【歴代】ドラえもんの主題歌・挿入歌で心に残る名曲たち
日本の国民的テレビアニメ『ドラえもん』の主題歌をご紹介します。
ドラえもんはテレビ朝日のアニメの中で最長寿番組となっており、大人の方でもドラえもんを観て育ったという方も多いのではないでしょうか?
丸いシルエットが可愛らしく、いつでものび太に力を貸してあげるドラえもんは人気者ですよね。
「ドラえもんの主題歌といえば?」という質問は、世代によって答えが分かれそうですが、皆さんが思い浮かべた楽曲はほとんど入っているはず。
今回は、映画版の主題歌もあわせてご紹介しています。
ぜひ子供時代を思い出しながら聴いてみてください。
- 【ドラえもん】歴代テーマソングのピアノ楽譜を一挙紹介!
- 【クレヨンしんちゃんの歌】歴代のアニメ・映画主題歌&挿入歌を紹介!
- 子供におすすめのアニメ主題歌。一度は聴きたいアニメソングの名曲
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 【歴代】「おかあさんといっしょ」のエンディングテーマまとめ
- アンパンマンの歌。主題歌・挿入歌・キャラクターの曲一覧
- 【アニメ】「妖怪ウォッチ」の主題歌・挿入歌まとめ!
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
- 『天才てれびくん』のテーマ曲、人気の歌まとめ
- もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集
- 感動するアニソンの名曲、人気曲
- 60代におすすめのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
【歴代】ドラえもんの主題歌・挿入歌で心に残る名曲たち(81〜90)
まる顔のうた大山のぶ代

1981年から1984年ごろまで、テレビアニメシリーズのエンディングとして使用されていました。
泣いたり怒ったりしても、笑えばみんなまる顔になるという内容の楽曲です。
子供向けアニメらしい、かわいい曲ですね。
大切にするよ柴咲コウ

親しみやすいメロディと、柴咲コウさんのしっとりとした歌声が印象的な1曲。
『ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』の主題歌として、2009年3月にリリースされました。
柴咲コウさんらしい繊細な感情表現が光る本作は、家族や大切な人への愛情をテーマにした歌詞が心に響きます。
日常のなかにある小さな幸せや、離れていても思い合う気持ちを優しく描いているので、ぜひ大切な人のことを考えながら聴いてみてくださいね。
映画の世界観にもピッタリなので、作品と一緒に楽しむのもオススメですよ!
パオパオダンス杉並児童合唱団

2017年公開の『ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』で使用された劇中歌です。
象に似た動物「パオパオ」が踊るシーンで流れています。
映画の公開に合わせて、パオパオの声を担当した浅田舞さん、織田信成さんが踊る映像がYouTubeにアップされ、話題となりました。
ジャイアンにボエボエ木村昴(ジャイアン)

とうとうジャイアンが歌ってしまったという印象ですね。
でもなかなかないので代表曲として紹介したいと思います。
また、ドラえもんの劇中でジャイアンは歌がとっても下手という設定になっていますが、この曲では音痴ではありませんね。
友達だから大山のぶ代

アニメ映画『ドラえもん のび太と竜の騎士』のエンディングテーマとして、1987年にリリースされた本作。
優しさと友情に満ちた歌詞と、穏やかなメロディが心に響きます。
大山のぶ代さんの温かみのある歌声と森の木児童合唱団のコーラスが、ドラえもんの世界観をそのまま表現しているかのよう。
武田鉄矢さんが手掛けた映画のストーリーに寄り添った歌詞は、観客の心に深く刻まれることでしょう。
ドラえもんファンはもちろん、友情の大切さを感じたい人にもオススメの1曲です。
おわりに
長年愛され続けているドラえもんの主題歌や挿入歌。
時代とともに新しい楽曲が生まれながらも、歴代の名曲たちは今なお多くの人々の心に響き続けています。
お気に入りの曲を見つけて口ずさんでみると、懐かしい思い出と一緒に、ドラえもんが教えてくれた大切なことを思い出せるかもしれません。
テレビやネット配信で放送中の最新エピソードと一緒に、すてきな楽曲もぜひ楽しんでください。