折りたたむ作業が必要な工作ですね。
切って貼るだけクリスマス飾りNEW!
@haruharo_made クリスマス飾り/ かんたん!切って貼るだけ! イラストの壁面飾り 【イラストの詳細】 ホームリンクの「型紙配布」から『クリスマスイラスト』をチェックしてみてね!
♬ Christmas standard song – 3KTrack
時間がない中、壁面をかわいくしたい時にご活用いただきたいアイデアです。
材料は、クリスマスイラストを印刷した紙とスズランテープ。
イラストはバリエーション豊かにご用意くださいね。
ハサミでイラストを一つひとつカットしたら、壁面の長さに合わせてカットしたスズランテープに貼り付けていきましょう。
スズランテープは赤と緑の2色を使うと、よりクリスマスの雰囲気が出ますよ。
イラストが全て貼れたら、スズランテープを赤と緑、交互に壁に貼っていきましょう!
簡単なのに、とても華やかな壁面に仕上がるアイデアですよ。
粘土で作る新感覚クリスマスリースNEW!
@haruharo_made \クリスマスリース/ 粘土でつくる!新感覚なリース🎄
♬ All I Want for Christmas Is You – Mariah Carey
フラワーアレンジメントのようなクリスマスリースは、斬新ですよね。
100均の軽めの粘土をリースの土台にするのがポイントです。
紙粘土だと、重さがあるので壁に飾ることは難しいかもしれません。
軽めの粘土をリースの形にして、小さくカットしたお花紙を割り箸でさしていきましょう。
緑色のお花紙もいいですが、高齢者の方のお好みの色で作ってもすてきに仕上がりそうですね。
リボンやクリスマスのイラストが描かれたものを付けて完成です。
作り方も少し変わっていて新鮮さがあるので、制作も楽しめそうですね。






