歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
あなたは音楽を聴くとき、何に注目して聴いていますか?
歌声や曲調、曲作りをする方なら全体の楽曲の構成など、いろいろなポイントがあると思います。
その中で「歌詞に注目して聴いている」という方も多いのではないでしょうか。
曲に込められたメッセージをもっともストレートに感じられるのが、歌詞の良いところですよね!
この記事では、味わい深い歌詞がとっても魅力的な曲をたっぷりと紹介していきます!
意味がわかると感動できるような作品もたくさんピックアップしましたので、ぜひじっくりと聴いてみてください。
- 【歌詞が刺さる名曲】あなたの心を動かす珠玉のプレイリスト
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- メッセージ性の強い曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 歌詞が力強い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 心が浄化される美しい邦楽曲。オススメの名曲
- 歌詞がいい癒やしソング。心に残る素敵なメッセージ
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- 切ない感動ソングの名曲。おすすめの人気曲
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【寂しいときに】ひとりきりのあなたに刺さる楽曲集
- 恋愛、応援、人生をテーマにしたいい歌。歌詞に共感できる曲
- 愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(41〜50)
カブトムシaiko

シンガーソングライターaikoさんを代表する名バラードで、カラオケのランキングでもいまだに人気の高い曲ですね!
この曲の歌詞の魅力はなんと言っても自分をカブトムシにたとえた特徴的な歌詞……だけではなく、真っすぐな愛情と信頼を感じさせる歌詞の数々なんですよね。
今も未来も、一緒に過ごせる時間を大切にし、どんなに悲しいことだってあなたとなら大丈夫、そんな言葉たちからは本当の愛とは何なのかを考えさせられますよね。
大切な人が居る方にはぜひじっくりと歌詞を見ながら聴いていただきたいです。
歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(51〜60)
足音 ~Be StrongMr.Children

Mr.Childrenが歌う『足音 〜Be Strong』、タイトルからも感じられるようにこんなにも自分の一歩を大切にしたいと思わせてくれる曲は他にはありません。
自分のちょっとした成長までも肯定してくれて、誰かが見てくれているという心強さも感じる1曲です。
目指しているものまでの道のりの中でくじけそうになってしまうこともあるけれど、そんな時に本曲を聴けば「大丈夫」という言葉が重みを持って届きますよ。
50%Official髭男dism

現代社会で頑張りすぎてしまう人々へ贈る応援歌として、Official髭男dismの優しいメッセージが心に響きます。
無理をせず自分のペースで前を向こうと、ゴスペルテイストを織り交ぜた壮大なサウンドで語りかけてくれます。
本作は2024年12月に公開された映画『はたらく細胞』の主題歌として書き下ろされ、無限に競争を強いられがちな今を生きる人たちの声を代弁しています。
映画の世界観である「自分の体を大切にすること」というメッセージとも見事に調和しています。
スマートスピーカーの前でゆっくりとくつろぎながら聴くのがおすすめです。
疲れた心と体を労わりたいとき、自分を大切にしたいと感じるとき、きっとこの曲が寄り添ってくれることでしょう。
美しい鰭スピッツ

心に寄り添うメロディーと歌詞が印象的な楽曲です。
スピッツの手がけたこの曲は、2023年4月にリリースされ、劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』の主題歌として使用されました。
失敗を重ねる苦しみと再挑戦する勇気が繊細に綴られており、聴く人の背中を押すような力がこもっています。
変わりゆく環境や挫折の中でも希望を失わないことの大切さを、思わず口ずさみたくなるような親しみやすい旋律で伝えてくれるのです。
ひこうき雲荒井由実

1973年に発表された2枚目シングルのB面。
リリースから40年たった2013年、宮崎駿監督のジブリ映画『風立ちぬ』の主題歌にもなったことでも知られ、まさに今に聴いてもちっとも色あせない、美しさと切なさをあわせもった珠玉のポップス。
実はこの曲は、ユーミンさんが若くして亡くなった友人を悼み、その命をひと筋の雲になぞらえて作ったのだそうです。
人の死という重いテーマを扱いながらも、そのはかなさと美しさを見事に表現した歌詞とメロディー、アレンジに脱帽ですよね。
生きていたんだよなあいみょん

冒頭のストーリーフィラー的なセリフと、登場人物の心情を繊細に描いた歌詞が印象的な作品です。
2016年11月にメジャーデビューを飾ったあいみょんさんのシングルで、テレビドラマ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
アコースティックギターを中心としたミディアムテンポの曲調に乗せて、自死を選んだ人物への深い共感と寄り添いの気持ちを歌い上げています。
本作は社会問題を独自の視点で切り取り、命の重さを淡々と語りかけるような歌詞が若い世代を中心に共感を呼び、メジャーデビュー作品として大きな反響を巻き起こしました。
命の尊さや生きることの意味について考えさせられる、重みのある1曲です。
ベルベットの詩back number

自分らしく進みたい人に聴いてほしい『ベルベットの詩』。
恋愛ソングを中心に数々の名歌詞が人々を引き付けるロックバンド、back numberが2022年8月に公開した楽曲です。
現実と向かい合いながらも、一人ひとりの夢に寄りそってくれる言葉の数々……。
「もうダメだ、限界」そんなときに照らしてくれるような力があります。
世の中の理不尽にあらがえない日々はどうしたってモヤモヤしますよね。
後半に霧が晴れるような展開や力強い歌詞も本当にステキで泣けてきます。
多くの人を勇気づけた『水平線』からつながっていくような、素晴らしい応援歌です。