【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
高齢者のみなさんにオススメの、クリスマス会向けのレクリエーションを紹介します。
寒さに身を縮める季節がやってきましたが、クリスマスとなれば子供から大人までどこかウキウキした気分になる日ですよね。
そこでこの記事では、高齢者の方が楽しめるレクリエーションを集めました。
クリスマス会当日に全員参加で盛り上がるゲームレクや、楽しみながら飾り付ける工作アイデアなど、お友達との集まりや、デイサービス・介護施設でのクリスマス会を考えている方の参考になるアイデアばかりです!
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 老人ホームの職員さん向け。クリスマス会の出し物アイデア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
- 【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介(31〜40)
カーリングゲーム

氷の上にストーンを投げてすべらせる、カーリングをモチーフにしたゲームです。
ツリーなどのクリスマスをモチーフにしたものをフィールドにして、そこに描かれた点数を目指してペットボトルのキャップで作ったストーンをとばしていきます。
フィールドのイラストは画用紙を貼り付けて作っていきますが、浮いた画用紙の端にストーンが引っ掛かる場合もあるので、最後にクリアシートを重ねて段差をなめらかに仕上げるのもオススメです。
またキャップのストーンがうまく動かせないという場合は、中にビー玉を入れれば重みも加わって動かしやすくなりますよ。
フィールドの大きさや点数の配置などを工夫して、ストーンへの集中力や力の入れ方、相手との駆け引きなどを楽しんでもらいましょう。
トイレットペーパーの芯で作るサンタクロース

クリスマス会を盛り上げるには、会場の飾りつけも大切ですよね。
クリスマスの代表的なモチーフであるサンタクロースを作って、飾り付ければ気持ちも高まるのではないでしょうか。
トイレットペーパーの芯を利用して、立体的なサンタクロースを作っていきます。
フェルトを重ねて貼り付けていくことで、服や帽子を身に着けているような立体感と、やわらかい雰囲気が演出されますね。
そのやわらかいフェルトでサンタクロースの基本的なものを作り、綿で髪やひげなどの装飾を取り付ければ完成です。
全体をフェルトやわたで包むので、トイレットペーパーの芯を使っているとは思えないような完成度の高い飾り付けですね。
合唱

クリスマスのレクリエーションとしてオススメしたい一つが合唱です。
クリスマスソングは有名な曲がいくつかあるので、そういう曲なら練習しなくても、当日曲を流して歌詞を見せるだけで歌えるのではないでしょうか。
歌うことは筋力維持や脳の訓練にもつながります。
ということで「ただただ訓練をするのがいや!」という高齢者の方にオススメ。
クリスマスソングを歌ってムードを高めましょう!
イントロクイズ

イントロクイズは、その場にいる全員が参加できるので、クリスマス会など大勢が集まるイベントにオススメのゲームです。
クリスマス会でおこなうのなら、クリスマスソング限定のクイズにしたり、高齢者のみなさんの世代にマッチする冬ソングをセレクトすれば、盛り上がるのではないでしょうか?
チーム戦にすれば、ふだん接する機会がない人とも話せるので、人の輪が広がりますよ!
クリスマスケーキ作り

クリスマスといえばケーキは欠かせない存在ですよね。
そんなクリスマスケーキを作るレクリエーションをやってみるというのはいかがでしょうか。
料理をすると手順を考える必要があるので、脳の活性化にいいと言われていますし、おいしいものを食べると何より元気が出ますよね。
ぜひみんなで作って食べ比べをしてみてください。