【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
高齢者の方向けに、お花の工作アイデアをご紹介します。
チューリップ、紫陽花、ひまわり、桜など、四季折々に咲く花を、お花紙や画用紙、折り紙などで作ってみませんか?
お花そのものを作る工作のほか、壁飾りや壁面飾りになるアイデア、作ったあとご家族やお友達へプレゼントしたくなる、かわいくてすてきなアイデアがたくさんありますよ。
お花や工作が好きという方はもちろん、手指の運動をしたいという方にもオススメ。
工作したお花は枯れないので、一度作ればずっと好きなお花を楽しめますよ。
【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(181〜200)
ハートのクローバー

幸せな気分にさせてくれるハートのクローバーをペーパークイリングの技法を利用して作ってみませんか?
バースデーカードなどお祝いのメッセージに添えるワンポイントにもぴったりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
まず、細長くカットした紙を半分に折り、左右をクルクルと巻いてハート形を作ります。
続いて、先ほどの倍くらいの長さにカットした紙も同様に巻いてハート形を作り、小さいハートを内側に入れて接着。
これと同じものを4つ作ればクローバーのできあがりです!
配色やサイズを変えたりと、アレンジも自由自在なので、ぜひ用途に合わせて楽しんでください。
バラ

美しくゴージャスなお花と言えばバラですよね!
バラはいろいろな用途に使えるので、気軽に作ってペーパークイリングを楽しんじゃいましょう。
まず、細長い紙を爪よう枝などで2、3回巻いて、直角に折り、さらに2、3回巻くを繰り返してバラの花を作ります。
続いて、緑色の紙を使いクルクルと巻いて葉っぱの形に成形しましょう。
これらを組み合わせればバラの完成!
赤色だけではなく、青色や黄色などお好きな色のバラを作ってみてくださいね。
流行のくすみカラーを使っても大人っぽく仕上がるのではないでしょうか。
フェルトボールの梅

100均のフェルトボールで作る、梅の花をご紹介します。
縫わずに簡単に作れるのがよいところ。
フェルトの色は、ピンクや白を使うときれいですね。
フェルトをワイヤーでつなげて、丸い形に整えましょう。
真ん中の黄色のフェルトは、結ばずに挟みます。
針に毛糸を通して出来上がったお花にさしたら、結び目を作ってつるします。
高齢者の方が作業する場合は、針の扱いに注意しましょう。
赤色の椿の花や緑色のうぐいすを作ると、さらに華やかに仕上がりますね。
フラワー

お花の飾りはお部屋に飾れるだけでなく、プレゼントとしても喜ばれそうですよね。
今回はストローでお花の飾りを作っちゃいましょう。
お花の飾りはイベントの際にもよく飾られていますよね。
お花がお部屋にあるだけでいっきに華やかな雰囲気になります。
まずはストローを工程どおりに折っていきます。
ねじって折っての繰り返しなので簡単にできちゃいますよ。
またストローの色を変えるだけで彩りゆたかなお花が作れるので、アレンジするのが楽しみですね。
ブーケ

コスモスのお花や葉っぱ、包装などのパーツを組み合わせて作る立体的なコスモスのブーケです。
それぞれのパーツは折り紙をハサミでカットして作っていきますが、重ねて貼り付け、角度をつけていくことで立体感を演出していきます。
接着剤で貼るだけではブーケとしてまとめたときの強度が心配という場合には、真ん中に糸をとおすとより丈夫なお花に仕上がりますよ。
お花のパーツが完成したら、びょうぶ状に折った紙を包みようにして組み合わせ、リボンなどで装飾を加えればブーケの完成です。
色のチョイスでオリジナリティを出していくのもオススメですよ。