ドラえもんの歌。歴代の主題歌・挿入歌・OP・ED曲一覧
日本の国民的テレビアニメ『ドラえもん』の主題歌をご紹介します。
ドラえもんはテレビ朝日のアニメの中で最長寿番組となっており、大人の方でもドラえもんを観て育ったという方も多いのではないでしょうか?
丸いシルエットが可愛らしく、いつでものび太に力を貸してあげるドラえもんは人気者ですよね。
「ドラえもんの主題歌といえば?」という質問は、世代によって答えが分かれそうですが、皆さんが思い浮かべた楽曲はほとんど入っているはず。
今回は、映画版の主題歌もあわせてご紹介しています。
ぜひ子供時代を思い出しながら聴いてみてください。
ドラえもんの歌。歴代の主題歌・挿入歌・OP・ED曲一覧(41〜50)
ドラえもん音頭大山のぶ代・こおろぎ’73

『ドラえもん音頭』は、1979年、テレビ朝日系アニメ『ドラえもん』のテーマ曲『ぼくドラえもん』のシングルに同時収録されました。
大山のぶ代さんと、コーラスユニットのこおろぎ’73が歌唱していて、盆踊りの曲としても人気となり、全国に広がりました。
ちょっぴり間の抜けたようなドラえもんの合いの手がなんともチャーミングで、思わず一緒に歌って踊り出したくなるような陽気なリズムと調子のよい歌詞が、昭和の情緒たっぷりですよ!
キミがいてくれるなら上新功祐

映画『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』の登場人物たちがバーベキューをするシーンで流れる曲です。
誰かと一緒にいることの大切さを歌っています。
聴いているだけでもなんだか泣けてくる楽曲ですね。
ニャバダ・ワンダフル千秋
一度聴くとずっと耳に残るようなこの曲は、2011年公開の映画『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』の挿入歌です。
この曲を歌っているタレントの千秋さんは、ドラえもんの妹、ドラミの声を担当しています。
時の旅人西田敏行

1989年に公開された映画『ドラえもん のび太の日本誕生』のエンディングテーマに起用された楽曲です。
時空を超えるような思いをつづった歌詞になっています。
作詞作曲を担当した武田鉄矢、堀内孝雄が歌うカバーバーションも存在します。
ぼくドラえもん大山のぶ代、こおろぎ’73

「ドラえもんといえば、この曲」と、一番に頭に思い浮かぶ人も多いのでは。
テレビ朝日系アニメ『ドラえもん』のテーマ曲として、大山のぶ代さんとこおろぎ’73の歌うバージョンが1979年から1981年まで使用されました。
作詞は藤子不二雄で、ちょっとふしぎな出だしのフレーズは、あまりにも有名ですよね。
ドラえもんの持つ、ちょっぴり間抜けでどんくさくて、でも楽しくて心が温まる、という雰囲気が見事に表現されている不朽の名作です。
いっしょに歩こう 〜Walking into sunshine〜KONISHIKI

元大相撲力士でタレントのKONISHIKIさんが歌うこの曲は『ドラえもん のび太とロボット王国』のエンディングテーマとして起用された楽曲です。
またKONISHIKIさんは、同映画では「KONISHIKI with 新山千春」名義で挿入歌も担当しています。
キミのひかり堀江美都子

映画『ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜』の挿入歌として使用された楽曲です。
少しでも誰かの勇気や希望になれれば、というテーマで制作されています。
ちなみにこの曲を歌っている堀江美都子さんは、その美しい歌声から「アニメソングの女王」と呼ばれています。