ペットボトルが大変身!簡単だけどすごい工作のアイデア集
「ペットボトルなのに、そんなことができるの!?」きっと誰もが驚くような、ステキな工作の世界が広がっています。
実は、使い終わったペットボトルは宝の山なんです。
例えば、キャップをゆるめるとストローから飲み物が出てくる不思議なドリンクサーバーや、透明な素材をいかしたオーシャンボトル、夜になると幻想的に光るステンドグラスランプなど、簡単だけどすごい工作がたくさん!
家にあるペットボトルで、ワクワクする工作を楽しんでみてくださいね!
- 小学生の低学年にオススメ!身近な材料で作るペットボトルの工作アイデア集
- おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 小学生が楽しめる!ペットボトルキャップ工作のアイデア集!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- ストローを使った楽しい工作
- ペットボトルで手作り楽器。笛や打楽器、民族楽器を作ってみよう
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
- ペットボトルを使ったマジック。貫通や消失の手品まとめ
ペットボトルが大変身!簡単だけどすごい工作のアイデア集(41〜50)
花瓶

自由にデコレーションして、ペットボトルでオリジナルの花瓶を作ってみましょう!
曲線に切った紙をペットボトルに巻き、ペンでその曲線をなぞります。
その線に沿ってペットボトルをカットし、一穴パンチで二箇所に穴を開けたら、好きなシールやビーズなどを貼ります。
空けた穴にカラー導線を通し、ラジオペンチでくるっと曲げれば完成!
一輪挿しの花瓶なので、どこに置いてもその場所をひっそりと華やかにしてくれます。
ぜひオリジナルの花瓶を作ってみてくださいね!
輪投げ

ペットボトルを使った、エコな輪投げを作ってみましょう!
空のペットボトルに、倒れにくくするために水を入れておきます。
ただ水を入れるだけでもいいですが、絵の具を少し入れて色をつけたりするのもオススメ。
あとは点数を描いた画用紙を貼ったり、シールを貼ったり、動物などいろんな形に切った紙を貼ったり、自由にデコレーションしましょう。
輪投げの輪は、新聞紙を細長く丸めたものを輪っかにすればOK!
ペットボトルさえあればすぐに手軽にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
アクセサリー
@rum.87_happy ペットボトルの加工方法は前の動画見てね☁*° #ペットボトル#ハンドメイド#アップサイクル#sdgs#アクセサリー
♬ オリジナル楽曲 – run🌻ロスフラワーアーティスト – るん🥀ドライフラワーとディズニー好きな人
ペットボトルでオシャレなアクセサリーを作ってみませんか?
ペットボトルの平らな部分を切り出し、お好きなサイズにカットしてください。
それを火であぶって変形させたら、穴を空けてアクセサリーパーツを付けましょう。
色付きのペットボトルを使っても良いですし、透明のペットボトルを使って、マニキュアで色付けしたり、スパンコールやビーズを接着しても華やかになりそうです。
火を使う工作ですので、ケガしないよう十分に気をつけて作業してくださいね!
ヘアアクセサリー
ペットボトルを使って、作ったおしゃれなヘアアクセサリーをご紹介します。
ペットボトルを使ってお花の形や葉っぱの形にします。
作品の大きさによっては、とても繊細な作業になりますので注意して行ってくださいね。
形にできた作品に色をつけたらかわいいヘアアクセサリーの完成です!
自分で目的に応じて小さく作ったり、大きく作ったり好きな色をつけたりと工夫してできるのも手作りの魅力ですよね!
オリジナルのヘアアクセサリーをぜひ作ってみてくださいね。
オーナメント

ペットボトルを切って作るオーナメント作りをご紹介しますよ。
炭酸のペットボトルを切ってつぶして、切り口のガタガタになっている部分をまっすぐに切ります。
2個同じように切ったものを合わせて箱にします。
100円ショップなどで購入したリボンを巻いてかわいくラッピングしたらできあがりです!
リボンを変えたり工夫しながら、かわいいオーナメントを作ってみるのもいいですね。
ぜひたくさん作って楽しんでくださいね。
ペットボトルを切る時はカッターなど気をつけて使用してください。
コスメボックス

ペットボトルを使った小さなコスメボックスをご紹介します。
ペットボトルの底を切って切り口部分をアイロンで丸くしていきますよ。
同じのを2個用意してくださいね。
こちらの2個に100円ショップで売っているファスナーを上下につけ合わせます。
これで大体完成ですがあとはオリジナルでデザインを入れたりしてかわいくデコレーションしてみてください。
世界で一つだけのかわいいコスメバッグの完成です!
小物を入れたりアクセサリーを入れたりさまざまな用途でお使いいただけます。
アイロンを使う時はやけどには気をつけてください。
センサリーボトル

センサリーボトルはカラフルな飾りがゆっくりと動く様子が美しく、心も落ち着けてくれますよね。
そんなセンサリーボトルを自作、ペットボトルを使って自分なりの色に仕上げていく工作です。
中の液体はベビーオイルや洗濯のりで、ここにラメやビーズなどを自由に入れていきます。
あとはフタをテープでしっかりと閉じれば完成。
飾り付けの色だけでなく、量や液体とのバランスも意識しつつ、より美しく飾りが動く見た目を目指していきましょう。