RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

紙コップで作る簡単だけどすごい工作!自由研究にもオススメのアイデア

「これなら自分でも作れる!」と思える紙コップの工作を紹介します。

紙コップを使えば、時計やピンホールカメラ、ティラノサウルスまで、驚くほど本格的な作品が生まれるんです。

「難しそう」と思われるかもしれませんが、実はとてもシンプルな作り方ばかり。

そこでこちらでは、身近な材料でできる楽しい紙コップ工作をいっぱい集めてみました。

大人から子供まで、工作が好きな方なら誰でも楽しめる内容となっていますよ。

こちらを参考に紙コップでステキな作品を作ってみてくださいね!

紙コップで作る簡単だけどすごい工作!自由研究にもオススメのアイデア(41〜50)

紙コップでつくるパクパク歯磨き

歯磨きごっこで歯磨きをもっと身近に感じよう!

紙コップでつくるパクパク歯磨きのアイデアをご紹介します。

準備するものは紙コップ、色画用紙、スポンジ、アイスの棒、白色の丸シール、のりまたは両面テープです。

主となる材料が紙コップということで、手軽に準備できるのが嬉しいですよね!

子供たちの年齢に合わせてつくり方をアレンジしながら、紙コップでつくる歯磨き人形を制作としてつくってみるのも良いでしょう。

つくって遊んでみてくださいね!

かわいい帽子

DIY 紙コップで作った帽子/HOW TO MAKE PAPER CUP HAT/#DIY#帽子#/PAPER CUP HAT
かわいい帽子

ミニチュア系の作品が好きな方には、かわいい帽子作りをオススメしたいと思います。

こちらは紙コップで麦わら帽子を作るという内容。

細かく切り込みを入れ、それを折って表現していきます。

完成したらリボンを結んだり、シールでデコレーションしたりしてみてください。

もしくは、柄のついた紙コップで作るのもいいですね。

デザインを研究しながら、たくさん作ってみましょう。

また、ほどよい大きさなので、お人形やフィギュアに被せるのにもピッタリですよ。

パフェ

【スイーツデコ】夏休みの工作にも!100均材料だけで作れる!簡単紙粘土フェイクスイーツ【DIY clay sweets】
パフェ

カラフルで見ているだけで楽しくなってくるパフェは夏の工作にピッタリですね。

まず、紙コップに細く割いた新聞紙を丸めたものを入れ、上に紙粘土を詰めて接着剤で固定します。

次にしぼり袋にちぎった紙粘土と接着剤と水を入れて練ったものをホイップに、紙とマスキングテープで円すい型に作ったものをソフトクリームに見立てて、デコレーションを楽しみましょう。

接着剤と絵の具で作ったソース、竹串で作ったポッキーなど、アイデアは自由自在に広げて楽しんでくださいね!

ギター

【夏休みの工作】本格的!かっこいいギターの作り方〈トイレットペーパーの芯、輪ゴム、紙コップ〉【手作り楽器・遊べるおもちゃ・遊べる工作】廃材遊び・小学校低学年、中学年、自由研究
ギター

紙コップやトイレットペーパーの芯など身近な素材で作る、本格的でかっこいいギターです!

小学校低学年から遊べる楽しい楽器の工作ですので、ぜひ夏休みの自由研究にいかがでしょうか。

紙コップとペーパー芯を組み合わせてギターの土台を作り、切り込みに輪ゴムをひっかけて弦を作ります。

余裕があればギターの音が変化する仕かけやピックを作ってみてもいいですね!

柄のある紙コップを使ったり、思い思いに装飾すれば、世界に一つだけのスペシャルなギターが完成します。

操り人形

100均の材料で作れる!【あやつり人形の作り方】★紙コップ工作 How to make a Marionette
操り人形

不思議な動きをする操り人形を簡単に紙コップで作ってみましょう!

紙コップとトイレットペーパーの芯で頭と顔を作ります。

そこにストローを使って腕や足を作り、手にはピンポン球、足にはペットボトルのキャップを使ってください。

頭と胴体以外はすべてストローから通した糸でつなぎ合わせます。

最後に操り人形を動かすヒモを頭などに取り付け、持ち手部分をバッテンにした割り箸で作れば完成です!

【工作遊び】空飛ぶコップ

【空飛ぶコップの作り方】不思議!手作りおもちゃ★マグヌス効果 How to make a flying paper cup.
【工作遊び】空飛ぶコップ

紙コップを投げたところでポトリとすぐに落ちてしまいますがこの紙コップは不思議な、空飛ぶ紙コップです。

作り方もすごく簡単で2つの紙コップの底の部分をくっつける、そして中央にヒモやゴムを引っ掛ける部分をゼムクリップで作る、ただそれだけなのですが不思議な動きで宙を舞い、ふわふわと飛んでいきます。

これは「マグヌス効果」というもので回転しながら進む紙コップが空気の抵抗を受けて、回転方向に向けて空気の流れが生まれる現象で不思議な動きをします。

ロケット

【紙コップ玩具】紙コップロケット作り!動きがUFOのような飛び方します!Make paper cup toy
ロケット

紙コップで簡単にできるロケットです!

まず2つの紙コップの底同士を合わせてテープでとめ、次にゼムクリップの真ん中を少し曲げます。

小学生でも簡単に曲げられます!

そのクリップを紙コップの底が合わさったところに紙コップのカーブに合わせながら貼ります。

最後に3本の輪ゴムをくっつければ完成です!

輪ゴムを曲げたクリップの部分に引っかけ3重ぐらい回し、人差し指にひっかけ指を放せば……飛び立ちます!