RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【歴代】ドラえもんの主題歌・挿入歌で心に残る名曲たち

日本の国民的テレビアニメ『ドラえもん』の主題歌をご紹介します。

ドラえもんはテレビ朝日のアニメの中で最長寿番組となっており、大人の方でもドラえもんを観て育ったという方も多いのではないでしょうか?

丸いシルエットが可愛らしく、いつでものび太に力を貸してあげるドラえもんは人気者ですよね。

「ドラえもんの主題歌といえば?」という質問は、世代によって答えが分かれそうですが、皆さんが思い浮かべた楽曲はほとんど入っているはず。

今回は、映画版の主題歌もあわせてご紹介しています。

ぜひ子供時代を思い出しながら聴いてみてください。

【歴代】ドラえもんの主題歌・挿入歌で心に残る名曲たち(31〜40)

青空っていいな堀江美都子

エンディングテーマとして1988年から1992年まで使用された楽曲です。

少しはやめの楽曲のテンポが、青空の下を友人たちといっしょに走り抜けていくような情景、楽しげな雰囲気を思わせます。

地球という星がどれほどすばらしい場所であるか、私たちはそんなすてきな場所に生まれた友人たちではないか、と全人類に投げかけているような歌詞が印象的な、平和への願いまでも感じてしまうような、明るくてハッピーな雰囲気の楽曲です。

ドラえもんのうた大杉久美子

『ドラえもんのうた』初代テレビアニメ・オープニングテーマ/大杉久美子・山野さと子/藤子・F・不二雄【下手くそカラオケ】
ドラえもんのうた大杉久美子

やっぱり、ドラえもんといえばこの曲!

という方も多いですよね。

1979年にリリースされて以来、長くにわたりドラえもんのオープニングテーマとして起用されました。

一度聴いたら忘れられないポップなメロディと、ドラえもんが愛らしく思える歌詞が魅力的ですね。

幼い子供から大人まで口ずさめるこの楽曲は、ドラえもんの物語が始まるワクワク感を演出しています。

懐かしくて楽しい気分になりたい時にぜひ聴いてみてくださいね!

ぼくたち地球人堀江美都子

とても覚えやすいので子どもたちと一緒に歌いやすいのが特徴です。

とてもかわいらしくて、つい口ずさんでしまいますね。

このような雰囲気の歌がドラえもんの歌にはぴったりだと思いますね。

地球人はみんな一緒で仲良しという雰囲気で泣けてきます。

青い空はポケットさ大杉久美子

ドラえもん初代エンディングテーマ曲です。

1979〜81年までの日曜枠のエンディングとして使用されており、映画『帰ってきたドラえもん』のエンディングテーマにも採用されています。

「ドラえもんといえばこの曲!」と懐かしさをおぼえる方も多いのではないでしょうか?

かけがえのない詩mihimaru GT

映画『ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い』の主題歌です。

テンションの高いノリノリな楽曲のイメージが強いmihimaru GTですが、この楽曲はしっとりとメッセージを伝えるような1曲です。

劇場版らしく、感動を誘うような曲調に魅了されます。

【歴代】ドラえもんの主題歌・挿入歌で心に残る名曲たち(41〜50)

ドラえもんのうた山野さと子

ドラえもんのうた 山野さと子 【ドラえもん50周年】
ドラえもんのうた山野さと子

甘い歌声でとてもうっとりする歌唱力でとてもすてきです。

人を引き込む雰囲気の歌で、ドラえもんの歌を歌い上げてくれています。

ちょっと若い感じがとても良いですね。

この山野さんバージョンも個性がありまた違った雰囲気ですてきな1曲ですね。

ハッピー・ラッキー・バースデー!ドラえもん、のび太、スネ夫、ジャイアン、しずか

ドラえもんの誕生日を祝う楽曲として親しまれているこの曲。

ドラえもんとのび太たち仲間たちの心温まる歌声が印象的です。

ドラえもんの世界観そのままに、友情や絆の大切さを歌詞に込めた温かい曲調が魅力的。

「生まれてきてくれてありがとう」「出会えて本当によかった」そんな思いが詰まった、心温まる楽曲です。

誕生日や大切な人への感謝の気持ちを伝えたいシーンにもピッタリの1曲といえるでしょう。

みんなで歌って、ドラえもんの世界に浸ってみてはいかがでしょうか?