RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

ペットボトルが大変身!簡単だけどすごい工作のアイデア集

「ペットボトルなのに、そんなことができるの!?」きっと誰もが驚くような、ステキな工作の世界が広がっています。

実は、使い終わったペットボトルは宝の山なんです。

例えば、キャップをゆるめるとストローから飲み物が出てくる不思議なドリンクサーバーや、透明な素材をいかしたオーシャンボトル、夜になると幻想的に光るステンドグラスランプなど、簡単だけどすごい工作がたくさん!

家にあるペットボトルで、ワクワクする工作を楽しんでみてくださいね!

ペットボトルが大変身!簡単だけどすごい工作のアイデア集(51〜60)

絵合わせも楽しめる!ペットボトルおもちゃ

【指先の知育】『ペットボトルで手作りおもちゃ』幼児向け
絵合わせも楽しめる!ペットボトルおもちゃ

知育にも最適なペットボトルおもちゃのアイデアです。

まずは数本のペットボトルを用意しましょう。

次にペットボトルを上から3分の1程度のポイントでカットします。

次に空いてしまった部分にキャラクターを描いた厚紙をセットしましょう。

あとは同じキャラクターのシールをキャップ部分に貼れば完成です。

ペットボトルのキャップを開け閉めしたり、キャラクターの柄合わせを楽しんだりしましょう。

異なる色のキャップを使うと、カラフルで見た目がかわいらしく仕上がりますよ。

貯金箱

【夏休み工作】ペットボトル貯金箱 How to make piggy bank
貯金箱

ペットボトルにお金を入れる穴を空けるだけで「貯金箱」になりますが、それだけでは味気ないですよね。

そこで、いろいろなデコレーションをして自分だけの貯金箱を作っちゃいましょう!

足と耳を付ければ動物に変身、定番のブタからかわいい猫、ライオンまで自由に作れそうですね。

タイヤを付ければ自動車に早変わり。

立てて丸い窓を付ければロケットに。

女の子ならマスキングテープをたくさん使ってキラキラの貯金箱にしてみください!

風鈴

ペットボトル工作【風鈴】作り方 夏休みの工作♪ 上と下2つの作り方 ◇DIY pet bottle ” wind bell ” easy tutorial
風鈴

1時間もあれば簡単に作れるので、時間のない人にオススメです。

まずペットボトルを2つに切ります。

切り口は危ないのでマスキングテープをはり付けてください。

ペットボトルの上部分と中に糸を垂らして風鈴の形に整えます。

音を鳴らすものは鈴、金属片、固い炭でもOK!好きなものをつるしてみてください。

一番下に夏や氷と書いた小さな紙をさげれば、より風鈴っぽくなりますよ!

おわりに

ペットボトルを使った工作は、シンプルな材料から思わず目を見張るような作品が生まれるのが魅力です。

飾って楽しむもの、遊んで楽しむものなど、やりたい工作をぜひ見つけてくださいね。

アレンジ次第では世界に一つだけのオリジナル作品も。

簡単だけどすごい工作の世界を楽しんでくださいね。