RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア

クリスマスは、12月におこなわれる大きなイベントの一つですよね。

介護施設やデイサービスの室内も、クリスマスを演出するような飾り付けで彩られるのではないでしょうか?

高齢者の方の中にも、クリスマスの飾り付けがある室内で、ワクワクとした気持ちで過ごされる方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで今回は、高齢者の方に楽しい気持ちになっていただけるような、飾り付けのアイディアをご紹介します。

製作工程がシンプルなものや、準備が楽なものを多く集めました。

また、高齢者の方とご一緒に製作し、クリスマス会の準備から始めても楽しめますよ。

今回の記事を参考にしてご活用くださいね。

【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア(21〜30)

花紙くしゅくしゅツリー

@buchiko_hoiku

🐶@buchiko_hoiku‪◂◂◂◂他の投稿も見てね🌼 ⁡ ⁡ 今回は! 乳児さんも簡単に出来るツリーです🎄 ⁡ ⁡ 花紙をくしゅくしゅ丸めて感触を楽しんだり、 シールを指先を使って剥がして、 飾り付けを楽しみながら 簡単に可愛いツリーが出来ます😆💕 ⁡ ⁡ ポイントは、 土台の円錐の形が崩れてしまわないように 優しくポンポンと貼ることと、 花紙を付けていくとボリュームが増えるので 土台の円錐は少し細めにしておくと、 太っちょツリーにならず良いと思います🙆🏻‍♀️ ⁡ ⁡ ⁡ そして!! こちらの製作はキットとして販売しています🌟 私が現役時代に救われた製作キットで 次は私が困っている先生方を助けたい! そんな思いで一つひとつ作っています✂️ ⁡ ⁡ ⁡ メルカリやBASEのリンクは プロフィールに貼っています! 他の製作も販売しているので ぜひ覗いてもらえると嬉しいです👀 フォローはも〜っと嬉しいです🥴💕︎笑 ⁡ ⁡ ⁡ ぜひ真似して作ってみてくださいね〜🌈 作ったよ報告、励みになります🥹❤️‍🔥 ⁡ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⁡ 最後までご覧いただきありがとうございます🐶 ⁡ 導入から製作まで真似して簡単に作れる アイデアを発信しています♬︎ ⁡ いいね♥保存𖤘フォロー𖤐して頂けると 泣いて喜びます😂笑 コメントも大歓迎です〜‪🤍🤍 ⁡ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⁡ #保育士#幼稚園教諭#冬の製作#壁面製作#乳児製作#絵本から広がる遊び#クリスマス製作

♬ Christmas – neozilla

円すいの土台にくしゅくしゅ丸めたお花紙を貼っていく、かわいいクリスマスツリーのアイデアをご紹介します。

まずは厚紙を丸めて土台を作り、全体に両面テープを貼りましょう。

次に、緑色のお花紙を丸めて貼って土台を埋めていきます。

これでツリー本体ができたので、クリスマスシールでオーナメントを飾り付けてくださいね。

雪をイメージして白い毛糸をツリー全体にゆるく巻き付け、トップに星を飾ったら完成です。

さまざまなカラーのお花紙を使って、あなたらしいツリーを表現してみてください。

雪だるまオーナメント

@kazuyo_u

雪だるまのオーナメント #オーナメント#クリスマス#工作#幼稚園#保育園#手作り#クリスマス飾り

♬ Take a picture – NiziU

簡単な工程で作れる、かわいい雪だるまオーナメントの作り方をご紹介しますね。

透明の袋の下の両角を三角に折ってテープで留めてから、白い綿を詰め込んで口を閉じます。

閉じた口の左右の角も三角に折って留めましょう。

次に、2色のモールをねじって作ったマフラーで中央部分をしぼり、袋を雪だるまの形にします。

丸シールで目と鼻、ペンで口を描いたら、画用紙で作った帽子を被せてできあがり!

マフラー部分にヒモを通せば、ツリーに飾れますよ。

【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア(31〜40)

ハギレ活用パフリース

布で作るクリスマスリース(パフリース)の作り方【ハギレ使用!手縫いでも作れる】How to make a fabric Christmas wreath
ハギレ活用パフリース

手縫いでも作れるパフリースを作りましょう。

縦10センチ、横20センチの布を9枚、中に詰める綿、リボンをご用意ください。

まず、9枚の布を中表になるよう二つ折りして、それぞれ筒状に縫い合わせます。

縫い目が中心になるように布を回し、縫い代を割りましょう。

筒状になった1枚の布上部を荒く並縫いして袋にし、生地を表に返したら、中表になるように2枚目の内側に重ね中に綿を詰めてください。

1枚目と2枚目の布上部をしっかりとそろえ、荒く並縫いして閉じていきましょう。

これを繰り返す事でリースの形になるので、最後にリボンを飾って仕上げてくださいね。

ペーパー芯で作る壁面クリスマスツリー

壁面クリスマスツリー♪ 手作りで飾り付けしよう!
ペーパー芯で作る壁面クリスマスツリー

トイレットペーパーの芯を活用して、壁面を彩るクリスマスツリーを作りましょう。

まず、ツリーの三角の形をイメージしながら、段になるよう芯を仮置きしていきます。

芯の長さが足りなかったり長すぎる場合は、カットして使ってくださいね。

三角形ができたら1列ずつ接着し、側面に緑の画用紙を貼り付けます。

全て貼れたら、全体をテープなどで固定してください。

幹の部分は芯を3本ほどつなげてから、茶色い毛糸を巻いて作りましょう。

三角のパーツと幹がつながるように壁に固定し、ツリーの一番上に星を飾れば完成です。

折り紙で作ったオーナメントを飾るとさらにステキになりそうですね!

煙突に詰まったサンタ

トイレットペーパーの芯で工作★簡単!おもしろかわいい 煙突に詰まるサンタさんの作り方★クリスマスの飾りに♪ 折り紙/origami まだ間に合う♪reuse.recycle★
煙突に詰まったサンタ

プレゼントを届けようと煙突の中に入ろうとしている、サンタクロースの飾りを作ってみませんか?

ユーモアのある作品で、きっと見るたびにクスッと笑って楽しい気持ちになりますよ。

用意するのは、トイレットペーパーの芯、色画用紙、ペン、ハサミ、のりです。

まず茶系の画用紙に白いペンで煙突の模様を描き、少し平くつぶしたトイレットペーパーの芯に貼り付けます。

次に赤、白、黒の画用紙を使ってサンタクロースの腰から下を作りましょう。

サンタクロースができたら煙突の上に逆さまに貼り付けてくださいね。

煙突に雪のパーツと白い袋を付けたら完成です。

立体折り紙 簡単クリスマスリース

立体折り紙『簡単クリスマスリース』手作り ★プロの音声解説つき★|3D Paper Christmas Wreath|DIY Making Tutorial
立体折り紙 簡単クリスマスリース

5枚の折り紙を組み合わせて作ったパーツのリースです。

作ったパーツを、好きな数だけつなげてリースにできるのが特徴的ですよ。

大きなものや小さなものなど、高齢者の方のお好みの大きさで作ってみてはいかがでしょうか?

また、折り紙作品はすぐに壊れてしまいそうなイメージもありますよね。

ですが、5枚の折り紙を重ねて作ったパーツは、立体的でしっかりとした作品に仕上がりますよ。

リボンや松ぼっくり、手芸用のポンポンをデコレーションするとさらに立派なリースの完成です。

クリスマスベル

折り紙 クリスマスベルの作り方 Origami Christmas Bells instructions
クリスマスベル

折り紙のクリスマスベルの手作りは、高齢者の方との楽しいひとときを過ごすのにぴったりですね。

折り紙は指先を使うので、脳を刺激し活性化させ認知症予防にも効果があるそうです。

ベルの黄色や緑色や赤色や白色といったクリスマスカラーの折り紙を使って作ってみましょう。

完成したベルを施設内に飾れば、暖かなクリスマスの雰囲気が広がりますよ。

みなさんの笑顔と共に、クリスマスの訪れをお祝いする意味も込めて、新しい思い出を形にしましょう。

高齢者の方と一緒に楽しむ手作りクリスマスベル、素敵な時間になることでしょう。

マスの訪れをお祝いする意味も込めて、新しい思い出を形にしましょう。

高齢者の方と一緒に楽しむ手作りクリスマスベル、素敵な時間になること間違いなしです。