【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
高齢者のみなさんにオススメの、クリスマス会向けのレクリエーションを紹介します。
寒さに身を縮める季節がやってきましたが、クリスマスとなれば子供から大人までどこかウキウキした気分になる日ですよね。
そこでこの記事では、高齢者の方が楽しめるレクリエーションを集めました。
クリスマス会当日に全員参加で盛り上がるゲームレクや、楽しみながら飾り付ける工作アイデアなど、お友達との集まりや、デイサービス・介護施設でのクリスマス会を考えている方の参考になるアイデアばかりです!
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 老人ホームの職員さん向け。クリスマス会の出し物アイデア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
- 【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介(21〜30)
昭和クイズ

昭和クイズは写真とともに昔を振り返る、昭和生まれの方ならとくに楽しめるクイズです。
高齢者の方々にとっては、とても懐かしい気分になりそうですね。
今ではもう、遠い昔の思い出になっていることも、このようなちょっとしたクイズで一気に記憶がよみがえってくることがあります。
忘れていたことも思い出せるかもしれません。
また、グループでクイズに参加すれば「あのときはこうだったよね」など、昔話に花が咲くかもしれませんよ。
箱の中身はなんだろな?

何が入っているかわからない箱の中に手を入れて、感触を確かめたりヒントをもらいながら中身を当てるゲーム「箱の中身はなんだろな?」です。
普段遊びとしてもオススメのゲームですが、ツリーやサンタの人形など、クリスマスにちなんだ物を入れておけばクリスマス会にもぴったり!
中身がわからないものに触るのはなかなか勇気がいりますので、そのドキドキが楽しいです。
紐引レース

足腰が不自由なご高齢者だと、座ってできるレクリエーションがいいですよね。
そんなレクリエーションを探しているあなたにオススメなのが紐引レースです。
このゲームではカゴにひもをつけて、それを引っ張ってレースをするというのがルール。
せっかくのクリスマスなので、カゴの中にプレゼントを入れるとさらに盛り上がりますよ。
クリスマスリース作り

クリスマスの飾り付けでもっとも定番で簡単なのがクリスマスリース作りですよね。
その色とりどりな飾り付け、そして作るだけでなく、できた後もみていて楽しいところが魅力的ですよね。
百均のものや、手芸屋さん、たくさんのグッズが売られていますので自由に和気あいあいと取り組んでみたはいかがでしょうか。
雪の結晶作り

こちらは綿棒と毛糸で作れる雪の結晶作りです!
身近にある道具で簡単にきれいな雪の結晶ができてしまいますので驚きですね。
雪の結晶というとやはり冬の風物詩ですので、クリスマスツリーやリース、パーティー会場の飾り付けにも、もちろんぴったり。
さら、指先をすごく使うので、手先の運動になるところもいいポイントです。