RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア

介護施設のレクリエーションに取り入れられている折り紙。

折り紙は、幼い頃折り紙を折った経験や、身近にあった遊びとして高齢者の方にもなじみがある様です。

ほかの高齢者の方とお話をしながら折ることもできるので、コミュニケーションの促進にもつながりますね!

そこで今回は、高齢者の方向けのレクリエーションにピッタリな折り紙をご紹介します。

指先を使い、完成したらどういった形になるのか考えることが脳トレにもなりますよ。

ぜひ、今回の折り紙をレクリエーションなどでお役立てください!

【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア(61〜70)

スイカ

【夏の折り紙】スイカの折り方音声解説付☆Origami How to easily fold a Watermelon 8月夏の飾り
スイカ

夏の折り紙としてオススメなのがすいかです。

このすいかはたてることも、平面に貼ることもできます。

皮の色と、実の部分の色の折り紙二枚を使って作ります。

簡単にいうと実の色の紙を包むように皮の色の折り紙を折るイメージです。

出来上がったら二つに折りたたむと、かなりスイカのイメージに仕上がります。

最後のタネを描くときに意外と失敗しやすいので、端と真ん中を先に描き、間を埋めるように描くとよいでしょう。

黄色い色のすいかも作ってみてくださいね。

セミ

折り紙 夏 簡単!セミの折り方 / Origami easy! How to fold the paper cicadas summer
セミ

セミの折り紙は比較的有名なので作ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

途中まではかぶとの折り方に似たイメージです。

最後に目を描いたり、丸シールで貼ったりしてもかわいいですし、たくさん作って木にとまらせたりするのも楽しそうです。

比較的簡単に折れますのでぜひ試しに作ってみてくださいね。

色は茶色や黒などが本物に近いですがカラフルなセミもまた楽しいかもしれません。

壁やガラス窓に貼るのも季節感が出ていいですね。

ビールと枝豆

折り紙【ビールと枝豆】Origami Beer & Green Soy Beans
ビールと枝豆

中が袋状になっており、封筒にもなるビールの折り紙と、これまたビールに合う枝豆の折り方をご紹介します。

ビールの折り紙は黄色を使うのがオススメです。

小さい泡のように、白いペンでメッセージを入れるのもよいですね。

枝豆のほうは4分の1の大きさの折り紙で作るとかわいくできます。

さや付きとそうでないものの2種が作れますよ。

こんなおいしそうな折り紙を作ったら本物が頂きたくなりそうですよね。

ぜひあなたも作ってみてくださいね。

七夕飾り 可愛い星の飾り

【折り紙】七夕飾り☆可愛い星の飾り(星つづり)の簡単な作り方
七夕飾り 可愛い星の飾り

七夕を彩る折り紙アイディアとして人気なかわいい星の飾りをご紹介します。

色とりどりの折り紙で立体的な星や、つなげて飾れる星形チェーンを作れば、居室やリビングも明るく楽しい雰囲気に早変わり!

シンプルな形なので高齢者の方もおこないやすく、手指の運動やリハビリ、集中力向上も効果が期待できますよ。

数を作って壁に飾れば、周囲があっという間に七夕の雰囲気に。

金や銀などのキラキラとした紙を使うとよりきれいに作れますよ。

折り紙の星を作り、季節の行事を楽しく過ごしてみてくださいね!

流れ星

【折り紙1枚でできる】可愛い 流れ星の折り方 Origami Shooting star 七夕飾り
流れ星

七夕の夜空にぴったりな「流れ星」の折り紙は、幻想的かつ見ていて楽しい作品です。

星形を折った後に尾をつければ、まるで夜空を駆ける本物の流れ星のように見えます。

色や長さを変えてアレンジすれば、表情豊かな飾りが完成します。

高齢者の方でも取り組みやすく、指先を使った優しい作業で脳の活性化にも効果がきたいできますよ。

短冊や天の川と一緒に飾ると、七夕らしさがより引き立ちます。

願いを込めて、折り紙で流れ星を作ってみませんか?