RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】車いすの方も楽しめる。椅子に座っておこなう楽しい体操

高齢者施設では、体を動かすレクリエーションとして体操を取り入れている施設が多いですよね。

しかし、毎日同じレクリエーションだとマンネリ化してしまうことも。

今回は、高齢者の方が飽きずに楽しく続けてもらえる体操をご紹介します。

さらに安全面に安心な、座ったままできる体操を集めてみました。

車いすの方や立位が不安定な方でも楽しんでいただけますよ。

手軽に始めやすい体操から、しっかり体を動かせる体操まであるので、高齢者の方の体調や体の悩みに合わせて実践してみてくださいね。

【高齢者向け】車いすの方も楽しめる。椅子に座っておこなう楽しい体操(21〜30)

ボールを使ったリズム体操

これからの時期に!全身を温める🔥ボールを使ったリズム体操【高齢者体操】
ボールを使ったリズム体操

ボールを使って全身を動かし、体を温めていきましょう。

寒い季節の体操にもオススメですよ。

椅子に座って、膝の上でボールをバウンドさせたりボールを持って両手を広げます。

さらに脳トレの要素も加えていきましょう。

膝でバウンドさせその後、片手を高くあげてボールを持ち、そのまま胸の高さのところでボールを両手でつかんでくださいね。

考えてボールを動かすことが難しく思う方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、難しく思う方が脳は活性化するそうですよ。

さらに動きを大きく体を動かしボール体操をするなど、無理のない程度にチャレンジしてみてくださいね。

ボール体操上肢編

【高齢者向け介護体操】ボール体操上肢編【介護予防】
ボール体操上肢編

椅子に座ってできる上肢に特化したボール体操をご紹介いたします。

まず両手でボールをしっかりつぶす動きや、指先の力だけでつぶす動作で手指の筋力を鍛えます。

次にボールを持ったまま手首をゆっくりひねり、柔軟性を高めていきます。

脇腹にボールを挟んでつぶす動きでは体幹も刺激し、片手でボールを持ってゆっくり回す動作は肩の可動域アップに効果が期待できます。

無理なく続けられる動きで、指先から肩回りの機能を高められる体操です。

【高齢者向け】車いすの方も楽しめる。椅子に座っておこなう楽しい体操(31〜40)

ボール体操下肢編

【高齢者向け 介護体操】ボール体操下肢編【道具を使った体操シリーズ】
ボール体操下肢編

椅子に座ったままでできる下肢に特化したボール体操をご紹介します。

まず片足でボールを踏み、足裏の感覚を刺激します。

次にそのままボールを前後左右にゆっくり転がして足首やふくらはぎ、股関節などの柔軟性を高めていきます。

さらにボールを内ももにはさみ、背筋を伸ばしてゆっくりと締めたり緩めたりする動きで、内ももの筋力アップと姿勢の安定に効果的です。

簡単な動作ばかりなので無理なく続けられ、血流の改善や転倒予防、認知症予防にも役立ちます。

気軽に日常に取り入れてみましょう。

ボール大回し体操

【ボールを使った体操⑦】大回し運動~自宅でできる運動~
ボール大回し体操

日常生活での腕を上げておこなう動作が楽になる、ボールの体操をご紹介します。

着替えやお風呂で体を洗うことなどが楽におこなえますよ。

ボールを持って顔の近くで回しやすい方に回していきます。

このときに、反対の腕が水平になるように、腕を上げていきましょう。

もちろん、腕を上げることが難しい方はそのままでも大丈夫です。

回す方向を反対にしたり、ボールを回す手を右と左で変えてください。

気軽におこなえる体操なので、ぜひ取り組んでみてくださいね。

ボール腰回し体操

【ボールを使った体操⑥】腰回し運動~自宅でできる運動~
ボール腰回し体操

年齢を重ねると筋肉量が減少し、慢性的な肩こりを引き起こしやすくなるそうです。

肩こりがあると、腰にも負担がかかり腰痛の原因になるともいわれていますよ。

そこで、ボールを腰で回す体操で、肩や腕を柔らかくしていきましょう。

筋肉の緊張がとれると、肩こりの改善にもつながりますよ。

座ったまま、ボールをもったまま腰のあたりの高さで1周させます。

左右で5回ずつまわして、慣れてきたら手を大きく広げて回してください。

ボールがないときは、タオルを使っても大丈夫ですよ。

リズムに合わせたボール体操

【高齢者体操】ボールを使ってできるリズムに合わせた体操【介護予防】
リズムに合わせたボール体操

リズムよく体を動かして腕の可動域を広げ、心拍数を緩やかに上げる「リズムに合わせたボール体操」をご紹介します。

まずは両手でボールを持ち、前に突き出すシンプルな動きから始めましょう。

テンポよく左右に動かしたり、肘の曲げ伸ばしを加えることで次第に体がほぐれていきます。

最後は動きのバリエーションを増やし、リズムに乗って大きく体を動かすことで脳の活性化にもつながります。

100円ショップのボールで手軽に始められ、楽しく気分転換できる体操です。

体幹&股関節の運動

【高齢者体操】ボールを使った体幹&股関節の運動
体幹&股関節の運動

椅子に座ってできる、ボールを使った体幹や股関節の運動をご紹介します。

高齢者の方の両手を使って扱いやすいボールを転がしていきますよ。

高齢者の方に椅子に座っていただき、お腹のあたりから、足のつま先まで両手を使ってボールを転がしましょう。

体をゆっくりとボールを転がしながら前に倒していきます。

ゆったりとしたペースでおこなえる運動なので、高齢者の方も取り組みやすいのではないでしょうか?

周りの方と体操を通して、コミュニケーションも生まれるかもしれませんね。