【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア
介護施設のレクリエーションに取り入れられている折り紙。
折り紙は、幼い頃折り紙を折った経験や、身近にあった遊びとして高齢者の方にもなじみがある様です。
ほかの高齢者の方とお話をしながら折ることもできるので、コミュニケーションの促進にもつながりますね!
そこで今回は、高齢者の方向けのレクリエーションにピッタリな折り紙をご紹介します。
指先を使い、完成したらどういった形になるのか考えることが脳トレにもなりますよ。
ぜひ、今回の折り紙をレクリエーションなどでお役立てください!
- 【レク】高齢者にオススメの折り紙アイデアまとめ
- 【高齢者向け】日替わりで楽しもう!本日の折り紙
- お年寄りが喜ぶ簡単折り紙。季節を感じる折り紙で心躍る時間を過ごそう
- 高齢者の方が楽しめる!簡単ハートの折り紙
- 【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【高齢者向け】5月にちなんだ折り紙をご紹介!
- 【高齢者向け】リハビリにもなる楽しい折り紙
- 【高齢者向け】6月にぴったり。簡単な折り紙作品をご紹介
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
- 【高齢者向け】手遊びや指遊びまとめ。脳トレにつながる手指の体操
- 高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント
- 【高齢者向け】室内で春の訪れを楽しもう!4月のオススメ折り紙
【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア(11〜20)
折り紙 ふくろうう

ふくろうは、福が来て苦労をしない、幸せに年を重ねられる、金運などといった縁起のある動物です。
そんな、そこにいるだけで幸福が舞い込んできそうなふくろうを折り紙で作ってみましょう!
まず、四角に2回、三角に2回折って折り目をつけます。
四角に2回折った形にして、開いている方から折り紙を広げ、ふくろうの形に整えていきます。
丸シールや丸く切った折り紙を貼って目を作り、おなかの模様を描けば完成です。
高齢者の方にたくさんの福が訪れるように、何羽も作って飾りましょう!
鶴のひし飾り

色違いの折り紙を5枚使って作る「鶴のひし飾り」のアイデアをご紹介します。
こちら難しそうに思えますが、折る工程はシンプルですので、ぜひ挑戦してみてください。
折り紙を三角形に折って広げ、隣り合う辺を折りすじに合わせて折ります。
折り紙を裏返し、残った角の白い部分で鶴を折り、黄色い部分で連結する部分を作りますよ。
鶴は頭と羽根の部分だけですので意外に簡単ですが、頭はキレイに形になるようゆっくり折ってください。
5つ全て同じ形に折ってつなげれば完成です!
折り紙うちわ

せんすのようなうちわ、ひらくと奇麗な花火が出てくるようなうちわです。
折り紙や木のマドラーを使います。
どれも100円ショップでも手に入るので手軽に作れますね。
2色の折り紙を使ってじゃばら折りにして飾り切りにした折り紙と土台になる折り紙を重ねて貼り合わせるだけです。
実用的でもありますよね。
折り紙でランドセル

お孫さんなどの小さい子どもが元気に走り回る姿は、高齢者の方にとって非常にほほえましいものですよね。
そこで、ランドセルをイメージした飾りをつくってみるのはいかがでしょうか?
ピンク色の折り紙1枚を準備したら四角に折りながら何枚か重ねていき、立体的なランドセルの形を作ります。
細かい作業が多いので、できるだけ大きめのサイズで作ってみるのがオススメ。
余裕があれば、ランドセルカバーの部分も作ってみるとより本格的な見た目になるので挑戦してみてくださいね!
折り紙コマ

ご存じでしたでしょうか?なんと折り紙で「コマ」ができちゃうのです!
ちゃんと回せるコマなので完成後もしっかり楽しめますね!
そんな工作ですが、ご高齢の方にも親しみやすい折り紙を使うので、気軽に作れると思います。
お孫さんやご友人の方に作ってあげるのもいいですね!
立体的な星の小物入れ

星のような立体的な形が魅力的な、小物入れにも使いやすいかわいらしいケースです。
美しい見た目だけでなく、折り返しを利用して1枚の紙で作れる手軽さも注目したいポイントですね。
まずは折り紙をたたんでハサミを入れ、正確な五角形を作るところからスタート、そこからそれぞれの辺を折りたたんでいきます。
そして辺の境目を起こして折っていき、形を整えていく内容ですね。
徐々に折り返しも細かくなっていくので、指先の繊細な動きへの意識も大切なポイントかと思います。
柔らかい見た目と美しいもようへとしっかりと意識を向けましょう。
【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア(21〜30)
カラフルガーランド

カラフルなガーランドは飾るだけでその場の雰囲気をパッと明るくしてくれるアイテムです。
敬老の日にガーランドを飾ってお祝いしましょう!
複数の折り紙をそれぞれじゃばら折りにし、組み合わせていきます。
飾りつけやすいよう、端っこ部分に小さなパーツを取り付けたら完成です。
色の組み合わせを考えるところがセンスの見せどころ。
とてもシンプルな作り方なので、高齢者の方と一緒に作っても盛り上がりそうですね。
折り紙で作ったお花なども添えて、敬老の日のお祝いムードを高めていきましょう!