ペットボトルが大変身!簡単だけどすごい工作のアイデア集
「ペットボトルなのに、そんなことができるの!?」きっと誰もが驚くような、ステキな工作の世界が広がっています。
実は、使い終わったペットボトルは宝の山なんです。
例えば、キャップをゆるめるとストローから飲み物が出てくる不思議なドリンクサーバーや、透明な素材をいかしたオーシャンボトル、夜になると幻想的に光るステンドグラスランプなど、簡単だけどすごい工作がたくさん!
家にあるペットボトルで、ワクワクする工作を楽しんでみてくださいね!
- 小学生の低学年にオススメ!身近な材料で作るペットボトルの工作アイデア集
- おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 小学生が楽しめる!ペットボトルキャップ工作のアイデア集!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- ストローを使った楽しい工作
- ペットボトルで手作り楽器。笛や打楽器、民族楽器を作ってみよう
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
- ペットボトルを使ったマジック。貫通や消失の手品まとめ
ペットボトルが大変身!簡単だけどすごい工作のアイデア集(31〜40)
ハンディークリーナー

実用的な工作アイデア、ペットボトルハンディークリーナーです!
電子工作に挑戦してみたい方にオススメ。
底を切ったペットボトルに、モーターとプロペラをはめ込んだカップホルダーを取り付けます。
防音シールを使ってしっかりと固定してくださいね。
あとはモーターと電池式のスイッチを導線でつなげば完成です。
ちゃんと吸い込むようするには、プロペラ作りの精度が大切です。
定規の目盛などしっかり見て、寸法通りに制作していきましょう!
コロコロエンジン

ペットボトル、輪ゴム、割りばしの3つがあれば作れる、コロコロエンジンのアイデアを紹介します。
まず割りばしを5cmほどでカットして、3つ重ねた輪ゴムを結びます。
輪ゴムの中心に割りばしを置き、片方の輪の端をもう片方の輪の端の下に潜らせるように結んでくださいね。
しっかり結べたらペットボトルの飲み口から割りばしを中に入れ、反対側に残った割りばしを通しましょう。
あとはその割りばしを何回かぐるぐる回せば完成!
ペットボトルを横向きに置いて転がるか試してみてください。
画用紙を貼って花火に見立てたり、紙皿を取り付けてUFOにしてみたり、エンジンさえ作ってしまえばアレンジは無限大です!
けん玉

簡単でもおもしろいものってありますよね。
「ペットボトルけん玉」がまさにそれです。
用意するのは飲み口の大きさの違うペットボトル2本、フタ1個、ひも一本。
大きさが違うと遊ぶ時に楽しいですよ。
ペットボトル2本を半分に切ります。
飲み口のない方は使いません。
切った部分が危ないのでビニールテープで保護します。
ペットボトルのふたにひもを固定して、二つの飲み口ではさむようにしてテープで巻きます。
フタの部分をピンポの玉に替えてもよさそうですね。
ろ過器

自由研究までできてしまう工作、ろ過器のアイデアです!
500mlのペットボトルを2本用意し、1本目は飲み口を、2本目は底の部分をカットします。
2本目のペットボトルの飲み口に綿を詰めてガーゼをかぶせたら、輪ゴムで留めてください。
1本目のペットボトルに2本目を差し込み、小石、ガーゼ、活性炭、ガーゼ、小石の順に詰めたら完成です!
簡単ですが、しっかりとろ過器してくれるので、いろいろな液体を流し込んでみてくださいね。
貯金箱

ペットボトルにお金を入れる穴を空けるだけで「貯金箱」になりますが、それだけでは味気ないですよね。
そこで、いろいろなデコレーションをして自分だけの貯金箱を作っちゃいましょう!
足と耳を付ければ動物に変身、定番のブタからかわいい猫、ライオンまで自由に作れそうですね。
タイヤを付ければ自動車に早変わり。
立てて丸い窓を付ければロケットに。
女の子ならマスキングテープをたくさん使ってキラキラの貯金箱にしてみください!
ペットボトルが大変身!簡単だけどすごい工作のアイデア集(41〜50)
ペットボトルアジサイ

まるで芸術品、ペットボトルで作るアジサイ飾りのアイデアです!
ペットボトルを小さな正方形に切り出していき、その一つひとつに十字の切れ込みを入れます。
その後、火の着いたろうそくを準備。
ピンセットでつまんだ正方形ペットボトルをその火であぶるとスルメのようにそり返り、アジサイの花の見た目に。
できた花の真ん中に針金を通し、いくつかをねじりまとめればできあがりです!
火を使うので、手元には常に水を置いておくなどしてください。
ホバークラフト

簡単な仕掛けですが見た人は「おお」と驚きますよ!
ペットボトルの底の部分と飲み口の部分を使います。
底の部分には均等になるようにキリで穴を空けます。
10くらいでいいでしょう。
真ん中の胴体の部分を切り取るようにしてとても短いペットボトルを作ります。
完成はアポロチョコのイメージです。
空気が漏れないようにしっかりテープでとめてくださいね。
飲み口にふくらませた風船を付けて手を放すとペットボトルが浮かびながら動きます。
この考えは他工作にも利用できそうですね。
いろいろ使ってみましょう!