【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
高齢者施設のクリスマス会をより楽しく盛り上げるレクリエーションをお探しではありませんか?
こちらの記事では、ボールを使った簡単なゲームから、クリスマスソングに合わせた体操、工作におやつレクまで、高齢者の方と一緒に楽しめるアイデアが満載です。
準備も手軽で、安全に取り組めるアイデアを集めてみました。
世代を超えて笑顔になれる、心温まるひとときを過ごせるクリスマスのレクリエーションを、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
- 老人ホームの職員さん向け。クリスマス会の出し物アイデア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
- 【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
- 【高齢者向け】クリスマスに盛り上がる!3択クイズ
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで(51〜60)
きよしこの夜

クリスマスには定番の童謡『きよしこの夜』に合わせて体を動かしていく体操です。
手に鈴を持つことで、クリスマスの雰囲気も強調されますし、曲のリズムを耳でも感じられますね。
手拍子の動きと足をタッチする動きを組み合わせた内容で、動作の順番をしっかりと意識することが脳トレにもつながっていきます。
腕を伸ばす動きや足踏みの動きに注目することも大切な、クリスマスの雰囲気を感じつつ大きな動きで体をしっかりと鍛えていく内容ですね。
ウィンターワンダーランド

冬になるとどこからともなく聴こえてくるクリスマスソングの一つが『Winter Wonderland』です。
明るいサウンドと軽快なリズムが、ウキウキと楽しい雰囲気を作り出します。
もともとはアメリカで生まれた楽曲ですが、さまざまな言語に訳され世界各国で歌われているんですよね。
座ったままでも大きく上半身を動かしたり足踏みしたりすれば、ストレッチにもなりますし程よい運動にもなるのでオススメです。
高齢者の方でも知っている楽曲だと思うので、ぜひクリスマスのレクリエーションにいかがでしょうか。
サンタが街にやってくる体操

サンタさんがプレゼントを届けに来ることへの期待感を表現した楽曲『サンタが街にやってくる』に合わせた体操です。
リズムをしっかりとつかみつつ、歌詞の内容を表現していく動きなので、次の動きが思い出せるように歌いながら進行していきましょう。
曲の軽やかさに対して振り付けがゆっくりなところ、いすに座りながらおこなえる手軽さも大きなポイントですね。
歌詞の世界観を感じて、サンタさんを待つ子供のかわいらしい姿を動きでしっかりと表現していきましょう。
赤鼻のトナカイ

定番のクリスマスソング『赤鼻のトナカイ』に合わせてさまざまな動作をおこなう、脳トレの要素もそなえた体操です。
いすに座っておこなう体操なので、足腰への負担が少ないところもポイントですね。
鼻をつまむ動作など、歌詞の内容を取り入れた動作でクリスマスの楽しい雰囲気もより強調されていきますね。
片方の手で鼻をつまんで、もう片方では耳をつまむなど、左右の動作の組み合わせ工夫していくことで、体を動かしつつ脳もしっかりと活性化させていきましょう。
【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで(61〜70)
赤鼻のトナカイ 椅子ダンス

定番のクリスマスソング『赤鼻のトナカイ』に合わせたダンスで、体を動かしつつイベントの空気を感じてもらいましょう。
いすに座った状態で負担をかけずおこなえることも、その場の全員が楽しめるための大切なポイントですね。
歌詞に合わせた振り付けを取り入れつつ、腕を伸ばす運動などの体を鍛える動きもしっかりと取り入れていきましょう。
サンタクロースの帽子など、クリスマスを感じさせるアイテムを身に着けてもらえれば、クリスマスの雰囲気をより感じてもらえるのではないでしょうか。
ピンポン玉リレー

イベントの盛り上がるレクリエーションとして外せないのが、こちらのピンポン玉リレー!
子供から大人まで一緒に楽しめるので、チーム対抗にすればかなり白熱します。
クリスマス会でおこなうならピンポン球をクリスマスボールに変えるなどすれば、雰囲気が出そうですね。
歩くのがむずかしい高齢者の方は、円になって座って隣の人にボールを回すなど、工夫して楽しんでみてください。
カラオケ大会

ご高齢者が青春時代を過ごしたころには、今のようなカラオケボックスはまだなかったと思います。
歌をみんなで歌うには、いわゆる歌声喫茶やスナックのハチトラのカラオケマシーン頼み、くらいだったでしょうか。
もしかして人前で歌を歌ったことのない方もいるかもしれませんね。
内輪で盛り上がるカラオケ大会は周りに気がねなく歌を楽しめると思います。
1人で歌うのが恥ずかしい人はグループを組んで童謡などを歌ってもいいかも!
大きな声を出すことは健康にもいいとされていますのでまさに一石二鳥の企画。
プチ景品もあれば嬉しいですね。