RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア

クリスマスは、12月におこなわれる大きなイベントの一つですよね。

介護施設やデイサービスの室内も、クリスマスを演出するような飾り付けで彩られるのではないでしょうか?

高齢者の方の中にも、クリスマスの飾り付けがある室内で、ワクワクとした気持ちで過ごされる方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで今回は、高齢者の方に楽しい気持ちになっていただけるような、飾り付けのアイディアをご紹介します。

製作工程がシンプルなものや、準備が楽なものを多く集めました。

また、高齢者の方とご一緒に製作し、クリスマス会の準備から始めても楽しめますよ。

今回の記事を参考にしてご活用くださいね。

【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア(41〜50)

お花紙のふわふわポインセチアの壁面飾り

kimie gangi 12月の壁面飾り 「ふわふわのポインセチア」A hearty poinsettia decoration
お花紙のふわふわポインセチアの壁面飾り

クリスマスには欠かせないポインセチアを、お花紙を使ってやわらかく作っていきましょう。

びょうぶに折ったお花紙を半分に折り、真ん中をとめてカット、しわをつけつつ広げながら葉の形に整えていきます。

それを赤と緑のお花紙で作り、それを重ねて貼り合わせ、中心に黄色を配置すれば完成です。

それぞれの葉の角度も大切なポイントで、さまざまな方向にやわらかく広がっているからこそ、立体感がしっかりと演出されますね。

壁面の飾りだけでなく、置物としても美しい見た目ではないでしょうか。

【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア(51〜60)

かんたん紙のポインセチアの飾り

【クリスマス】すぐできる かんたん紙のポインセチアの飾り(音声解説あり)Easy paper Christmas Poinsettia decoration
かんたん紙のポインセチアの飾り

クリスマスを華やかに彩ってくれる植物、ポインセチアを画用紙で作っていきましょう。

それぞれのパーツの大きさにも注意して重ねていくことが立体感を演出する大切なポイントですよ。

赤い画用紙は4方向に広がった葉っぱにカット、同じ形の2つのパーツを重ねて、8方向に広がった形に仕上げます。

あとは緑の画用紙を赤よりも大きな葉にカットし、そこに赤を重ねて貼り付ければポインセチアの完成です。

立体感がありつつも土台が紙なので、さまざまな飾り付けに取り入れられそうですね。

モールで作るクリスマスリース

【100均DIY 】モールで作るクリスマスリース christmaswreath
モールで作るクリスマスリース

やわらかく巻いたモールで円を描いた、かわいらしい小さなクリスマスリースです。

小さな完成品を目指すので、細かい指先の動きや手元への集中力へと意識が向けられますね。

鉛筆にモールを巻きつけた一定の長さのパーツを作って、リースの土台となる1本のモールにそのパーツをとおしていきます。

それぞれのパーツの長さにも意識を向けて、しっかりと円に整えていくことが大切なポイントですね。

土台が小さなリースなので、装飾もシールやビーズなどの小さいものを取り入れるのがオススメですよ。

100均 雪だるまとトナカイ

【簡単クリスマス飾り】トナカイをのせた雪だるまの作り方 冬の製作(工作) 100均DIY 高齢者レク How to make felt Christmas ornament
100均 雪だるまとトナカイ

雪だるまの後ろからトナカイがひょこっと顔を出しているかわいらしいマスコットです。

プラスチックカップの土台に細長くカットした紙を均等に貼り付けていき、雪だるまの丸い形を作っていきます。

そしてふたつの丸を重ねて、表情などのパーツを取り付ければ雪だるまの完成です。

トナカイは画用紙でパーツをカットして重ねていくだけのシンプルなもので、紙の重なりで立体感を出していきましょう。

雪だるまに隙間があることも大切なポイントで、光をとおすからこそ柔らかさがしっかりと伝わりますね。

100均で作るクリスマスツリー

【100均DIY】親子で作れる⭐︎壁面クリスマスツリー
100均で作るクリスマスツリー

小さいツリーの飾りをならべることで、大きくて華やかなツリーに見せていく工作です。

それぞれの小さなツリーの土台も画用紙を円形にカット、切込みを入れて丸めただけのシンプルな内容なので、複雑にハサミを動かすのが難しいという人でも気軽に楽しんでもらえますよ。

ポンポンでの飾り付けも含めて、小さなツリーにしっかりと集中してもらい、みんなが作ったものをひとつのツリーとして飾っていくパターンもオススメです。

ならべたツリーの中で、自分のツリーを目立たせようという考えを働かせて、さまざまな個性が集まったツリーに仕上げていきましょう。

100均アイテムで作るオーナメント

【簡単可愛い♡クリスマスオーナメント】Seriaの商品で作れる!簡単工作♪
100均アイテムで作るオーナメント

100円ショップというと、登場したころは安かろう悪かろう的なものも少なくありませんでしたが、最近ではあらゆるジャンルにおいてお値段以上の商品がたくさん販売されていますよね!

ハンドメイド関連の商品も例にもれず、かわいいアイテムがたくさんあるんです。

それらを使ってクリスマスのオーナメントを作ってみましょう。

木製スティックをカラフルなテープで巻いて組み合わせて星や雪の結晶の形にし、ビーズで飾るだけで立派なオーナメントになるなど、アイテム選びとアイデア次第でいろいろなものが作れますよ!

かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー

紙で ふわふわひげのかわいいサンタと折り紙のクリスマスツリーの作り方/How to make a cute Santa Claus and Christmas tree with paper
かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー

ちょこっとお部屋に飾るだけで、一気にクリスマス気分を高められる、「かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー」です。

色画用紙や折り紙、トイレットペーパーなど、身近な素材で作れるのが魅力の工作ですよ!

どちらの工作も色画用紙や折り紙を切り貼りする工程がメインになってきます。

サンタの帽子と洋服の白い部分、サンタのひげにはトイレットペーパーを活用しているところがポイント!

特にひげ部分はトイレットペーパーを手でちぎってふわふわに仕上げていますよ。

デイサービスの工作レクで取り入れるのであれば、担当を決めてみなさんで手分けして作るとスムーズに取り組めるのではないでしょうか。