【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
クリスマスは、12月におこなわれる大きなイベントの一つですよね。
介護施設やデイサービスの室内も、クリスマスを演出するような飾り付けで彩られるのではないでしょうか?
高齢者の方の中にも、クリスマスの飾り付けがある室内で、ワクワクとした気持ちで過ごされる方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで今回は、高齢者の方に楽しい気持ちになっていただけるような、飾り付けのアイディアをご紹介します。
製作工程がシンプルなものや、準備が楽なものを多く集めました。
また、高齢者の方とご一緒に製作し、クリスマス会の準備から始めても楽しめますよ。
今回の記事を参考にしてご活用くださいね。
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア
- 【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り
- 【高齢者向け】12月の製作にオススメ!手作りクリスマスリースのアイディア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
- 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手作りつるし飾りのアイディア
- 【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
- 【高齢者向け】老人ホームを楽しく彩る!クリスマス飾り
【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア(71〜80)
紙皿のヒイラギリース

紙皿で作った輪を土台にして、ひいらぎの葉にカットした画用紙などで装飾していくお手軽なクリスマスリースです。
ひいらぎのギザギザをカットするのが難しいという場合は、葉も含めてパーツを事前に準備して、飾り付けを楽しんでもらいましょう。
色の異なるひいらぎの葉や、冬やクリスマスをイメージさせるパーツの配置で、自分なりのリースを作ることで発想力も鍛えられますよ。
土台がかくれるようにそれぞれのパーツをしっかりと重ねることが、より華やかな見た目につながる大切なポイントですね。
縫わないサンタの靴下

クリスマスのプレゼントを受け取るには欠かせない、靴下をモチーフにした飾り付けです。
赤と白のクリスマスカラーで作ることで、サンタクロースのイメージも伝わってきますね。
縫わずに作れることが最大のポイントで、靴下の形にカットして重ねた布を接着剤で張り合わせ、それをひっくり返して形を整えるだけのシンプルな手順です。
あとは靴下の土台に自分なりの装飾を加えれば完成します。
冬やクリスマスをイメージさせるモチーフを取り入れて華やかに仕上げていきましょう。
雪の結晶オーナメント

規則正しくもようがならんだ、雪の結晶をモチーフにした立体的な飾り付けです。
ひもを取り付けてつり下げるパターン、連結させてガーランドのように仕上げるパターンなどさまざまな方法で楽しめそうですね。
用意するのは細くカットした紙で、貼り付ける位置や曲線などを意識して細長い紙を組み上げていき、ねじって爪のような形に仕上げたものをその隙間に貼り付けていく細かい手順です。
小さなパーツを作って組み合わせる内容なので、指先への集中力が試されますね。
色の組み合わせによる印象の違いを試してみるのもオススメですよ。
【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア(81〜90)
クリスマスの吊るし飾り

サンタクロースやヒイラギの葉っぱなど、クリスマスを感じさせる華やかなモチーフのつるし飾りです。
それぞれのモチーフの作り方や重ね方を意識して立体的に仕上げていきましょう。
サンタクロースは扇形にカットした赤い画用紙を丸めて、それに帽子や顔などのパーツを取り付けていけば完成です。
ヒイラギの葉はカットしたパーツを重ねるシンプルな手順で、サンタクロースの周りを装飾するイメージで配置するのがオススメです。
雪の結晶をイメージしたオーナメントなどもうまく取り入れて、クリスマスの空気感をしっかりと伝えていきましょう。
トイレットペーパーの芯で作るクリスマスツリー

トイレットペーパーの芯で作るクリスマスツリー、素敵ですね。
高齢者の方と一緒に楽しめる工作として、ぴったりかもしれません。
芯をカットして、画用紙を巻いて貼るだけ。
とってもシンプルです。
折り紙やシールで飾り付けをすると、より個性豊かな作品に。
高齢者の方の創意工夫を活かせそうですね。
完成した作品を皆で鑑賞すれば、きっと素敵な時間になりますよ。
あたたかいお部屋で、ゆっくりと冬の訪れを感じながら、楽しく製作を進めていただけたらいいですね。
ペーパーロールケーキ

ペーパーロールケーキ、かわいらしい飾りですね!
高齢者の方と一緒に作る楽しさが伝わってきます。
段ボールと折り紙で簡単にできるので、指先を使って楽しく制作できそうです。
クリームやフルーツを思い思いに飾り付けて、オリジナルのロールケーキを作りましょう。
クリスマスの雰囲気を盛り上げる素敵な装飾になりそうです。
高齢者の方の創造力を引き出し、会話を楽しみながら作れるのも魅力ですね。
完成したペーパーロールケーキを飾れば、施設内がぐっと華やかになりそうです。
ポインセチアのクリスマスツリー

クリスマスを彩るポインセチアを折り紙で作り、それをツリーの形に組み合わせていきましょう。
葉っぱが重なった柔らかい立体感をどのように作っていくかが大切なポイントですね。
赤と緑の折り紙は丸めてしっかりとしわを付けて、広げたものを葉っぱの形にカットしていきます。
あとはそれを重ねて貼り、ポインセチアの形に仕上げ、ツリーの土台に貼り付けていけば完成です。
土台が見えないように、雪の結晶などの装飾でポインセチアのあいだを埋めていくのもオススメですよ。
しわをつける動きや細かくパーツをカットしていく動作で、指先の動きに意識を向けてもらいましょう。