RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲

あなたは音楽を聴くとき、何に注目して聴いていますか?

歌声や曲調、曲作りをする方なら全体の楽曲の構成など、いろいろなポイントがあると思います。

その中で「歌詞に注目して聴いている」という方も多いのではないでしょうか。

曲に込められたメッセージをもっともストレートに感じられるのが、歌詞の良いところですよね!

この記事では、味わい深い歌詞がとっても魅力的な曲をたっぷりと紹介していきます!

意味がわかると感動できるような作品もたくさんピックアップしましたので、ぜひじっくりと聴いてみてください。

歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(91〜100)

怪獣の花唄Vaundy

怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
怪獣の花唄Vaundy

シンガーソングライターVaundyさんの作品で、2020年5月に配信リリースされました。

エモーショナルなサウンドアレンジと、熱っぽいボーカルワークが印象的。

歌詞は、失われた時間や過去への憧れ、そして人とのつながりの大切さを感じさせてくれます。

一度耳にすると、心の奥底で鳴り響き続けるような余韻が残りますよ。

過去の自分を思い出したくなったとき、耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

クリープハイプ

クリープハイプ -「栞」(MUSIC VIDEO)
栞クリープハイプ

大阪のラジオ局、FM802とTSUTAYAがコラボレーションした「FM802 × TSUTAYA ACCESS!」のキャンペーンソングとして制作されました。

あいみょんさんやスガシカオさん、04 Limited SazabysのGENさんなど豪華な面々が参加したこの曲、作詞作曲はクリープハイプの尾崎世界観さんです。

クリープハイプが歌うバージョンもライブなどでとても人気の高い1曲。

なんとも言えない切ない気持ち、誰もが感じたことのあるような甘酸っぱい思いが脳裏をかけめぐる青春ソングです。

涙ばっかのヒロインさんbokula.

bokula. – 涙ばっかのヒロインさん (Official Video)
涙ばっかのヒロインさんbokula.

はかなくも切ない恋心が、涙を誘う珠玉のメロディーに乗せられた1曲です。

bokula.が2024年4月にリリースしたEP『涙 滲むのは心の本音です.』に収録された楽曲で、メジャーデビュー作として注目を集めました。

依存と自立の狭間で揺れ動く感情が、リアルな言葉で紡がれています。

携帯の残量と心の余裕を重ね合わせるなど、日常に潜む繊細な感覚が見事に表現されていますね。

bokula.の世界観に浸りたい夜に、ぜひ聴いてみてください。

SignFLOW

FLOW 『Sign』MUSIC VIDEO(テレビ東京系アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』オープニングテーマ)
SignFLOW

アニメ『NARUTO -ナルト-』のテーマソングに起用されたことでもなじみ深いFLOWの『Sign』。

仲間とともに戦い、成長していくアニメの世界観ともマッチしていて、ナルトファンの間でも神曲と呼び名の高い1曲です。

歌詞のなかでも優しさこそが強さだということを教えてくれている部分が心に響きますね。

誰かが自分のことを思っていてくれている心強さと、怖くても前に進んでいかなきゃという勇気があふれ出してきます。

Time goes byEvery Little Thing

Time goes by – Every Little Thing(フル)
Time goes byEvery Little Thing

Every Little Thingの8作目のシングルとして1998年に発売。

フジテレビ系列木曜10時ドラマ『甘い結婚』主題歌に起用された曲で、ミリオンセラーを達成しました。

失恋したけれどいつか笑えるようにと思える、歌詞の深さを感じる名バラードです。

春を愛する人GLAY

こちらはGLAYが1996年にリリースした3作目のアルバムに収録されている『春を愛する人』です。

本作はギターのTAKUROさんがアイスランドを旅行したときに、現地の人々のたくましい生き方に感銘を受けて制作にあたったそう。

そのことを踏まえて聴いてみると、厳しい寒さのなかを生き抜いたからこそ感じられる暖かい春の温もりと、つらい日々を乗り越えたからこそ手に入れることができた愛がリンクして伝わってきますね。

俺たちの明日エレファントカシマシ

エレファントカシマシ – 「俺たちの明日」
俺たちの明日エレファントカシマシ

自分の人生を前に進めようという意志が伝わってくる力強い楽曲です。

エレファントカシマシの34枚目のシングルとして2007年11月にリリースされました。

ハウス食品「ウコンの力」のCMソングとしても使用されていたことを覚えておいでの方も多いでしょう。

ボーカル宮本さんのパワフルな歌声で、真っすぐなメッセージを心に届けてくれます。

仕事や人間関係に疲れたとき、この曲を聴いて元気をもらってみては。