【高齢者向け】認知症の方にもオススメ!簡単レクリエーション
介護施設などで行われるレクリエーションは、脳や体の機能向上を目指す目的があります。
脳を活性化させ認知症予防や進行を遅らせることが期待できるそうです。
ですがレクリエーションは「楽しい、幸せだと思う気持ち」「ほかの方とのコミュニケーション」といった心の安定が重要だそうですよ。
機能向上のために頑張りすぎて「できないこと」がストレスになってしまっては、楽しんでいただけませんよね。
そこで今回は「簡単 レクリエーション」を紹介します!
高齢者の方に楽しんでいただけるような、簡単で取り組みやすいレクリエーションです。
ぜひ、活用してみてくださいね。
【高齢者向け】認知症の方にもオススメ!簡単レクリエーション(71〜80)
ピンポン

二つの物を準備するだけで、簡単に取り組めるゲームのご紹介です。
紙コップとピンポン玉を使ったテーブルの上でもできるゲームです。
紙コップにバウンドさせたり、ノーバウンドでピンポン玉を入れていきましょう。
入れる紙コップにはあらかじめ、点数が記入されているので点数を競えますよ。
何回かチャレンジしていただき、入った点数を計算していただくことも脳トレ効果に期待できますね。
ピンポン玉は軽いので、力がいらず落としてもケガの心配が少ないことも高齢者の方にオススメする一つです。
ピンポン玉を投げるのも腕の体操になるなど、楽しみながらトレーニングができそうですね。
十二支を使ってコグニサイズ

十二支に合わせて、手拍子や干支のマネをしたポーズをする体操です。
椅子に座り、十二支を言いながら足踏みをしていくところからスタートします。
2つの干支を選び、その干支のときは手拍子を加えていきましょう。
高齢者の方の干支に割り振って、違う動きにしてもいいですね。
さらに干支のマネをしたり、太ももをたたくなど動作を増やしたり難易度を上げるなどしていってくださいね。
難しいことに挑戦することで、脳を効率よく活性化できるそうですよ。
干支の鳴き声を加えても面白いかもしれませんね。
「辰やうさぎ」など鳴き声が不明な動物は、高齢者の方に、イメージしていただいたもので取り組んでも楽しめそうですね。
単語のビンゴ!

言葉遊びを取り入れたビンゴ、単語ビンゴを楽しんでみましょう!
ビンゴのマス目は9個、そこにお題に沿ったワードを書き込んでいきましょう。
たとえば「か」のつく言葉というお題なら、思いつく「か」のつく言葉をマス目に埋めていきます。
代表者が考えた9つの「か」の付く言葉が発表されたら自分のマス目に同じ言葉があるか、あったら印を付け、縦、横、ななめがそろえば成功です!
このビンゴは大人数でもみんなで楽しめるところがオススメポイントです。
単語の中から言葉を探そう

みんなで同時に取り組んで盛り上がれる、単語の中から言葉を探そうゲームを紹介したいと思います。
こちらは、お題となる単語の文字を入れ替えたり抜き出したりして、いくつ他の単語が作れるか考える内容です。
例えばお題が「とうもろこし」の場合は「うし」や「しも」などを作れます。
お題と制限時間を決めて、誰が一番多く言葉を探せるか競っても楽しめますよ。
また、お互いに「こんな言葉があったよ」と発表しあうのもありです。
合体紙コップ

レクリエーションで楽しめる「合体紙コップ」のご紹介です。
一個の輪ゴムに数本のヒモを縛った物を準備します。
一つの紙コップを先ほど準備した輪ゴムで取っていき、重ねていきますよ。
ヒモを引っ張ったり、伸ばすことで輪ゴムを調整していきます。
ゲームで楽しみながら、無理なく腕を動かす運動にもなりオススメです。
数人でおこなうので周りの方と協力するなど交流が生まれやすくなり、コミュニケーションの促進にも役立ちますよ。
ほかの方と会話をすることで、脳が刺激され脳トレ効果にも期待できますね。
交流自体が、楽しみになり毎日をイキイキとした気持ちで送るきっかけにもつながりますよ。
宝探しゲーム

紙コップの中にお手玉を隠して当てる「宝探しゲーム」です。
シンプルなゲームのルールなので多くの高齢者の方に参加していただけそうですよね。
準備も簡単で、紙コップとお手玉を用意するだけですよ。
お手玉の入っていない紙コップを覚えておくことは、脳の活性化に役立ちますよ。
紙コップを持ち上げることも、手や腕のトレーニングにつながります。
今回は隠したお手玉を当てるゲームですが、アレンジしても楽しめます。
紙コップの底に、果物や魚などの絵を描いておきます。
お題の種類の絵を、紙コップの中から当てるゲームなど工夫できますね。
お一人でも楽しめますし、二人組で競い合ってもおもしろいゲームですよ。
手軽に作れる!ピンポン玉ビンゴ

ビンゴは紙の上で楽しむもの……というイメージですがゲーム性の高いこんなビンゴを楽しんでみるのはどうでしょうか?
ピンポン玉ビンゴは卵のパックとピンポン玉を使ってテーブル上で遊ぶビンゴゲーム。
卵の空きパックを4つ用意して開いた状態で4つをホチキスで留めるだけでゲームの土台は完成です!
遊び方はテーブルの真中に卵パックを置き、テーブルにピンポン玉をバウンドさせてパックに入れていきます。
同じ色のピンポン玉が3個以上縦、横、ななめどれかにそろえば完成。
ピンポン玉の色でチーム分けをして対戦してみましょう!