高齢者のみなさんにオススメの、クリスマス会向けのレクリエーションを紹介します。
寒さに身を縮める季節がやってきましたが、クリスマスとなれば子供から大人までどこかウキウキした気分になる日ですよね。
そこでこの記事では、高齢者の方が楽しめるレクリエーションを集めました。
クリスマス会当日に全員参加で盛り上がるゲームレクや、楽しみながら飾り付ける工作アイデアなど、お友達との集まりや、デイサービス・介護施設でのクリスマス会を考えている方の参考になるアイデアばかりです!
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 老人ホームの職員さん向け。クリスマス会の出し物アイデア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
- 【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介(1〜10)
クリスマスツリーゲーム

クリスマスツリーをかたどった枠組みを5つに区切り、10〜50点のスペースをつくります。
転がすボールがくっつくように、内側をガムテープで裏張りして、外側はクリスマスツリーらしく緑色のテープを使用するといいでしょう。
得点が高くなるほどスペースが狭くなっているので、ボールを投げる力加減などが難しく、盛り上がるゲームです。
トナカイのソリ引き競争

クリスマスといえば、サンタクロースがトナカイがひくソリに乗っているイメージをされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな、夢のある風景をゲームにして盛り上がりましょう。
トナカイがいる箱で作ったソリの上に、サンタクロースや雪だるまを乗せます。
高齢者の方にヒモでソリを引っ張っていただき、どちらが早くゴールできるか競いますよ。
トナカイ、サンタクロース、雪だるまは紙コップや発泡スチロールの容器などで作るとお手軽にできますね。
周りの方から応援の声が飛んできたり、笑い声が聞こえてきそうなゲームですね。
コミュニケーションの促進にも役立ちますよ。
風船サンタ飛ばしゲーム

施設の彩るクリスマスの装飾に、わくわくとした気持ちになられている高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
クリスマス会を楽しみにしている高齢者の方も、いらっしゃることでしょう。
そこでで盛り上がるゲームをご紹介します。
クリスマスを風船のサンタクロースをカゴに投げ入れて、得点を競うゲームです。
いくつかのカゴを準備し、カゴの点数を決めます。
サンタクロースのイラストや飾りを付けた風船を、カゴに投げ入れてください。
椅子に座って風船が投げられるので、立つことが難しい方や体を動かす事が難しい方でも挑戦しやすいのではないでしょうか。
チーム対抗戦にするとより盛り上がりますよ。
サンタさんのお手伝い

クリスマスはサンタクロースが子供たちの家を回って、プレゼントを運ぶお話がありますよね。
その様子をゲームにすると、楽しめるゲームができますよ。
二人組になり、一人がプレゼントにみたてたボールを椅子の上のトレイに乗せましょう。
椅子は車輪がついたものだと、スムーズに動きますよ。
もう一人が椅子についたヒモを引っぱり、ボールを運びキャッチしますよ。
制限時間を設けると、さらに盛り上がりそうですね。
高齢者の方も周りの方と、会話をしながら協力できる楽しさを感じていただけますよ。
プレゼント投げ

「プレゼント投げ」は、玉入れと同じように遊びます。
ただ、投げるのは玉の代わりに小さなプレゼントボックスを、玉を入れる箱は大きな靴下に変更しましょう!
勝敗は玉入れと同じように数を競ってもいいですし、プレゼントの中身にアタリとハズレをいれておき、アタリにはプレゼントを、ハズレには笑える質問やセリフが描かれたカードをいれておくのもおもしろそうです。
ハズレが入っていたチームには、カードを読みあげてもらいましょう!